あとでボラさんのブログを読んだのですが、どちらの会場も100人単位の来場者があったにもかかわらず、トライアルが決まったのは子猫がいた会場のみだったそうです。
成猫だけの会場に来た来場者の中には、「子猫いますか?」って来て、いないとわかると成猫は全然見ないでもう一つの会場に向かった人もいたそうです。
なんだかなぁ…そういう人の近くには『子猫神話』でもあるんでしょうか?
希望にかなう子猫が見つかっても、成猫になって思ったのと違うとなったら手放しそう。
譲渡会なら、タダでかわいい子猫をもらえると思ってる、とか。
あ、ワタシの偏見かな?
子猫は本当に大変だと思うから、安易に「子猫欲しい」なんて思わないでほしいです。
ショップからじゃなくて保護猫を里子に迎えたいと思うなら、成猫子猫に関係なく、ちゃんとそれぞれの猫を見て決めてほしいです。
ワタシはボランティアでも何でもない、ただの通りすがりの猫飼いなので、こんなこと言えるのかもしれませんが、ボラさんはみんな「お願いします」の姿勢でやってますよ。
また命を預かるのですから、里親になる側も「もらってやる」的な考えではダメだと思うのです。
猫を迎えてからも、日々勉強です→仕事よりよっぽどマジメにやってます😃
不幸な猫が家族を持てるかもしれないチャンス、成猫子猫どちらがではなく、それぞれの子の良さを見てほしいものです。

甘えたのドラくんは、りっぱな成猫になってから我が家に来ました。
子猫から育ててませんが、すごーくなついてます。

ニコちゃんは、最近急激にベタベタくんになりました。

サクちゃんはりっぱなお母さん子ですよ。
うちの子みんな大きくなってからの里子だけど、犬か!?と思うくらいなついてますよ。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント