ある日、都内某所の植え込みでネコたちが固まっていました。どうしたの?と声をかけると私を見てニャーニャー。でも触ろうとすると警戒心が強く逃げる。迷った挙句、ごはんをあげました。それから1年以上毎日同じ時間にご飯をあげるように。。。
聞いたところによると、誰かが引越しのときにネコを捨てていってそれから増えたとのこと。
ご飯はもちろんお皿に入れ、食べ終わったら片付け、掃除をするようにしていますが、近所の人にネコにご飯をやるなと注意され、看板を立てられ、嫌がらせが始まりました。近所の方に説明をして、避妊手術をしてこれ以上増やさないようにしたいということや状況を説明したのですが、ネコを避妊するというより、ネコを処分しろといわれ、話は堂々巡り、、、私も一人では限界があり、何度かいろいろなボランティア団体に相談しましたが、近所の人が猛反対している場合、どうにもできないといわれ、隠れてご飯を上げるような日々が続きました。ネコたちもおびえ、びくついている行動が多くなり、一時は10匹くらいいたネコもいまは4匹となりました。

私を待っているネコたち。チャトラは捨てられた子でした。毎日いたのに今年の3月ごろから一度も姿を見ていません。

キジトラは6月くらいから急に来なくなってしまいました。。。

そんな中、里親が見つかったサスケ、今ボランティアの方の家で面倒をみてもらっている三毛ちゃん、私が1年以上前からごはんをあげている外ネコちゃんの子供です。サスケと三毛ちゃんの保護には何とか成功。でもあと残り1匹キジトラの佐助たちの兄弟が。。。キジトラちゃんはサスケたちに比べ体が小さいようで、お母さんがついていて保護に失敗。
紹介されたボランティアに連絡し、一緒に現場を見に来てくれるとおっしゃっていただき、現場を見て近所の方ともお話していただき、近所の方は反対ではあるが、避妊手術をすることに対しての承諾をいただきました。今週末、ボランティアの協力でネコたちを捕まえて避妊するのと同時に、残りのキジトラの子供も保護して里親さんを探す予定です!
賛否両論はあると思いますが、私が全員引き取ってあげればいいのだけど、残念ながらそれができない。でも責任を持って最後まで面倒見るつもりです。不幸なネコたちがこれ以上増えないように、ネコと人間とが共存できる社会になることを祈りつつ。。。なんとかうまくいきますように・・・
最近のコメント