先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。
その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ
その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり
その子猫を今回捕獲しました。(5匹)
避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが
母猫が家の前で鳴き続け
子猫もそれに応えて大暴れします。
怪我をしないか心配になる程です。
子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで
ガリガリに痩せていて
避妊去勢にはまだ体重が足りません。
しばらくはうちで保護するつもりなのですが
その母猫と子猫の鳴き声で
ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。
ほぼ毎日一晩中です。
苦情がきて当然なレベルです。
今日で保護して1週間弱ですが
私は夜勤の仕事をしており
普段は朝帰宅します。
本日保護してから初めての休みで
この状況を目の当たりにして
とても悩んでいます。
母猫が来なければ
子猫達はそこまで鳴きません。
常に母猫が心配してウロウロしているせいか
人馴れもなかなか進みません。
何か、いいアドバイスがありましたら
お聞かせ頂きたく投稿しました。
母猫はとても強いこで
家猫には厳しい性格です。
1年近くご飯をあげていますが
顔を見るとまずシャーから、
あげようとすると激しいパンチにウーウーです。