前に買ったカシャビョーン玉が、、
汚い玉に変わり果てるまで遊んでくれたので新しくしました。

↑左が変わり果てたやつ、右が新品。。面影あるけど別物みたい;
ゴムが切れた後も玉を咥えて追いかけっこしたりして遊んでくれました。
初代カシャビョーン、お疲れ様でした!ありがとう☆
今日は猫砂のはなし。
我が家のトイレはニャンとものシステムトイレ&専用チップとマットを使用していました。
水分を通して膨らんだチップは摘み取り、少なくなったと思ったらチップを足す日々。
手で混ぜながら、気になったチップを1粒ずつ摘み取る、
自称チップ目利き職人、気が付くと30分くらい無心でやっていたり;
実家で飼っていた猫のトイレは鉱物の猫砂でした。
それが普通だと思っていたし、害がある可能性なんて
全く考えもせず、、ついついトイレ掃除をさぼったり。。
肉球に付いたり挟まったりした猫砂は舐めてたし、
舞った粉は吸い込んでたに決まってるのに。。
リンは保護主様宅にて固まるタイプの猫砂だったと聞いたので、
リン専用でちょっと固まる木の猫砂を使っていました。
ただ、粉がすごくて掃除も大変;
そして、月一くらいで肺がひっくり返ると思うほどのせきをするのが
気になって猫砂を替えることにしました。

↑ナナが早速穴を開け、ジッパー付きの意味なし;
ナッティキャットは100%オーガニックで食べちゃっても安心。
そして、水分を通したチップは屑となり、システムトイレのすのこ下へ落ちるので、
チップ目利き職人作業は不要だし清潔☆ということで早速試しています。

まずはリンのトイレだけ。様子を見に行きましたw
リンには猫砂を卒業できるように、初日から変わらず今まで
洗面器に猫砂を入れたトイレにしていました。
でも、おしっこは洗面器トイレ、うんちはナナと同じトイレと決めているらしく、、
片付けることも出来なくて;この度ちょっとだけグレードアップ!
横引き出しのシステムトイレが全然なかったので困りました;
これからはナナのトイレと寝室前のトイレもナッティーキャットに切り替えようと思っています。
補足:
高くて無理ー、セレブが買うやつー!とか思っていたけど、、よくよく考えれば
ナッティーキャット10Lで2050円、
ニャンともチップ2.5Lでだいたい580円として…
ニャンともの方が高いです!Σ(・□・ )
最近のコメント