猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
猫組画像
北海道猫組
2,519
北海道に住んでる猫たち
集まれ~!!
どのくらい、いるのかな?
投稿一覧(26件)
たまもに さん No.29
2025年10月08日 12時49分 ID:yPnV6J.FdXI
はじめまして。よろしくお願いします。
コメント29の画像
豆乳ココア さん No.28
2019年08月21日 10時16分 ID:Fe/JPfAOj3g
初めまして✨✨
アメショーのメイプルです。
メイ子と呼んでいます😊
1歳2ヶ月のヤンチャな女の子。

よろしくお願いします。
コメント28の画像
momo_1101 さん No.27
2018年11月28日 15時04分 ID:yMlYjYta2Mc
こんにちは。初めまして^_^
雪も降り、猫もモフモフになってきました。可愛いです!!北海道の猫好きさんとお近づきになれたらと思います。よろしくお願いします。
我が家の猫は、ラグドールの男の子、モコ太です。12月に6歳になります。のんびり長生きしてほしいです。
コメント27の画像
サタン麗華様 さん No.26
2018年03月16日 17時19分 ID:04Ziw15Ceo6
茶虎♂ 1歳長男
雉虎♂ 22日で11ヶ月次男
真ん中色同化してますが(;^ω^)錆♀8ヶ月長女

皆赤の他にゃんですが仲良し兄妹です♡
よろしくお願いします(*´ω`*)
コメント26の画像
せつりん さん No.25
2018年01月18日 22時36分 ID:t8l55/YBfgo
アメリカンショートヘアです!
よろしくお願いします。
コメント25の画像
kayoko... さん No.24
2017年11月02日 09時21分 ID:3sPJW4rkDcQ
11/11~12
札幌真駒内のアイスアリーナで
ペットフェスティバルがあります。

前年はペットショップの猫を販売していましたが
今年は犬猫生体販売を止めて、
保護猫犬の譲渡会をやってくれることになりましたヽ(^o^)丿

譲渡会の他にも
各ペット用品メーカーが
100社以上集まり物販展示を行い
格安でペット用品が買えたり
試供品がもらえたりします。

ステージや各スペースで
色々な催し物もあり
かなり大きなイベントです。

入場料がかかりますが
楽しめると思うので
興味ある方は来てみてください(´∀`)

https://petfes.com/
コメント24の画像
もじゅもじゅ さん No.23
2017年04月09日 08時25分 ID:X6Gyo47d/nk
去年の夏に子猫を飼いました
メロメロの毎日です
コメント23の画像
音華 さん No.21
2014年12月13日 20時03分 ID:32uPswJgyMM
初めまして~!

今年6/1にマリン(白茶の雉虎猫)の里親になりました!
私はまだ学生なので、
家族とともに生涯大切にしたいと思ってます。

まだまだ飼い主として未熟ですが
頑張っていきたいです!

よろしくお願いします~!
トミィ。 さん No.20
2014年11月20日 07時06分 ID:u5SsbnHeQBc
はじめまして★
こちらで今の猫ちゃんに会って毎日癒されてます♡
猫を飼うのは初めてなのですが
あまり手のかからない子で助かってます(♡˙³˙)
余裕が出来たらもう1ニャンお迎えしようかと考えてます(^O^)/
札幌在住です(*^^)v
よろしくお願いします!
リトルターン さん No.18
2014年02月01日 08時28分
始めまして(*^。^*)
札幌市在中です。
我が家は里親探し中の子を含めて
6匹と同居中です。
まぁ成猫なので半ば諦めてますけど(笑)
コメント18の画像
うきあ さん No.17
2012年03月14日 21時53分
こんばんは!

うちの子は完璧室内飼いなので北海道の寒さを知らないです

でも良くソファーの上に上って窓を見つめて雪を不思議そうにいつも見てます^^

猫さん大すき!

よろしく御願いします(ノ)・ω・(ヾ)
コメント17の画像
nano さん No.16
2012年02月14日 10時21分
こんにちは(*^_^*)

うちの子は生まれは東京ですが、今は北海道で私たち夫婦の子供として生活しています。

もともと寒い地域は強い血統のようなので寒さ対策も特にせず、むしろ夏をどうしようかと今から悩んでいます(笑)
コメント16の画像
kayoko... さん No.15
2012年02月09日 17時52分
はじめまして(*^-^*)

ハチワレ3匹と生活しています。

猫屋敷出身の長男クル、次男ウリ。
道で拾った末娘エリザベス。

よろしくお願いします★
コメント15の画像
乱破 さん No.14
2011年03月30日 07時28分
ちょっと時間掛かりましたが、はじめまして!
まめ大福二等兵が来てから1年6ヶ月、昇進して上等兵になりました。
ふぉわふぉわの毛が暖かそうですが、部屋の中は毛だらけです。

ご多分に漏れず親バカなものでにゃんこ一武闘会にエントリーしちゃいました。

ちょっとご覧になっってぽちっとまめ大福上等兵に投票していただければと…

所謂組織票みたいな…

いえ、かわいかったらで良いんです…

かわいかったら…

まめ…
コメント14の画像
つう さん No.13
2011年03月20日 10時15分
はじめまして。もうすぐ18才になるキジトラ、たまと3才の牛柄、まる&黒で2才のヤマト。ヤマトはまるの子どもです。どうぞよろしくm(_ _)m
ともみん。 さん No.12
2011年03月17日 08時17分
はじめまして☆

ネコジルシの里親募集で先月お迎えした
チャコ(もうすぐ2ヶ月歳♀)のママです^^

昨日、1回目のワクチン注射をしてきました。
普段からよく鳴く子なので、さぞや泣き喚くかと思いきや
思いの外大人しく注射されていました。

いや、実はなにが起こったのかわからず固まってただけのようで
注射が終わる瞬間は”フーッ!!”って怒ってました^^;

ちょっときかん坊に育ててしまったので
今後は構い過ぎないようにしなくては(; ̄ー ̄A

北海道は震災の影響小さかったとはいえ
被害に遭われた方もいらっしゃいますよね。

本州の被害が大きかった地域の方々、猫ちゃんや動物たちに
1日でも早く穏やかな時が訪れますように。。☆
コメント12の画像
ルイーズ さん No.11
2009年11月25日 09時02分
こにゃにゃちわ!
もも(きじとら長毛)とたる(黒の短毛)姉弟猫です。
外にでたがるけど車がこわいので、、、
冬は寒いので顔だけちょっとだしてすぐにもどります。
野良ニャンたちはどうやって冬をすごすのか心配。
どうぞよろしこぉぉ
茶太郎くん さん No.10
2009年11月24日 22時48分
はじめまして^^

茶太郎(キジトラ♂)と小雪(チンチラとスコMIX♀)の飼い主みやびです。

北海道で元気に暮らしてます♪

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
チャムりん さん No.9
2009年10月13日 07時52分
こんにちわ、皆様初めましてm(__)m

こんな猫組が会ったなんて、1年近くも気が付かなかったお馬鹿な私(笑)
我が家には半野良生活のライカがいます。
何故って、農業用倉庫のねずみ番の為。
普段は自由に散歩に行き、好きな場所でねずみや鳥を捕まえて遊んでいます。
真冬の夜間のみ、室内で寝泊りする以外は完全外生活ですが、仔猫時代からの習慣なので、本にゃんはへっちゃらですよ。

兄弟のマミヤも外生活でしたが、ストルバイド結石症の悪化を防ぐ為昨年冬から室内生活になりました。
こんな風に雪の中を歩いていたんですよ~^^(08年12月12日撮影)

もう一匹、完全室内暮らしのチャムと3にゃんズと暮しています。
こんなワタクシですが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
コメント9の画像
nennneko さん No.8
2009年10月10日 03時16分
初めまして(^^)
10月8日に我が家に猫ちゃんが来ました(*^_^*)
私は嫁入りのため最近、北海道に来ました。
私も猫ちゃんも新米ですがよろしくお願いしますm(__)m
コメント8の画像
みちゃ さん No.7
2009年06月21日 10時03分
こんにちは(●^o^●)20年前三毛猫を飼っていました。外に頻繁に遊びに行っていたので冬の寒ーーーい時は毎日鼻を赤くして帰ってきたものです。(それが可愛かった(*^_^*)そのあと、やっぱり車の事故で亡くなってしまいました・・・悲(T_T)
現在20年ぶりに新しい子猫を貰い家猫として 家族でとっても可愛がってます。冬にはちょっぴり雪を見せてあげたいです(#^.^#)
宝石猫の主 さん No.6
2009年06月21日 04時41分
北海道のニャンズ達、寒くても頑張れ~~!
(私の家のニャンズは完全室内飼いなので、冬の厳しさを知りませんが・・・。)
「うちの宝石猫」というブログをやってますので、どうぞご覧になって下さい!!
コメント6の画像
kennta さん No.4
2009年03月14日 20時40分
こんにちは*
20年、飼っていた猫が亡くなって
一年が経ちました。。
また、子猫が欲しいのですが、
どこかに、
行き先の無い子猫は居ないでしょうか。。。
nekonz さん No.3
2009年01月12日 00時13分
はじめまして。確かに野良猫少ないですよね。でも、昔はたくさんいましたから、寒さだけの問題ではないですよね。
コメント3の画像
ハッチ さん No.2
2008年12月18日 17時39分
私の実家では野良ちゃん多いです(´Д`)
寒い冬は本当心配になってしまいますよね。

今日は偶然、家から閉め出されて入れなくなったにゃんこちゃんを発見しました。
家の側でくるっと丸くなって・・・
なんてかわいいんでしょう
コメント2の画像
D さん No.1
2008年12月07日 23時52分
北国は野良猫の数が少ないような気がします。
やはり冬がきついからでしょうか。
そんな野良たちがうちでは半分を占めています。
そんな土地だからか、猫飼いは多いように思います。

そうやって家で暮らしているうちに
気がついたら野良だったのを忘れてぐで~っとしているのを見ると
もうどうしようもないくらい幸せになりますよね。
コメント1の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    下顎のできもの

    下顎の口元にできものができました。 出血や可能は見れませんがにきびでしょうか?自然に治るといいのですが何か病気も考えられますか?

    tacoco
    tacoco - 2025/10/30
  • 受付中
    回答

    5

    引越しに伴い半野良を家猫にしたい

    以前にも質問した者です。TNRして お世話をし、家猫には結局出来ず、外飼いと中飼い半分くらいまでになった3匹の猫ですが、庭付き借家からやや庭狭の持ち家になり、引越しをしました。 1匹はなんとかキャリーに入れて、今は猫専用の2階の部屋でフリーにしています。まだ連れてきたばかりなので落ち着かず鳴いています。 でも元々は一番人見知りもなく好奇心旺盛なメスで私の中では家猫素質有りと思っています。 問題は2匹目のオス。すごく穏やかな性格でビビリなのですが、野生味が強くGPSを付けると800メートルぐらい先まで縄張りがありますし、音に敏感でビビリない割に鳥を捕まえたり、おやつも煮干し丸ごとが大好物だったりします。 その子は抱っこは好きではないけれど 無理すれば抱き上げるくらいは大丈夫な子でしたが、キャリーに入れようとしたら人間かと思うくらい大声で騒ぎ引っ掻いて暴れて、重たい窓を自力で開けて逃げて行ってしまいました。 まだ近所にはいるようですが、 一度思い切り怖がらせてしまうと二度と捕まえらるのは無理でしょうか? 今までの家と新居は車で30分くらいのところですが、まだ細かい片付けがあるので数週間は通います。しかし、生活している気配のない部屋になってしまってますし、室内はご飯を食べに窓付近までしか入ってきません。 異変を察知しているのでしょうね。 置いていくわけにはいきませんし、 新居で同じ飼い方はよくないとも思います。 行動範囲が広く、室内でくつろげるくらいの半野良みたいな猫が今さら家猫になれるのでしょつか? まだ3歳くらいですが、中と外の良さを両方知っていて猫自身が幸せそうにしているのを見ているので、拒絶されてすごくショックで再度チャレンジするのも嫌われてしまいそうで恐いです。ホントは飼い主じゃない人にキャリーに入れて欲しいくらいです。 まだあと1匹いますし、引越しした途端に疲労困憊です。 ちなみに3匹は兄妹で白猫メス2匹茶白オス1匹です。 どのようにしたら引越し先で家猫になってくれるのでしょうか? 猫のメンタルにかなり影響出た場合、お医者様に相談したほうがよいのでしょうか。

    べべポポ
    べべポポ - 2025/10/28
  • 受付中
    回答

    2

    猫が左によろめく

    飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回ほどの頻度で左によろめくことがあります。 症状が出るきっかけ、タイミングはわかりません。 顔が左にスーッと動いて、正面に向き直す・・・を繰り返します。 歩き出すこともあるのですが、左にぐるぐる回ってしまいます。 症状が出たときに眼球を観察すると、両目とも左(こちらから見て右)に動いて戻るを繰り返しています。 短いときは1分~2分程度でおさまっているようですが、今回(10月27日に発症)は3分以上症状がでているようでした。 考えられる病気はなにかありますか? ※ノルウエージャン オス 5歳  食欲はあります  水も飲んでいます  排尿、排泄もずっと記録を取っていますがたまに便が緩いことがあるぐらいです  2年前ですが、動物病院での血液検査、健康診断で問題なしの診断を受けています  現在投薬などはありません 動画をとることができたので、病院には行く予定です。 何かわかるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    やんちのんち
    やんちのんち - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    3

    鳴き癖

    こんばんは。初めて質問させていただきます!猫飼い初心者です。 知人から生後6ヶ月ほどの男の子を引き取ったのですが、最近ケージに戻すと出してくれと言わんばかりに、入口でニャーニャー鳴きます。他にも、ケージから出すと鳴きやまなかったり、私がソファで休憩したり、ご飯を食べようとすると鳴いてしまいます。仕事終わりに、先にケージから出して、しっぽをピクピクさせながらスリスリしてくるので1時間ほどおもちゃで遊んで家の中探索してからご飯食べて眠そうにするのですが、ケージには戻りたくないようで中々休まりません。ケージから出したら出したで夜中3時間くらいマンション中に響き渡るくらいの大きさで鳴くので、発情期かと思ったのですが、獣医さんいわくまだ環境に慣れていない可能性が高いとのことでした。まだうちにきて1週間も経っていないので、まだ不安要素が強いのもあると思います。 比較的ケージに戻すと少し鳴きやむので、終わったら戻してあげるのですが、やり方としてはあっているのか? また大体いくつくらいになると落ちつくものなのでしょうか? 私自身眠れない日々が続いてるので先輩方、ご教授くれると幸いです(т-т)

    そらくn
    そらくn - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    1

    子猫を見かけたら

    家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだらしく、よちよち歩き回っています。近くに母猫は見当たりません。先ほど見に行ったら子猫の姿はなくなっていたので、たぶん自力で床下に戻ったか母猫が連れ戻したのだと思います。 保護したいけど無理です。4匹くらいいました。 今は静かに見守った方が良いですか? 初めての事なのでどうしたら良いか分かりません。 アドバイス下さい。

    なお1216
    なお1216 - 2025/10/27
  • 受付中
    回答

    4

    野良猫が子供を産みました。

    うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました。すぐ奥へ隠れてしまうので何匹いるのか分からずちゃんとした姿も遠くからしか見えないんですがちょこちょこ動き回って可愛い姿を見せてくれてます。うちにはもう4匹猫が居て年齢的にもこれ以上我が家に迎え入れる事は難しいです。本当は迎えたいんですが。フルで仕事をしている為なかなか時間もとれ図保する事も難しい状態です。初めての事でどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いします。

    2pm
    2pm - 2025/10/26
  • 受付中
    回答

    4

    率直なご意見を頂けたら幸いです

    □ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関して 問題提起と注意喚起をします ↓ 同じ被害が出ないように 注意喚起です 2025/9/13に避妊手術を受けさくらカットを受け どんでもない結果になりました 医療事故です 2025/10/14の今になってもすみませんごめんなさいの謝罪もなし 耳が小さくて 何百件もやってきて初めて など言い訳だけ 再手術はしません 他で再手術をしても費用は負担しません 損害賠償・慰謝料も払いません と言ってきました 火傷したとか黒くなったとかのレベルではなく 肉を焦がして真っ黒に炭になった状況 最初の2枚…9/16怪我の直後 黒い部分は小指の先位い その後黒い部分が倍の範囲に広がる 次の2枚…10/4黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/5黒い部分の死んだ所と死んでいない所の境目の両端が切れ始める 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 次の2枚…10/6黒い部分の死んだ所が完全に切れる 病院からのメール ↓ 「サクラ耳に関する猫へのストレス・飼い主へのストレスに対しての損害賠償、慰謝料についてご回答申し上げます。 金額が「相場の金額」との事でしたが、相場が不明確でしたので担当弁護士に相談いたしました。 弁護士によりますと、この事案に対する損害賠償、慰謝料は発生しない、とのことでした。 本来、損害賠償、慰謝料の発生しない事案ではござますが こちらからお見舞い金として2万円お支払いする準備がございます。 またサクラ耳の再手術を今は行わず今後必要な時に行う、とのことでしたが 今後、当院での再手術はいたしかねます。 また他院で再手術を行った場合の費用も当院が負担することはいたしかねます。」 □ 同業の皆様の率直なご意見を頂けたら幸いです メールでもXDMでもXポストで返信でも電話でもショートメールでも メール none_196732@yahoo.co.jp X xyz @xyzxyz_zyxzyx https://x.com/xyzxyz_zyxzyx?t=BeV35pT4hYsMURpykVlMSA&s=09 電話・ショートメール 090-6510-7677

    none_none
    none_none - 2025/10/23
  • 受付中
    回答

    4

    猫に水を飲んでもらうには?

    飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫がお水をあまり飲んでくれません。 色々試して、ウェットフードに水をたす方法だけはうまくいってるのですが、ウェットフード頼りの現状を変えたいです。 ネットで拾える情報はできるだけ試したのですが、他にうちの子はこうしたら飲んだ!というような経験談があればお聞きかせください。 --- 現状 ・長毛雑種?推定2歳 メス 約4kg ・膀胱炎の既往歴あり ・元野良/半年前に保護され、先月我が家にきました。 現在の飲水量 ・器から 1日40〜50ml ※4つの器合計。 器1つあたり10mlも減ってないこともあり、ほとんど蒸発しているだけのような気もします。 ・ウェットフードに混ぜて(現在毎日あげています) →ウェットフード20〜30gに対し水60〜80ml チュールに水を足してもよく飲んでくれます。 自動給水器もあり、多少減っていますがペットカメラで確認しても近づいている様子はあまりなく、これもほとんど蒸発しているだけのような気がしています。 他の器に近づいている様子もあまりなく、確実に飲んでると言えるのはウェットフードに混ぜた分くらいです。 おしっこは1日2回程度しています。 保護主さんに相談して元々使っていたという「ヘルスウォーターボウルS」を購入しましたが、目に見える変化はありません。 今までやってみたこと ・ぬるま湯にする ・氷を入れる(先月まだ気温が高かった時にやりました) ・水を置く場所を増やす  (日中過ごしている6畳の部屋に4カ所) ・トイレ、ご飯から離す  (ご飯のそばに置いていた時のほうがついでに飲んでくれていた気も…) ・色々な大きさ、素材の食器を試す 浅いお皿、口の広いお皿、脚付きのお皿、陶器、プラスチック、ステンレスなど ・蛇口からの流水→怖がって逃げられました ★自動給水器は現在【ピュアクリスタル ミューティー】を使っています。 他の給水器のほうがいいのでしょうか。 また、フィルターの種類で変わったりするでしょうか。 ★ヘルスウォーターボウル にゃんマグを購入してみようかなと思っています。 実際に使われている方いますか?

    anjelier
    anjelier - 2025/10/22

開催中のにゃんこ一武闘会

今日のMVネコ写

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る