ご高齢の方への譲渡はケースバイケースだと思います。
例えば、認知症もなくお元気な方。
子猫や若い子は無理だとしても、シニア期の静かな子なら
無理なく一緒に生活できると思います。
まあ、高齢といっても限度がありますけど(^^:)
ちなみに私がなぜ年齢制限をしているかというと…
(子猫の場合、55歳以上の方のみのお家は不可です)
55歳って若いですよね。でも、子猫がこの先、短くとも15年生きる
としましょう。飼い主さんは70歳ですね。それまでに、自分の老親の
介護があるかもしれません。夫婦だけの世帯にはたくさんのリスクがあると思うんですよね。
そんなこと言ってると譲渡ができないよ~、と言われるかもしれません。でも、譲渡したあと僅かな不安でも自分にあると嫌なんです。
心配で不安でダメなんです。
ペット可賃貸は不可、としているのも同じ理由です。
「引っ越し先がペット×だから」と飼い猫さんを手放す方は多いですね。次がみつかるならそれでOKと言う方は、それでいいと思います。
でもやっぱり私はそういうことは絶対に避けたい‥
1度、ペット可ではない方から応募(犬)がありまして断りました。
東京の方だったのですが、「都会ではありえない」「あなたにこの仕事は向かない。やめるべき」と散々、言われました。東京は譲渡対象外なんですけどね‥
顔が見えないと随分と強気に出るな、と怒りをおさえつつ(笑)
あのプロレスラーではないですが、「かかってこいや~!」の
心境でしたけど(^^:)
支離滅裂になりましたが、少しいい意味で応募条件を考え直したいと
思います♪(多分‥)
最後に我が家の、ユズとムクが小さい頃の古い写真♪
ユズがたぶん6か月位で、ムクが3か月かなあ?
あー、天使だわ(笑)
親ばかついでに、ムクが2か月位かな?
もぉ、むぅちゃん、なんて可愛いの!!
私のカサカサの心が癒されるわ~☆
親ばかでごめんなさい(^^;)


最近のコメント