
GW4日目
もう半分過ぎてしまいました(T ^ T)
モアの避妊手術も無事終わり、のんびりしておりましたが
今日、明日はファスティングダイエットand仕事の勉強をしてストイックに過ごそうと思います(笑)
後半は地元に帰ってねこ展行って来ます(o^^o)
お勉強の前にダイエットの一環で半身浴中♪
この時間を使って何人かの方から作り方を質問されたので
ここで紹介したいと思います!
一応職業は設計者ではありますが、木材は専門外ですので
素人が試行錯誤でなんとか形になったものです。
あくまでも参考程度に読んで頂けたらと思います。
強度計算なんてしてませんから(笑)

材料
ディアウォール 2セット
(ディアウォールに関しては色んなサイトで取り上げられていますので
検索されてみてください!オススメサイトはこちら)
http://chamapoco.com/buy-diawall/
柱になる2×4材 2本
扉になる木材
(私は枠をワンバイ材 19×38 長さ1820、700其々2本
柵の部分を南洋材丸棒 直径20×1820 11本)
蝶番 3セット
簡易鍵 1セット
360°クルクル回るキャスター 1つ
釘
電動ドライバー(あれば便利かも)
ディアウォールと扉の木材はネットで注文しました!
でもディアウォール、近くのホームセンターに普通に置いてありました。。
こっちはそこそこの田舎なので多分どこにでも置いてあるかと。。
柱は2M超えたので仕方なく近くのホームセンターで
2M以下の扉の木材は1本から買えるオカモク楽天市場というとこで買いました♪
直線であれば無料でカットして貰えます!
有料ですが、穴の加工もして貰えます。
材料調達は女1人のアパート暮らしなのでかなり助かりました。
扉の短手は1830の長さから2本カットして貰いました。
確か8000円以上で送料無料になったんですけど
ほんのちょっと足りなかったので短手分をもう1セット予備で購入しました。
初めてのDIYだったので念のために。。。
結果この予備あってホントに良かったです(笑)
木材って釘さすと直ぐに割れます
ビックリするぐらい。。。
途中からは電動ドライバー辞めて、手でドライバー回して組み立てました。。
彼氏がやってくれたんですけど、大変そうでした〜
一応割れにくい釘を買って来て途中まで電動ドライバー、最後の締め付けは手でっていう工程が一番勝手が良かったみたいです!
次に作り方は長くなりそうなので別で書きます(笑)
最近のコメント