
↑コースはロングの30kmでエントリー
先日、徳島にて開催された
「やまなみウォークラリー」に参戦して参りました。
ウォークと銘打つものの、制限時間がかなりタイトで、
およそ半数の人は、トレイルランにて完歩をめざす
ハイスピード登山大会です。
その大会の模様を、天界から覗いていた
元・the MonoTonesのメンバーが解説してくださるようです。

↑元the MonoTopnesの面々(レジェンド)
---今年は5時間の目標に対して、結果は22分オーバーとのことですが
(ウ)2年前の記録は5時間4分。
この時は「道迷い」のロスが7分あってあかんかってんよね?
(ピ)データによれば、今回も3回道に迷った、とのこと。
(キ)何で同じコースで迷うねん。アホちゃうか? しかも回数増えてるやんけ。
(ウ)まぁ、歳も歳やからなぁ。勝てへんもんがあるんやで。
---加齢というハンディが、レースの結果に影響している、ということでしょうか?
(キ)最盛期はとっくに過ぎとるからなぁ。
(ウ)けどな、今回トレイル練習1回もしてへんやろ?
それで記録にそれほど変化ないってことはやで・・・
(ピ)このへんがリミットちゃうん?
(3)笑

↑第2CPにいた可愛い子猫
---他に気になる点はありましたか?
(ウ)2つ目のチェックポイントに猫がおって、
そこでつい5分ほどロスしたってなぁ?
(ピ)微笑ましい話やないかいな~。
(キ)けど、冷静に考えてみ? 40がらみのオッサンが、
「猫が~猫が~」って、ちょっとアレやろ?
(ウ)わしらに¥800のオヤツ買っても、嫁には¥100のポテチで済ます男やからなぁorz
(ピ)戦いの中で戦いを忘れる。
(キ)ランバ・ラルと同じ弱さやで!
---最後に講評をお願いします。
(ピ)そろそろ「楽しむ」か「追い込む」かを決断したほうがええんちゃうか?
(キ)何しろ今まで、目標達成した試しがないからなぁ。
(ウ)最後にボロボロで走れんのやったらええけど、
3セクションはずっと歩いてて、
けど最終セクションはほとんど走ってるからなぁ。
手ェ抜いてるって言われてもしゃあないで。
(キ)こいつの走りには気迫がないねん!
(ピ)人生守りに入ってるんちゃうか?

↑無事ゴール。確かに気持ちも体力も余裕がありました。
猫たちの言う通り、動けなくなるのが怖くて、
タイムよりは完走に気持ちが向いてしまっているのでしょう。
それでも、この2週連続のレース参戦は、
昨年の怪我以降、すっかりモチベーションが落ちていた私にとって、
いい刺激となりました。
まだまだ走れるってことが、嬉しく感じます。
元々、登山の練習で始めたランニングですが、
今や立派な一つの趣味ですね。
最近のコメント