比較的スムースに採尿できたドラニコちゃんは既に結果が出ていて、おちっこには異常なし。
ストルバイトもなし。
臭いも、猫のおちっこの範疇で異常なものではなし。
…よかった😄
なかなか採尿できなかったサクちゃん、金曜の診療時間ギリギリに持ち込んで、土曜日に話を聞きに行きました。
『尿円柱』が少し多いということで、現在外注検査に出てます。
『尿円柱』って何だ❓
初めて聞きましたが、これが多いと腎疾患の危険性が高いようです。
その結果はまだ連絡ありません。
サクちゃんはクレアチニン値も高いので、おちっこの検査をすれば他の子より引っ掛かってしまいます。
まぁ仕方ないですね😣
ただそもそもの問題、アンモニア臭の原因はわからないままです。
おちっこが臭う原因となる細菌感染の線が消えたんです。
残る可能性は・・・トイレ。
臭いが気になり出してから猫砂を交換したり洗ったりして、それでも臭う。
ダメ元でハイター漂白しました。
もちろん色落ちはありませよ~😁
昨日漂白して、今日はまだ臭ってません。
となると、トイレでバイ菌が増えたのかな?
これでダメならトイレ交換します!

お友だちからいただいた蹴りぐるみで、今日もケリケリ攻撃の練習をするサクちゃん👣💨

BL始めました💗
先生から、「おしっこは今日、宅急便で東京の検査機関に送りました」と言われました。
おちっこの入った尿スピッツが宅急便の助手席に乗って東京へ行くのを想像して、ちょっと面白かったです。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント