ゆき&りん

栃木県 53歳 女性 ブロック ミュート

平成26年5月26日、14年間一緒に暮らしてきた愛猫りんたろうが他界しました。 今はただただ辛い日々を送っています。 そして・・・ あれから約3ヶ月経ちました。 これを書いている今は8月で...

タグ

日記検索

My Cats(8)

}
倫太郎

倫太郎


}
小倫

小倫


}
天


}
虎太郎

虎太郎


}
蘭


もっと見る

ゆき&りんさんのホーム
ネコジルシ

倫太郎と私の2011年3月11日。
2015年3月11日(水) 371 / 5

あの震災から4年。

私は当時、東京都北区に住んでいました。
勤め先の幼稚園は東京都大田区。
通勤には約1時間かかる場所でした。

午後2時46分。
幼稚園の園庭で子どもたちと遊んでいました。
初めは普通の地震だと思っていました。
でも、園庭の真ん中に子どもたちを集めると、どんどん大きく揺れて行きました。
園内放送で「東京、震度5強。宮城県、震度7(実際は6でしょうか。)です。」と流れてきたことに耳を疑いました。
園の周辺のマンションが信じられないような揺れ方をしました。
大田区で羽田空港が近く、飛行機がありえないくらい低空を飛んでいました。
機体の文字がはっきり見えるくらい。
たぶん着陸許可が出なくて旋回していたようです。
ただごとじゃないことがすぐにわかりました。
私は、家で一人でお留守番をしている倫太郎が大丈夫なのかいても立ってもいられませんでした。

都内の電車はすべて止まっていました。
幼稚園の子どもたちは次々お迎えが来ましたが、お仕事をしている保護者の方もたくさんいたので、最後の子どものお迎えは、21時半くらいでした。
その間、テレビから流れる信じられない光景。
私は、自分の家がどうなっているのか想像もできなくて、ただただ倫太郎が無事であることを祈りました。

夜も遅くなり、園長から園に泊まっていくように何度も説得されましたが、
「猫がいるので絶対に帰りたいんです。」と言って、電車が動くのを待ちました。
幸いなことに、幼稚園のある駅の地下鉄が、都内で一番に動き始めました。
それでも22時くらいだったでしょうか。
私の家は、そもそも2回乗り換える上に、JRの駅。
JRは次の日まで動きませんでした。
でも倫太郎に会いたい一心で、地下鉄だけで帰る方法を模索しました。
北区の隣の板橋区の駅まで行けるルートをみつけ、なんとか深夜1時くらいに到着しました。
その駅から家までの道はまったくわかりませんでしたが、倫太郎のことが心配で心配で誰も歩いていない住宅街の道を、勘を頼りに歩きました。
そして午前2時頃やっと帰宅できました。

いつも、玄関を開けると、鳴きながらそこまでお出迎えに来ている倫太郎が、
ドアを開けてもいませんでした・・・。
電気をつけた次の瞬間、血の気が引いたのを今でも鮮明に覚えています。
私の住んでいた場所は地盤が弱かったのか、玄関を入ってすぐのダイニングがまるでテレビでたまにやっているようなゴミ屋敷のようになっていました。
流しの上の物等、ダイニングにあるありとあらゆるものがグチャグチャに落ちて足の踏み場が全くない状態だったのです。
冷蔵庫も丸々1個分位置がずれていました。
この山積みになっているグチャグチャな物の下敷きに倫太郎がなっていたら・・・。
心臓がバクバクしていました。
「りんちゃん!りんちゃん!」と必死に呼びましたが、返事がありません。
物をかきわけて、奥の部屋へ名前を呼びながら進むと、しばらくして、やっと小さな声で「ニャー」と声がしました。
とても怯えた様子でこたつの中から倫太郎が体勢を低くしたまま出てきました。
「りんちゃん、良かった、怖かったね・・・。」と抱きしめました。
長い時間、ずっと1人で心細く怖かったと思います。
でも、あんなにグチャグチャに物が落ちている中、きちんとこたつの中に潜っていた倫太郎。
えらかったね・・・。

あの震災をきっかけに、私は地元に帰ることを考え始めました。
一人暮らしで倫太郎を待たせることが怖くなりました。
そして、翌年、地元に帰って来ました。
昼間は仕事に行っているけれど、同じマンションで母と弟が仕事をしているので、いつでも倫太郎と一緒にいられるからこれで安心だな・・・って。
結局、倫太郎は今のおうちで2年間しか暮らせずに虹の橋へ行ってしまったけれど、
東京で一人暮らしのままだったら、私のいない時に亡くなっていたかもしれないし、緊急で病院に連れて行くこともできなかったと思います。
何より、地元に帰ってきたおかげで、家族みんなで火葬に立ち会うことができました。
あの震災がなかったら、私は東京に今もいたかもしれません。
倫太郎の晩年を地元でみんなで見ることができて良かったと思います。


震災のすぐ後のことです。
私の携帯が壊れて、修理に出そうとしたら、被災地優先で代替機の貸し出しができませんって言われました。
いつから通常になるかもわからず、仕方なく携帯を買い換えました。
新しい携帯で、震災から1週間後に撮影したのが下の写真です。
この日に撮った写真は気に入っているのが多いです。
以前からちょこちょこ載せてるカメラ目線だったりお返事している写真も同じ日にお花をバックに撮りました。










3枚目のはなんだか可愛くて、にゃんフォトオーディションにもエントリーしちゃいました。


そして、震災の翌月、動画も撮れることに気付いて試しに撮ってみたのが残っています。
わずか8秒の動画。
その後、やはり数秒の動画を一年後に撮ったのと、亡くなる1週間前に撮ったものがあります。
ただ・・・全部合わせても1分程度しかありません。
14年一緒にいたのに、動いている倫太郎はそれしか残せませんでした。
高くて可愛い鳴き声も残せませんでした・・・。
とっても後悔しているので、小太郎と小倫の動画はたくさん撮りたいと思っています。

動画埋め込み初挑戦。
急いで調べたのでできてなかったら、休みの日にじっくり直します。

http://www.youtube.com/v/nDHYuRwm0pQ



動いているりんちゃんは初めて載せます。
亡くなってから何度も何度も繰り返し見ています。


ここ一週間くらい、来年度の仕事のことで職場でゴタゴタしていて、精神的にかなり参ってました。
全然みんなの日記にコメントできてなくてごめんなさい。
やっと、結論が出て、気持ちも落ち着いてきたので、また日記にお邪魔したいと思っています。


追記。
3月11日、みなさんの心にそれぞれ色々な思いがあると思います。
ネコジルシにも、私なんかよりずっとずっと大変で、悲しく辛い思いをした方がたくさんいるのではないかと思います。
亡くなられた方々が天国で穏やかに過ごせるよう、お祈り申し上げます。
今、命があること、愛する猫たちと暮らせていることがとても幸せであること・・・辛いことがあってもその幸せを忘れずに生きて行かなければいけないと思いました。
1 ぺったん いとう さん いとう さん
ぺったん ぺったん したユーザ

いとう さん 2023/07/27

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

ゆき&りんさんの最近の日記

期待しすぎた結果。そして鬼滅。

こたりん 寝る前にサクッと日記。 13日こたりん1ヶ月ぶりの受診日。 サプリのおかげか、実家のグレコさんが奇跡の数値を叩き出したので期待値MAX。 いざ検査!! ...

2025/09/16 153 4 19

奇跡だよ、これは。

昨日、実家のグレコ受診日。 2つ前の日記に書いた通り、グレコは7月下旬に腎臓病の悪化でBUN140以上(測定不能)、4日間の入院。 静脈点滴後も数値は高かった。 で、昨日の結果をとにかく...

2025/09/03 216 4 24

こたりん10歳おめでとう!!そして泣けたこと。

今日でこたりん10歳を迎えることができました゚+.(*ノωヾ*)♪+゚ 誕生日は、2015年12月4日に保護、病院で推定生後3ヶ月と言われたので、亡き祖母と同じ9月1日にしました。 大好きなこたり...

2025/09/01 165 10 26

腎臓病の子たちの話

7月に腎臓病で4日間入院していた実家の15歳グレコ。 母になでてもらうグレコ。(2023年) 母の脚、開いとるでねーか。 BUNは140以上の測定不能。 クレアチニン...

2025/08/25 224 11 27

昨日の検査結果。

今日は短くまとめるぞーーー!!( ´;゚;∀;゚;) 昨日こたりん受診日。 いつもの腎臓検査。 BUN→56.0(前回65.0) クレアチニン→3.58(前回3.86) 無機リン→5...

2025/08/17 168 2 19

5ヶ月

前回の日記が3月16日。 なんだかあっという間に月日が…。 日記を書く気力がなく。 この5ヶ月を振り返る。 記憶も混乱気味で振り返ることができるのだろうか…? ①こたりん腎臓悪化。 ...

2025/08/15 146 8 22

頑張れこたりん

先週こたりんの体重3.8kgになって喜んでいたけど、少し減っちゃった💦 1週間に3回くらい嘔吐したからな( ;´・ω・`) それでも、まだ3.5kg~3.7kgを行ったり来たりでまずまずかな? ...

2025/03/16 230 0 27

きっと良くなる!!

こたりんの体重 土曜日3.6kg ↓ 日曜日3.7kg ↓ 月曜日3.7kg ↓ 今日3.8kg. +:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 11月末に慢性腎臓病と診断されたばか...

2025/03/04 235 2 28

パンデミックってやつ

こたりんの猫風邪がてんちゃんに感染。 2月25日こたりん共々受診。 こたりん、この時点で回復してきてて、特に処置なし。 てんちゃん、ズルズルの鼻水と39.7℃の発熱…( ´;゚;∀;゚;) ...

2025/03/02 171 2 20

地道に日記やり直し。

なんで私の長文日記、投稿できないのさ…( ;∀;) スマホでコピペして投稿してみたがダメ。 何やっても何度やってもダメだったもんで、こうして真夜中にPC立ち上げるワタクシ。 スマホで新たにもう一...

2025/02/24 193 2 21