gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

スポットオン薬剤…私の経験
2016年7月20日(水) 461 / 4

ムシムシ、ジトジトの日本の夏、蚊の発生は避けられないもの…
「日本の夏、キ○チョーの夏」の古〜いキャッチコピーがすぐに浮かぶほど
蚊取り線香は、蚊帳とともに昭和の時代には不可欠なものでした。
イタリアにも渦巻きの蚊取り線香、存在します。

日本のイヌは、蚊が媒介するフィラリア症を避けられないと、かつて聞いたことがあります。
わんこは鎖に繋いだ外飼いが当然の時代のことです。
こちらに来て、ネコにもフィラリア症があることを知り、ビックリ!
私が現在住むのはローマの郊外の田舎町、そしてその田舎部分です。
田舎町の都会部分から転居した直後、蚊の多さには参りましたが、日本の比較ではない
エアコンとは無縁の私の生活、夏場は網戸にして窓を全開、時々入り込むこともあります。
夕方は植え込みや玄関前にもブンブン飛びまくり、夜更けと共に姿は消えるようです。
獣医さんにフィラリア症について相談すると、この周辺では心配する必要はない、
彼は、“患わん”すら診たことがない、と。
水田地区の多い、北部に集中しているそうです。

昔は蚤取粉を使って駆除、舐めたネコはダルそうな様子を見せていました。
今はスポットオンがあって、便利そのもの…
しかし、危険性に対する疑惑は常につきまといます。
慎重に扱っても失敗することはあり、私は15年前、舐めさせてしまいました。
刺激で舌がしびれるようで、ヨダレを垂らしました。
以後、獣医さんに依頼したり、両膝を床につけ、にゃんこを両足の間で抑え、
首と言うよりも、頭部の毛をかき分けて皮膚に押し付けるようにして処置
穴を開けると、私も何か目に衝撃を感じますが
にゃんこは匂いや薬品が皮膚についた瞬間首をすくめ、嫌悪の様子を見せます。
うーうー唸ってもすぐには逃さず、しばらく液だれの様子を見ながら浸透を待ちます。
お外のダッコのできない子には、空腹maxにして目一杯美味しいご飯をがっつかせ、素早く処置。

今は随分いろいろ種類がありますが、私がこちらでネコを飼いはじめた20年前、
存在を知っていたのはノミ・ダニ用のフロントラインのみ。
16年前に、道端で“泣いていた”次男坊を拾ったところ、耳ダニだらけ
かきむしって、耳の後ろにかさぶたができたほどです。
獣医さんの処置薬はかなり滲みるらしく、点耳後は気が狂ったごとく右に左に走りまくる
容器を手にとっただけでダッシュで逃走…途方に暮れました。
偶然雑誌で見かけた当時の新しいスポットオン、
耳ダニにも効き目のあるというstrongholdについて、雑誌を持参して獣医さんに相談


日本では「レボリューション」と呼ばれています。
大半の寄生虫に効き目があるとのことで、保護猫にまず第一に処置されているようですね。
獣医さんは利用経験無し、「いいんじゃない?!」と言う言葉でしたが、一か八か
…効き目はありました。
お外の子たちにも、これを中心に寄生虫対策。
何年か後のある日、獣医さんとの何気ない世間話の最中、驚きの情報がもたらされました。
「strongholdはマダニには効かない」
ええええっ?!
確かに説明書には、マダニは含まれていません。
ネットの情報でも、レボリューションはマダニには効かないとのこと。
私は知らずにマダニ駆除のために使い、3匹中3匹のお外にゃんずからマダニを落としています。
よ~く考えてみると、効果が少し弱いような気がしないでもありません。
つい最近、PANDINAにFrontline Comboを処置したところ、5㎜強程のものは3日で落ちました。
一方strongholdでは、親指の爪ほどの大きなものは3ヶ月ほどかかったような記憶があります。


ヨーロッパには、日本ではほとんど知られていない感染症があります。
「リーシュマニア症」
サンチョウバエに刺されることにより、イヌや人間に感染するもの、ネコは問題ないとのこと。
ローマの野良犬は感染率が非常に高く(治療は可能)、
最近、彼らを治療して譲渡先を探すことに乗り出したシェルターが、ニュースになりました。
サンチョウバエは、画像を探してみると、ハエというよりも蚊に近いものです。
一般的であるという意味では、日本でのフィラリア症的存在のようです。


http://www.cvbd.jp/html/disease/leishmaniosis.html
製薬会社バイエルが、イヌの節足動物媒介性疾患を紹介しています。


危険性の高い地域は赤、イタリアでは「蚊、ダニ、サンチョウバエ」の存在があり
アジアをクリックしてみると、日本はオレンジ色、サンチョウバエも1種生息し
…日本のものは、無害であるようです
ノミ、ダニによる疾患発生が中心のようです。
日本国内での自発生は私の調べた限りは無く、欧州在住経験のあるイヌの輸入による症例が
上がっています。

アウトドアシーズンに先駆け、春からバイエルが頻繁に流すTVCM、
「リーシュマニア症に効くスポットオン」
獣医さんに出向けば必ず貼ってあるポスター…
溢れる“効き目の高い”薬の情報、しかし薬は“諸刃の剣”であることは間違いなし
スポットオン薬剤は、他種との重複使用も可能であるというものの、どのような判断をして良いのやら…
私の獣医さんは、「ネコにマダニの心配は殆ど無い」が持論ですが、私は現実何度も駆除しています。
獣医さんや製薬会社の“声”には弱い一般庶民の私たち…
私自身はイヌやネコ、小鳥からの感染症に関しては無関心、彼らの健康が気になります。

結局は“殺虫剤”、濫用は避けたいもの
ご利用になる際の参考にしていただけたらと、私の経験を書いてみました。




夏本番、連日33-35度まで気温が上がっています。
ここ数日、“寒い”ほどで過ごしやすかったのですが、また暑さが戻ってきています。


ワシャワシャと成長した鉢植えのバジリコ(日本では英語のバジル)
毎日2,3枚葉を使っています。
シソ科の植物だそうで、出てきた花穂はシソそのもの
最近は、時々“赤バジリコ”として、紫のものも見かけるようになりましたが、それこそ“シソ”でした。


花は5mmほどの、釣鐘型の愛らしいものです。
12 ぺったん ボルト ボルト ちはるさん ちはるさん s.aya s.aya いつも一緒 いつも一緒 ハナマルキ ハナマルキ 肉Qデラックス 肉Qデラックス プルル プルル taitsu taitsu ゆきにゃんた ゆきにゃんた 綾丸 綾丸 金太先生 金太先生 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/16

ちはるさん 2016/07/23

s.aya 2016/07/21

いつも一緒 2016/07/21

ハナマルキ 2016/07/21

プルル 2016/07/21

taitsu 2016/07/21

綾丸 2016/07/21

金太先生 2016/07/21

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

タダ飯

ネコ > イヌ、ブタ、クマ、ヤギ、マウス、ハト、およびヒトを含む霊長類を対象に、”自由に食べられる食事”と”パズルを解かないと食べられない食事”を用意したところ、すべてのグループが後者を選択...

2025/10/29 113 0 17

拡散の結果

10月 早いですね…もう10月も下旬 9月30日に撮影 まだ泳げる暑さだったのに、翌日から北風が吹き気温低下 お仕事に出かけるのは早朝、しっかり真冬の出で立ちで家を出、昼間は...

2025/10/24 250 4 30

求刑2年、実刑2年 マルタのネコ虐待男、判決が出ました。 公判で、父親による(言葉での)虐待のトラウマも口にした、KO大学卒の31歳 2回めのものでは、ネコを女性に例えてミソジニー丸出し...

2025/10/17 235 6 24

マルタの恥晒し日本男

虐待犯の公判 恥晒しで不名誉な日本人、5月から猫を虐待、8月に逮捕されたOkamura Satoshiの公判が開かれました。 猫を撫でたり餌を与えて、噛まれたり引っかかれ、感情が爆発して暴...

2025/09/16 281 6 23

限界

期待 イタリアは“ファン”の国、勝ち馬に乗っかるミーハー的なところがあります。 サッカーは、国際大会でパッとしないし、最近はテニス…ルールを知らないにわかファン^^; 世界ランキングNo...

2025/09/10 237 0 21

フレブル400万

タイトルのわんこ、東京のショップで売約済みだったそうです。 色は『ライラックマール』、珍しいカラーだとのこと… https://x.com/cherry4hour/status/196383991...

2025/09/06 304 7 27

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 269 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 180 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 212 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 266 6 26