猫組 - 参加して猫友と楽しもう!

猫組トップ画像
猫組画像
北海道猫組
2,455
北海道に住んでる猫たち
集まれ~!!
どのくらい、いるのかな?
投稿一覧(25件)
豆乳ココア さん No.28
2019年08月21日 10時16分 ID:Fe/JPfAOj3g
初めまして✨✨
アメショーのメイプルです。
メイ子と呼んでいます😊
1歳2ヶ月のヤンチャな女の子。

よろしくお願いします。
コメント28の画像
momo_1101 さん No.27
2018年11月28日 15時04分 ID:yMlYjYta2Mc
こんにちは。初めまして^_^
雪も降り、猫もモフモフになってきました。可愛いです!!北海道の猫好きさんとお近づきになれたらと思います。よろしくお願いします。
我が家の猫は、ラグドールの男の子、モコ太です。12月に6歳になります。のんびり長生きしてほしいです。
コメント27の画像
サタン麗華様 さん No.26
2018年03月16日 17時19分 ID:04Ziw15Ceo6
茶虎♂ 1歳長男
雉虎♂ 22日で11ヶ月次男
真ん中色同化してますが(;^ω^)錆♀8ヶ月長女

皆赤の他にゃんですが仲良し兄妹です♡
よろしくお願いします(*´ω`*)
コメント26の画像
せつりん さん No.25
2018年01月18日 22時36分 ID:t8l55/YBfgo
アメリカンショートヘアです!
よろしくお願いします。
コメント25の画像
kayoko... さん No.24
2017年11月02日 09時21分 ID:3sPJW4rkDcQ
11/11~12
札幌真駒内のアイスアリーナで
ペットフェスティバルがあります。

前年はペットショップの猫を販売していましたが
今年は犬猫生体販売を止めて、
保護猫犬の譲渡会をやってくれることになりましたヽ(^o^)丿

譲渡会の他にも
各ペット用品メーカーが
100社以上集まり物販展示を行い
格安でペット用品が買えたり
試供品がもらえたりします。

ステージや各スペースで
色々な催し物もあり
かなり大きなイベントです。

入場料がかかりますが
楽しめると思うので
興味ある方は来てみてください(´∀`)

https://petfes.com/
コメント24の画像
もじゅもじゅ さん No.23
2017年04月09日 08時25分 ID:X6Gyo47d/nk
去年の夏に子猫を飼いました
メロメロの毎日です
コメント23の画像
音華 さん No.21
2014年12月13日 20時03分 ID:32uPswJgyMM
初めまして~!

今年6/1にマリン(白茶の雉虎猫)の里親になりました!
私はまだ学生なので、
家族とともに生涯大切にしたいと思ってます。

まだまだ飼い主として未熟ですが
頑張っていきたいです!

よろしくお願いします~!
トミィ。 さん No.20
2014年11月20日 07時06分 ID:u5SsbnHeQBc
はじめまして★
こちらで今の猫ちゃんに会って毎日癒されてます♡
猫を飼うのは初めてなのですが
あまり手のかからない子で助かってます(♡˙³˙)
余裕が出来たらもう1ニャンお迎えしようかと考えてます(^O^)/
札幌在住です(*^^)v
よろしくお願いします!
リトルターン さん No.18
2014年02月01日 08時28分
始めまして(*^。^*)
札幌市在中です。
我が家は里親探し中の子を含めて
6匹と同居中です。
まぁ成猫なので半ば諦めてますけど(笑)
コメント18の画像
うきあ さん No.17
2012年03月14日 21時53分
こんばんは!

うちの子は完璧室内飼いなので北海道の寒さを知らないです

でも良くソファーの上に上って窓を見つめて雪を不思議そうにいつも見てます^^

猫さん大すき!

よろしく御願いします(ノ)・ω・(ヾ)
コメント17の画像
nano さん No.16
2012年02月14日 10時21分
こんにちは(*^_^*)

うちの子は生まれは東京ですが、今は北海道で私たち夫婦の子供として生活しています。

もともと寒い地域は強い血統のようなので寒さ対策も特にせず、むしろ夏をどうしようかと今から悩んでいます(笑)
コメント16の画像
kayoko... さん No.15
2012年02月09日 17時52分
はじめまして(*^-^*)

ハチワレ3匹と生活しています。

猫屋敷出身の長男クル、次男ウリ。
道で拾った末娘エリザベス。

よろしくお願いします★
コメント15の画像
乱破 さん No.14
2011年03月30日 07時28分
ちょっと時間掛かりましたが、はじめまして!
まめ大福二等兵が来てから1年6ヶ月、昇進して上等兵になりました。
ふぉわふぉわの毛が暖かそうですが、部屋の中は毛だらけです。

ご多分に漏れず親バカなものでにゃんこ一武闘会にエントリーしちゃいました。

ちょっとご覧になっってぽちっとまめ大福上等兵に投票していただければと…

所謂組織票みたいな…

いえ、かわいかったらで良いんです…

かわいかったら…

まめ…
コメント14の画像
つう さん No.13
2011年03月20日 10時15分
はじめまして。もうすぐ18才になるキジトラ、たまと3才の牛柄、まる&黒で2才のヤマト。ヤマトはまるの子どもです。どうぞよろしくm(_ _)m
ともみん。 さん No.12
2011年03月17日 08時17分
はじめまして☆

ネコジルシの里親募集で先月お迎えした
チャコ(もうすぐ2ヶ月歳♀)のママです^^

昨日、1回目のワクチン注射をしてきました。
普段からよく鳴く子なので、さぞや泣き喚くかと思いきや
思いの外大人しく注射されていました。

いや、実はなにが起こったのかわからず固まってただけのようで
注射が終わる瞬間は”フーッ!!”って怒ってました^^;

ちょっときかん坊に育ててしまったので
今後は構い過ぎないようにしなくては(; ̄ー ̄A

北海道は震災の影響小さかったとはいえ
被害に遭われた方もいらっしゃいますよね。

本州の被害が大きかった地域の方々、猫ちゃんや動物たちに
1日でも早く穏やかな時が訪れますように。。☆
コメント12の画像
ルイーズ さん No.11
2009年11月25日 09時02分
こにゃにゃちわ!
もも(きじとら長毛)とたる(黒の短毛)姉弟猫です。
外にでたがるけど車がこわいので、、、
冬は寒いので顔だけちょっとだしてすぐにもどります。
野良ニャンたちはどうやって冬をすごすのか心配。
どうぞよろしこぉぉ
茶太郎くん さん No.10
2009年11月24日 22時48分
はじめまして^^

茶太郎(キジトラ♂)と小雪(チンチラとスコMIX♀)の飼い主みやびです。

北海道で元気に暮らしてます♪

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
チャムりん さん No.9
2009年10月13日 07時52分
こんにちわ、皆様初めましてm(__)m

こんな猫組が会ったなんて、1年近くも気が付かなかったお馬鹿な私(笑)
我が家には半野良生活のライカがいます。
何故って、農業用倉庫のねずみ番の為。
普段は自由に散歩に行き、好きな場所でねずみや鳥を捕まえて遊んでいます。
真冬の夜間のみ、室内で寝泊りする以外は完全外生活ですが、仔猫時代からの習慣なので、本にゃんはへっちゃらですよ。

兄弟のマミヤも外生活でしたが、ストルバイド結石症の悪化を防ぐ為昨年冬から室内生活になりました。
こんな風に雪の中を歩いていたんですよ~^^(08年12月12日撮影)

もう一匹、完全室内暮らしのチャムと3にゃんズと暮しています。
こんなワタクシですが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
コメント9の画像
nennneko さん No.8
2009年10月10日 03時16分
初めまして(^^)
10月8日に我が家に猫ちゃんが来ました(*^_^*)
私は嫁入りのため最近、北海道に来ました。
私も猫ちゃんも新米ですがよろしくお願いしますm(__)m
コメント8の画像
みちゃ さん No.7
2009年06月21日 10時03分
こんにちは(●^o^●)20年前三毛猫を飼っていました。外に頻繁に遊びに行っていたので冬の寒ーーーい時は毎日鼻を赤くして帰ってきたものです。(それが可愛かった(*^_^*)そのあと、やっぱり車の事故で亡くなってしまいました・・・悲(T_T)
現在20年ぶりに新しい子猫を貰い家猫として 家族でとっても可愛がってます。冬にはちょっぴり雪を見せてあげたいです(#^.^#)
宝石猫の主 さん No.6
2009年06月21日 04時41分
北海道のニャンズ達、寒くても頑張れ~~!
(私の家のニャンズは完全室内飼いなので、冬の厳しさを知りませんが・・・。)
「うちの宝石猫」というブログをやってますので、どうぞご覧になって下さい!!
コメント6の画像
kennta さん No.4
2009年03月14日 20時40分
こんにちは*
20年、飼っていた猫が亡くなって
一年が経ちました。。
また、子猫が欲しいのですが、
どこかに、
行き先の無い子猫は居ないでしょうか。。。
nekonz さん No.3
2009年01月12日 00時13分
はじめまして。確かに野良猫少ないですよね。でも、昔はたくさんいましたから、寒さだけの問題ではないですよね。
コメント3の画像
ハッチ さん No.2
2008年12月18日 17時39分
私の実家では野良ちゃん多いです(´Д`)
寒い冬は本当心配になってしまいますよね。

今日は偶然、家から閉め出されて入れなくなったにゃんこちゃんを発見しました。
家の側でくるっと丸くなって・・・
なんてかわいいんでしょう
コメント2の画像
D さん No.1
2008年12月07日 23時52分
北国は野良猫の数が少ないような気がします。
やはり冬がきついからでしょうか。
そんな野良たちがうちでは半分を占めています。
そんな土地だからか、猫飼いは多いように思います。

そうやって家で暮らしているうちに
気がついたら野良だったのを忘れてぐで~っとしているのを見ると
もうどうしようもないくらい幸せになりますよね。
コメント1の画像

新着の猫の里親募集

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    ネコの柄

    この子の身体の模様は、なんという種類でしょうか、調べてもよく分からず、、悲 用水路に落ちていて、先日保護した子猫でした

    Sakumac
    Sakumac - 14時間前
  • 受付中
    回答

    2

    介入し過ぎ?

    猫を保護しましたが、先住となかなか慣れません。 先住2歳半メス避妊手術済。保護猫推定2歳前後メス避妊手術来週。 6月23日から保護をし、6畳1部屋に隔離しています。ケージには入れてません。 スライドドアで、柵を設置し柵越しに対面をさせていますが新入り猫が先住を威嚇します。 威嚇といってもシャーや唸りはせず、ニャオ〜ニャオ〜と言って飛びかかります汗なので、基本は完全隔離で3ヶ月目になります。 新入り猫はエイズキャリアということもあり、飛びかかりが心配です。 今は数分間の柵越しの対面と、柵越しの同時にチュールをあげてます。これから、どのようにすると一緒に過ごせるようになりますか?お知恵を宜しくお願い致します。

    loemimi
    loemimi - 2025/09/11
  • 受付中
    回答

    2

    里親に応募

    里親に応募できない

    ガラスの靴
    ガラスの靴 - 2025/09/10
  • 受付中
    回答

    2

    保険について

    猫保険て入ってますか? 入ってませんか?

    陰陽師
    陰陽師 - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    2

    生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

    生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。 3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。 ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。 質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。 授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。 おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、 そこからくる弊害なのでは?と思います。 以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。 精神的な原因もあるんだと思います。 元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

    シナちゃん
    シナちゃん - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    避妊した猫に

    先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。 その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり その子猫を今回捕獲しました。(5匹) 避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが 母猫が家の前で鳴き続け 子猫もそれに応えて大暴れします。 怪我をしないか心配になる程です。 子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで ガリガリに痩せていて 避妊去勢にはまだ体重が足りません。 しばらくはうちで保護するつもりなのですが その母猫と子猫の鳴き声で ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。 ほぼ毎日一晩中です。 苦情がきて当然なレベルです。 今日で保護して1週間弱ですが 私は夜勤の仕事をしており 普段は朝帰宅します。 本日保護してから初めての休みで この状況を目の当たりにして とても悩んでいます。 母猫が来なければ 子猫達はそこまで鳴きません。 常に母猫が心配してウロウロしているせいか 人馴れもなかなか進みません。 何か、いいアドバイスがありましたら お聞かせ頂きたく投稿しました。 母猫はとても強いこで 家猫には厳しい性格です。 1年近くご飯をあげていますが 顔を見るとまずシャーから、 あげようとすると激しいパンチにウーウーです。

    ネコバッパ
    ネコバッパ - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    猫の保護は?

    朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、子猫が心配です。どうしたら助けてあげられるでしょう。

    ブルーライン
    ブルーライン - 2025/09/03

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る