ツナくんが我が家にやってきて間もない頃(2011年の6月くらい)、まだ我が家にも慣れてなかったので、ツナくんが自由に出入り出来たり、いざという時には隠れたり出来る、市販のものにはない遊び心たっぷりの手作りハウスをコツコツと作りました。(^^)
材料は見ての通り、段ボールや空き箱、プリングルスの空容器などです。笑

1階はしっかりと隠れられるスペースで、ツナくんが悪いことをした時は、ここに逃げ込みます。笑
1階の奥からは、2階へと抜ける小部屋があり、小部屋を抜けるとテラスに出ます。

この2階のテラス部分からはそのまま外へ出ることも出来るし、3階へ繋がる小部屋に入ることもできます。

2階の小部屋から3階に抜けると、3階は屋上となります。
2階のテラスからは煙突が付いてるので、屋上から煙突の中にも入ることができます。
でもこの煙突、1階には吹き抜けてないので、この煙突(穴)にオヤツを入れると、立派なオヤツトラップになります。
煙突の上部から頭を突っ込んで逆立ちしないとオヤツが取れないので、なかなか上手く行きません。(かなり意地悪な仕様です。笑)
きっと本人は、何度もイライラやモヤモヤしてるでしょうね。(^_^;
それでも、何だかんだで上手にオヤツはゲットするのです!
あとは、外からでも居場所が確認できるように、所々に小窓を開けてます。
ツナくんも中からこっそり外の様子を伺うことができます。
正面には、100均で買ったネットが付いてます。このネットにオモチャをぶら下げたり、ネットの上にオヤツを置いて、オヤツトラップにすることができます。
こんな感じで、ツナくんの反応を見ながら、少しずつ増改築を進めてきました!(^^)
こちらの思惑通り、遊んでくれると嬉しいし、遊んでくれなかったら、改良点を見つけて何度も作り直したり。そういう時間もとても楽しかったです♪
また新しい材料(箱など)が手に入ったら、もっと上へ、もっと面白く建て増して行こうと思ってます。
手作りニャンコハウスのお話しでしたー。(^▽^)
最近のコメント