夕食まで時間があるので、小雨の中、温泉街の散策にでかけました。
まわりは老舗の温泉旅館が建ち並び、風情があります。
少し歩いて気付いたのですが、今日水曜日はこのあたりの定休日のようでした(^-^;)A
スイーツのお店、名産「だらにすけ」のお店、お蕎麦屋さん・・・みんな休み(´д`;)
なので、川沿いを歩き、龍泉寺をまわって宿にもどりました。名水ごろごろ水の土地だけあって、川もきれいでアマゴがたくさん泳いでました。
夕食は名水でつくった湯豆腐やてんぷらでした(^-^)
このおとうふはテレビで紹介されて、予約しないと買えないそうですが、味オンチのボクにはふつうのおとうふとの違いがわかりませんでした(^-^;)ゞ
食事後、薄暮の温泉街を窓辺から。

ここは夜の景色もすばらしいので、また散歩にでかけました。
ボクが泊まった宿の景色。

縁側のちょうちんをみんなつけて、まちが上品な灯りで彩られるハズだったのですが、水曜日はそれもお休みなのか、灯りのついてない宿が多かったです(´д`;)
夜の龍泉寺は恐そうだったので、門前で引き返しました(笑)

宿にもどって、冷えた身体をさっそく温泉であたためました(^-^)
1階のお風呂と自室のお風呂と思う存分温泉を満喫しました(^∇^)ノ
温泉街ぶらぶらは定休日で残念だったので、一番にぎわうお盆前後にもう一度来たいと思いました。
次の日は、用意した10リットルのボトルに「ごろごろ水」をくんで、高野山に詣でて帰りました(^∇^)ノ
温泉とおいしい水の洞川。ありがとう(*^▽^*)
最近のコメント