猫好きたちの掲示板

もしネコになれたら・・・ スレッドID:887 128 view

No.1 ろろ さん
2006年10月24日 04時17分 ID:vet5Q2xMr8o
もし一日だけネコになれたとしたら
みなさんなら何をしますか??(^-^)

私は時々、寝ているところを眺めつつ
いいなぁ~私もネコになってこの子の隣で寝てみたいなぁと
思ってしまいます♪
くるっとまるまって寝てみたいなぁっとか考えるんです。

みなさんの意見も聞かせてください♪
No.3 ひろりんぽ さん
2006年10月24日 10時53分 ID:CFPG5Tfzgfk
私がもしネコになったとしたら・・
深夜のネコ会議に出席してみたいです!^^
なぞにつつまれたネコ会議の真相を知りたいんです。^^そしていろんなネコ様とお友だちになりたいな。ゆめっていいですねー♪
No.4 ネコネコ さん
2006年10月24日 16時36分 ID:Za.Y1OlR2LE
私は、思いっきり遊びたいですね!
ネコになると視点もかわりますし
遊んだあとのお昼寝も・・・><

なので私は、遊びたいです。
No.5 sei-4 さん
2006年10月24日 20時43分 ID:Wzm.lOTuSsQ
そうですねぇ~、よく、出掛ける前に悠長に眠っているニャンズをみると、猫になりたいと思うくらいなので、やっぱり時計を気にせず眠るのかな(笑?
後は、狭い場所を掻い潜ってみたいですねー♪
No.6 ろろ さん
2006年10月24日 23時17分 ID:iliIHyvLa/s
★ひろりんぽさんへ
ご意見ありがとうございます♪
なるほど、確かに深夜の会議は参加してみたい!
なんのお話してるんでしょうね?
あれでしょうか、ゴハンはカリカリ派か缶詰派か、とかでしょうか
飼い主のダメだしだかだったらちょっと怖いですがσ(^_^;
こういう想像したりするのって癒しのひと時です♪

★ネコネコさんへ
ご意見ありがとうございます♪
いいですね!遊びもいいです(^-^)
確かにネコちゃんの視線からいろいろ見てみたい。
運動神経もきっとバツグンで遊びも楽しそうですよね☆
その後のお昼寝もきっと気持ちいいはず!
だってうちの子もお外で見かける子もどのニャンコも
お昼寝は幸せそうな顔してるし♪

★sei-4さんへ
ご意見ありがとうございます♪
時計を気にせず眠るのは私も同感です
あの自由気ままな生活を一度体験してみたいものです(^-^)
日当たりのいい場所でフカフカのお布団で眠るのは
きっと最高に気持ちいいはず!
ブログにお邪魔しました☆
舐め舐めしてる動画がめっちゃ可愛いです!
ブレスレッドを首につけてる画像
ドツボでした♪
早速お気に入りに登録させていただいたので
ちょくちょくお邪魔させていただきますね☆


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
いろいろご意見ありがとうございます♪

他にもご意見お待ちしてます(^-^)
よろしくお願いします♪
No.7 こびネコ さん
2006年10月25日 15時33分 ID:9j2XCv8rOVU
う~ん、私はぁ、みなさんの言ったことぜ~んぶやりたいなぁ!!

昼間は日向ぼっこしながらお昼寝して、夜になったらネコ会議に出席して・・・。

あぁ~、書いたら、ますますネコになりたくなってきた!
No.8 ろろ さん
2006年10月25日 18時47分 ID:iliIHyvLa/s
★こびネコさんへ

ご意見ありがとうございます♪
本当にどれも捨てがたい意見ばかりで
『もう全部したい!』ってなってしまいますよね(^-^)

ネコになってみたいですよね♪
実際に無理だと知っていても
ついつい、いろいろ空想してしまうんです。
No.9 チビケロ さん
2006年10月26日 18時45分 ID:VK4UIzh6piE
ろろさんと同じで、
にゃこになれたら、他のにゃこと一緒に寝たいですね。重なったりして・・・

あとは、話をしてみたいです。
相手が日本語を喋るのも手ですが、
とにかく話したいです。
No.10 紅ちゃん さん
2006年10月28日 17時22分 ID:E9H/jEchhXw
自分の中学校へいって、みんなを驚かせます。
あるいは、いろんなところへ行きます。
No.11 ろろ さん
2006年11月01日 14時20分 ID:/hcHLtLja2E
☆チビケロさんへ
一緒に寝てみたいですよね♪
うちの子達、冬になると『これでもか!!』ってくらいに
重なって寝てるんですよσ(^_^;
重くないのかな??

ニャンコが日本語はなしたら 私・・・ 萌えつきます(笑)

☆紅ちゃんさんへ

学校ですか??ニャンコサイズの制服きたりして♪
いい!夢があっていいです!!
ニャンコサイズだといろいろ抜け道がみつかりそうで
いいなぁとか思ったり(^-^)


*******************************************************
いろいろなご意見ありがとうございました(^-^)

とても楽しく拝見させていただけて嬉しかったです☆
以上で締め切らせていただきますねm(_ _)m


ありがとうございました。 ろろ
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    0

    保険について

    猫保険て入ってますか? 入ってませんか?

    陰陽師
    陰陽師 - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

    生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。 3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。 ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。 質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。 授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。 おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、 そこからくる弊害なのでは?と思います。 以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。 精神的な原因もあるんだと思います。 元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

    シナちゃん
    シナちゃん - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    避妊した猫に

    先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。 その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり その子猫を今回捕獲しました。(5匹) 避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが 母猫が家の前で鳴き続け 子猫もそれに応えて大暴れします。 怪我をしないか心配になる程です。 子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで ガリガリに痩せていて 避妊去勢にはまだ体重が足りません。 しばらくはうちで保護するつもりなのですが その母猫と子猫の鳴き声で ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。 ほぼ毎日一晩中です。 苦情がきて当然なレベルです。 今日で保護して1週間弱ですが 私は夜勤の仕事をしており 普段は朝帰宅します。 本日保護してから初めての休みで この状況を目の当たりにして とても悩んでいます。 母猫が来なければ 子猫達はそこまで鳴きません。 常に母猫が心配してウロウロしているせいか 人馴れもなかなか進みません。 何か、いいアドバイスがありましたら お聞かせ頂きたく投稿しました。 母猫はとても強いこで 家猫には厳しい性格です。 1年近くご飯をあげていますが 顔を見るとまずシャーから、 あげようとすると激しいパンチにウーウーです。

    ネコバッパ
    ネコバッパ - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    猫の保護は?

    朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、子猫が心配です。どうしたら助けてあげられるでしょう。

    ブルーライン
    ブルーライン - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

    先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらうんちに混ざって出たのかなとも思います。リアはいつも通り元気で食欲旺盛です、

    ミュート
    ミュート - 2025/09/02
  • 受付中
    回答

    1

    ソファでウンピ

    約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いてある部屋の扉が閉まってた状態で気付かず30分ほど放置してしまい 猫ちゃん(雄/去勢済み/1歳)が寝室のベッドの上でウンピしてしまいました。 それ以降ベッドでは粗相しないのですが トイレの部屋に置いてあるソファ(画像参照)の上でウンピをするようになりました。 砂以外でウンピすることに快感を覚えたのでしょうか? トイレは常に綺麗で2つあります。 固まる砂ではなく、鉱物タイプのものです。 ウンピ粗相をする際、にゃんにゃん鳴き続け 鳴き終えたなと思ったらソファにウンピがあります。 なにか訴えてるのでしょうか?

    ねこうぱ
    ねこうぱ - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    へんな癖

    私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は私が洗い物をすると急に走り回ります。家中猛スピードです。う○たの前にもします。 これは一体どんな気持ち? 皆さんの猫さんもそんなへんな癖ありますか?

    小太係長
    小太係長 - 2025/09/01

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る