明日は最終日だわ・・・。何とか朝一で行けそうだからようやく日記を。
先週の土曜日(11日)の事。
トラ白は早朝パトロールを終え、静かにお昼寝。
遊びたい盛りのチーは、二人の邪魔をしないように別室でさわぐ。
昼過ぎになってようやく白トラが起きて外に遊びに行きました。
チーも行く―――!に後に続いてお庭に。

いい調子で遊んでいるチー。
穴、堀り掘り~
また掘り掘り~
こっちでも掘り掘り~

向こうでも掘り掘り~
ん?ちょっと多すぎない?
すぐさまレンゲを取りに行って座り込んでいるチーのお尻の下に差し込む。
出てない・・・そうだよね、いくら何でもそんなにおしっこが出るはずがないよね。
またしても掘り掘り~座る。
差し込んだレンゲに赤っぽいものが一滴。
あ”---慌ててチーを抱えて家に入る。
晴れてるとはいえ、結構風があったから冷えちゃったかな。
午後の診察は4時からか~。
チーをキャリーに入れて出かけた。
エコーで見たら、膀胱内に何か動くものがある。
チーをコロン、コロン、と向きをかえると”何か”がふわ~っと動いてる。
出血した血液か、結晶か?何かは尿を取らないと分からないけど、抗生剤の注射と飲み薬で安静にねという事で帰宅。
家に帰ってからは静かに寝てくれた。
酷くならないといいんだけど。

白トラは冬になってムチムチしてきたから、お外でもへっちゃらだけど、チーは基本、エアコンの効いた室内にいるから、やっぱり寒かったよね、ごめんね。
寝て起きた後は頻尿は収まっていた。
夜に出た尿は赤いのが一滴。
その後はなかなかタイミングが合わず、採尿できず・・・。
今日の朝一で尿が採れた。
白いレンゲにたっぷりと黄色い尿。
比重もよく、血液反応もなし、結晶もなし。
とりあえずは落ち着いてくれたかな。
このまま抗生剤の飲み薬だけは続けて2週間後に尿検査。
チーさん、毛皮が夏仕様のペラペラだから、ちょっと暖かくなってきたからって油断しちゃったな。
やっぱり、鍛え上げた白トラと同じことを気軽にしてはいけない。
そのことを忘れないように、ここに書き留めておく。
最近のコメント