猫好きたちの掲示板

【埼玉県】至急!どうか助けて頂けないでしょうか? スレッドID:2022 294 view

No.1 優芽 さん
2015年09月06日 18時10分 ID:b1KBKcqF4eA
こんにちは。優芽と申します。
長文になりますがどうかよろしくお願い致します。
埼玉県新座市の駐車場に住みついている野良猫ちゃんがいます。
ねこちゃん達は、廃車で放置されてるような車の下に住んでいます。
最初はシャム猫ちゃん一匹しかいませんでした。5月頃の話です。
私はこの子がとても細かったので、気になりたまに様子を見にいってました。少し経つと目がオレンジのロシアンブルーちゃんも一匹増えました。
いくら廃車と言えど使われている駐車場なので、もう一匹増えたことに大丈夫なのかな?と不安を覚えました。
また少し経つともう一匹いることに気づきました。この子は灰色で黄色い目のロシアンブルーでメスです。滅多にいないのでこの子はたまに遊びに来る子なのかなと思っていました。
シャム猫ちゃんと、オレンジ目のロシアンブルーちゃんはのちにここに住みついてることがわかりました。
ここは駐車場だし、保健所に連れて行かれたらどうしようと毎日思って心配でなりませんでした。
そんなある日子猫が急に現れたんです。シャム猫ちゃんも、オレンジ目のロシアンブルーちゃんも赤ちゃんを産んだ気配なんてまるでなかったのにある日突然いたんです。
それが5匹もいました。
いつ産んだんだ!?と思い驚きと焦りを感じました。シャム猫ちゃんもオレンジ目のロシアンブルーちゃんもロシアンブルーちゃんもみなメスです。
この時点で子猫は普通に目も空いているし歩いていました。
子猫は2ヶ月前からいます。それからは心配で毎日様子を見に行っています。
2ヶ月生まれの子は5匹です。一匹はおじさんが飼っています。
夕方になるとまたたまに来るロシアンブルーちゃんがいました。この大きな子はオスです。
また2週間前に産まれたこねこちゃん4匹もいます。
なので子猫を含めるとたぶん12匹いるときがあります。
私以外にこの猫ちゃん達を、気にかけているおばさんやおじさんがいるのをたまに目にしていました。
先日初めておばさんの方から話掛けられたんです。
私は
どうしてこんなにねこちゃんがいるのか?
保健所に連れて行かれないか心配だし、捕まえて去勢手術をすることはできないのか?
色々質問しました。
話を聞いてみると、
シャム猫とオレンジ目のロシアンブルーちゃん達は兄妹とゆうことがわかりました。
駐車場の隣にある会社の人が、仕事を辞めたあと猫ちゃんを捨てたらしいんです。
その猫ちゃんが駐車場に住みシャム猫ちゃん達を去年産んだそうなんです。
またオレンジ目のロシアンブルーちちゃんはおばさんが去勢するために連れ帰ったら子供を産んだそうなんです。
その子猫はおばさんが全部引き取りなんとかしたそうです。
これを聞いて青ざめました。これ以上不幸なねこちゃんを増やしてはいけないと。
ただひとりではどうすることも出来ずどうか助けて頂きたいんです。
シャム猫ちゃん達は去年産まれたノラ猫です。2ヶ月前に産まれたこねこの一匹を、おじさんが飼い猫にするため1度連れ帰ったそうなのですが鳴いてまったく馴染めなく諦めたそうです。
また黒猫ちゃんを去勢するためおばさんは連れて帰ったそうなのですが、もうすでにそのときには妊娠していたそうで去勢は結局されず2週間以上前に子供4匹産みましたがまたお腹が膨らんでるように感じます。
また昨日は2ヶ月前に産まれた子猫の一匹が交通事故にあってしまい亡くなってしまいました。
自分は猫を飼うと顔から血が出るぐらいアレルギーが出てしまいます。でも本当に見捨てたくなく助けたいんです!
保護活動をされている方どうか助けて下さい。よろしくお願い致します。もう一匹も死なせたくないです...







No.2 コメントは削除されました
2015年09月06日 18時25分 ID:b1KBKcqF4eA
No.3 佐藤るるるる さん
2015年09月07日 15時50分 ID:sw9ojTg6MUg
あの・・・
お手伝いは出来ないのですが。

今現在
成猫

・オスが何匹いるのか
・メスは何匹いるのか(出産可能な月齢の子)
・去勢済みはオスメス何匹いるのか

子猫

・オスは何匹いるのか
シャム風☓匹(○ヶ月)、黒☓匹(○ヶ月)

・メスは何匹いるのか
サビ☓匹(○ヶ月)、黒☓匹(○ヶ月)

このように書いたほうがわかりやすいと思います。
どなたかお手伝いしてくださる方が
見つかりますように


No.4 ひめいぴー さん
2015年09月07日 16時37分 ID:ehp7KZFZSu.
助けて下さい・・・・も良いですが、お金は出すんでしょうか?アレルギーと言われてるのでお手伝いは無理なんでしょうね。

ボラの方に相談して下さい。安くて上手な獣医さんを知っておられる筈です。

一度連れ帰った、おじさんやおばちゃんにも相談して下さい。きっとお金は協力してくれるのではないでしょうか?
右端に写ってる子妊娠していますよ。妊娠してても堕胎しないと・・・・可哀想な子達が倍々ゲームで増えて行きますよ。

遠いのでアドバイスしか出来ませんが頑張って下さい。
人生においてきっと意義ある行動になると思いますよ。


No.5 芽衣 さん
2015年09月09日 01時03分 ID:b1KBKcqF4eA
優芽です。書き込み下さりありがとうございました。解決に向けて前進したため、本来なら削除したいところなのですが書き込みでお許し下さい。ご協力ありがとうございました。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    猫の保護は?

    朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、子猫が心配です。どうしたら助けてあげられるでしょう。

    ブルーライン
    ブルーライン - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

    先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらうんちに混ざって出たのかなとも思います。リアはいつも通り元気で食欲旺盛です、

    ミュート
    ミュート - 2025/09/02
  • 受付中
    回答

    1

    ソファでウンピ

    約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いてある部屋の扉が閉まってた状態で気付かず30分ほど放置してしまい 猫ちゃん(雄/去勢済み/1歳)が寝室のベッドの上でウンピしてしまいました。 それ以降ベッドでは粗相しないのですが トイレの部屋に置いてあるソファ(画像参照)の上でウンピをするようになりました。 砂以外でウンピすることに快感を覚えたのでしょうか? トイレは常に綺麗で2つあります。 固まる砂ではなく、鉱物タイプのものです。 ウンピ粗相をする際、にゃんにゃん鳴き続け 鳴き終えたなと思ったらソファにウンピがあります。 なにか訴えてるのでしょうか?

    ねこうぱ
    ねこうぱ - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    へんな癖

    私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は私が洗い物をすると急に走り回ります。家中猛スピードです。う○たの前にもします。 これは一体どんな気持ち? 皆さんの猫さんもそんなへんな癖ありますか?

    小太係長
    小太係長 - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    3週間経過した保護猫

    こんにちは。初めて質問させてもらいます。 3週間ほど前に野良の子猫を2匹保護しています。 保護時に去勢手術、血液検査、ノミダニ駆除はしています。血液検査はエイズ、白血病ともに陰性でした。 今は一つの部屋で完全隔離してすごしております。 この子たちは里親探しをする予定で、シャーシャー期を経て抱っこ出来るところまで進んでいます。 質問の内容は、我が家では先住猫がオス猫二匹おります。対面させるタイミングについてです。 保護してる一匹が部屋の外に関心を示していることと、隔離してる部屋が狭いのでそろそろ部屋の外に出して自由にさせてあげようかとおもいます。 先住猫を第一に考え、ケージ越しの対面、徐々に慣らしていこうかと思いますが、何か気をつけることなどありますてしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです。

    かえるのエルタ
    かえるのエルタ - 2025/08/31
  • 受付中
    回答

    2

    オス同士の相性

    現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮らしています。 この子の他に1匹、保護猫を迎えたいと思っています。 その子もオスで、年齢も同じくらい、去勢済みの子です。 オス同士は相性悪いと聞いたことがあるので、お迎えするのはやはり控えた方が良いのか、、悩んでおりました。

    Sakumac
    Sakumac - 2025/08/30
  • 受付中
    回答

    1

    兄妹猫の慣らし方、仲について…

    8月、保健所のボランティアさんから ずっと一緒に過ごしてきた月齢4ヶ月の兄妹猫、、 1日に男の子を先に引き取りました。 その後、最初は引き取る予定ではなかったものの、家族と相談の上先日メスの猫も引き取りました。 保健所の獣医師さんからは、ずっと一緒に過ごしてきた子だからケージも一緒で大丈夫。と言われお迎えしたところ先に引き取ってたオス猫が追いかけまし、メスはひっくり返って2人ともパンチや噛みつき、シャーやグーを… 子猫のうちは誤飲や事故を防ぐために目を離す時はケージに入れるように」と言われてましたので、急いでケージを買いに行って分けましたが、、 3週間ほど離してしまったからか、 オスがケージの前に行って手を突っ込み、手を噛んだり メスを出してる時はオスほどではないものの、 メスがオスのケージを上りパンチした手をオスが噛みとなかなか落ち着きません… タオルで匂いの交換してみたりしてます。 どちらも2段、3段のケージですが、メス猫は逃げずに一番下の段でひっくり返って防御?反撃?の体制になります… どの程度が探り合いとか戯れなのか… ケージは手を突っ込まないようにした方がいいでしょうか? どこまで見守ってていいものなのでしょうか、、?

    clare
    clare - 2025/08/30

開催中のにゃんこ一武闘会


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る