猫好きのためのSNSコミュニティ
里親募集で猫との新生活を応援!日記や写真でユーザ交流
ようこそ
[[user_data.user_name]]
さん!
[[user_data.msg_cnt]]
[[user_data.notice_cnt]]
お知らせ
すべて既読にする
すべてのお知らせを見る
受信設定
通知はありません
ログイン
新規登録
ネコジルシとは
トップ
>
ne58さん
>
My Cats
ne58
千葉県 40代 女性
ブロック
ミュート
メッセージを送る
友達(0)
友達がいません。
トップ
0
日記
12
My Cats
0
友達
0
ネコ写
参加履歴
ヒストリー
ネコ写
0
里親(募集)
3
里親(応募)
0
にゃんこ一武闘会
0
Q&A(質問)
0
Q&A(回答)
0
掲示板
0
My Cats
ツン
(ツン)
日本猫 茶虎白 16歳5ヶ月(
♂
)
4匹のうちの一番でかいの
性格はおっとりジャイアン
おもちゃはまず自分から
他猫のごはんは美味しそう見えるらしい
2018年現在体重は5.8キロ尿路結石の治療中
2009年4月25日
ちー
(ちこたん・ダーリン)
日本猫 茶虎白 16歳5ヶ月(
♂
)
我が家のイケメン担当
親兄弟以外の猫には冷たい甘えん坊さん
他猫との同時スリスリは兄弟同士でも許せないらしい
体重は5キロだが、たるみなくしなやかな筋肉質
年のせいか、すごく気が短くなった気がする
2009年4月25日
ポン
(ポコタン・ぽーちゃん)
日本猫 白黒 16歳5ヶ月(
♂
)
指毛がすごくてすべるからか、猫のくせに足音をパタパタさせて歩く
来客受けナンバーワン
こいつはモフモフを被った尿噴射機である。
2009年4月25日
キク
(きーちゃん・きっき)
日本猫 雉虎 14歳4ヶ月(
♀
)
かなり小さいうちから自力でごはんを確保していたようで、食には目がない
ひたすら食べるが、ドライフードだけは興味が無い
他の猫と違ってママがいないので人間がママ代わりに育てたため人間ママにべったり
メスだが、体重は5キロ弱のちょっと大柄小娘
毎日の布団への移動は抱っこである。
2011年6月1日
コタロー
(コタ、こっちゃん)
日本猫 茶虎 12歳1ヶ月(
♂
)
一度は里子にでたものの、出戻り師
今では6.7キロを記録した小顔デブとなり、たぶん現在のボスなんじゃないかな。
とにかくかわいい鳴き声でとにかく重い。
お風呂上がりの人が好き。
ピンポンと掃除機を察知すると布団の隙間に隠れるビビリー
2013年9月5日
むぎ
(むっさん、むぎさん)
日本猫 白 10歳4ヶ月(
♀
)
お庭にご飯を食べに来ていた白猫さん。
とある年末の凍える夕方、家に帰ってきた人間主とともに玄関に上がり、そのまま家から出ることはなかった。
ドライフードが好物で、ウエットは高級スープのみという素敵白猫さん
パルボになるも自力で克服し今は元気
2015年6月1日
ちゃむ
(ちゃむ、ちゃむぞう)
日本猫 白黒 10歳4ヶ月(
♀
)
子猫時代、むぎさんとともに庭に現れたシャムっぽいタヌキ猫。
初出産で一胡、二胡を庭で育て、二度目の出産で4匹庭で育てるが、子離れと同時に外暮らしがつらくなったのか、抱っこしたまま降りることなく保護され、今に至る。
とにかくポンとツンと仲が悪い。
2015年6月1日
二胡
(ニコちゃん)
日本猫 黒 9歳6ヶ月(
♂
)
ちゃむちゃんの最初の子、お庭で生まれ、お庭で育つが、とになく猫好きな猫で母猫が離れ、唯一の兄弟が離れてからあまりの寂しさにおうちに入ってきた甘えん坊さん。
家に入ってから外猫が気になって脱走するものの、3日間よほどつらかったのか、必死の思いで帰ってきてからは外界への扉の鍵が開く音がするだけで逃げるほどになった。
黒猫は写真がうまく映らないもんなんだなと勉強になる猫
未保護兄弟:黒猫、一胡
2016年4月1日
マッマ
(ママたん)
日本猫 三毛 享年 9歳2ヶ月(
♀
)
4匹のマッマ
未だに親離れできない子どもたちに時折苛ついている様子
基本は人間パパが大好き
ママを筆頭にこにゃつら家族は抱っこが苦手
体重は2.5キロくらいの小柄マッマ
2008年8月1日
2017年10月21日
カン
(おじょさん)
日本猫 白黒 享年 9歳4ヶ月(
♀
)
マッマから生まれた唯一の姫
生まれた時からお嬢様としてすべてのわがままを許されてきた
かなり小柄だが、気は強い
気に入らないと通りすがりの他猫に高速パンチをお見舞いする
気に入った人間には相当色っぽい可愛い声で膝に乗せろと要求してくるので断れないこと必死
体重は2キロ程度
設定は長女
2009年4月25日
2018年9月7日
ボロ
(ボロちゃん)
日本猫 白黒 享年 1歳1ヶ月(
♀
)
生年月日不明、保護日登録
とあるオークション会場の駐車場でボロ雑巾のようになっていた猫が不憫で思わず拾ってしまったが、病院でもいつ死んでもおかしくないといわれ、口内炎がひどく、ガリガリで虫だらけ、なんの治療もむなしく改善することはなかったが、最後の最後までしっかりご飯を食べて心地よいソファの上で逝くことができました。
2014年8月30日
2015年10月22日
ちび太
(ちび太)
日本猫 雉虎 享年 1歳0ヶ月(
♂
)
むぎさんの兄弟らしき男の子
いつも一緒だったむぎさんが恋しくて一年かけて人なれしたもの、保護したとたんにパルボで虹の橋を渡ってしまった。気の小さいやさしい猫さんでした。
2015年6月1日
2016年6月28日
閉じる
OK
キャンセル