あいにくの天気だったのですが、それでも可能な農園を選んで行きました。
その農園には、以前も行ったことがあります。
イチゴ狩りで食べられる品種は3つ。

上から、とちおとめ、紅ほっぺ、章姫です。
写真ではおいしそうでしょう♪
でもイチゴ狩りを始めて気づきました。
イチゴが少ないうえに、あんまりおいしくない😢⤵⤵
いえ、おいしいはおいしいんですけど、いつものイチゴ狩りと比べると若干味が劣るんです。
今年は出掛けるのが遅かったんですよね~、忘れてて。
ベストシーズンの料金は高いけど、やっぱり高いのには理由があるんですね。
イチゴは豊富だし、おいしいし😋
ぶっちゃけお腹が満足しなかったので、帰りの道すがら沼津港によってお昼ゴハンを食べちゃいましたよ。
いつもならイチゴの食べすぎで、すぐには食べられないんですけどね。
沼津港はお食事処やお土産屋さんがたくさんあるのですが、雨にも関わらずお客さんがずらーっと並んでるお店もありました。
今日は初めてのお店に挑戦。
まあ、どこのお店もいいものを扱ってるでしょうし、混んでる所で待つのは嫌だし、いろいろ探し回るのも嫌いだしのカリタ夫婦は、適当に「ここでいいか」って感じです。
食べたのはコレ↓↓↓

上が「アジずくし定食」、下が「金目鯛の煮付け定食」です。
アジ定は干物、たたき、フライ、唐揚げ、マリネが出てきました。
アジ大好き😆💕
たたきのアジに脂が乗ってなかったのが残念ですが、全体的においしかったです。
金目鯛は小振りですが、1尾まるまる煮付けてあります。
ダンナさんは港町出身なので、魚を食べるのは上手だし、血あい部分も食べます。
カリタは血あいはあんまり好きじゃないな~。
イチゴ狩りのあとなのに、ダンナさんはゴハン大盛りだし😁
お味噌汁には干し桜エビが入ってました。
夕方には雨がひどくなる予報だったので、早々に帰ってきました。
長年イチゴ狩りに行ってるけど、今年はとにかく自分たちが抜かってましたね。
これを教訓に、来シーズンはおいしいイチゴを食べたいです。

一応「記念写真」

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント