ツルのほうは伸び放題、木立性のほうはぼっさぼさの虫だらけ。
花数も少なくて・・・という事で行ってきました。
「フラワーガーデン泉」で無料!で薔薇のお手入れ講習会がありましたよ。
まぁ、商売ですから、肥料や病害虫の予防薬など宣伝も込みでしたが、何にもわからないゾッチャにとっては具体的にどんな時にどういうものをという、商品名を教えてもらえるだけでありがたいことでした。

参加者およそ26名?年齢はほぼゾッチャと一緒、ご夫婦での参加も約半数。(羨ましい~)
この時期にやっておきたいお手入れをわかりやすく教えてもらいました。

このお店、家から近くにあるんだけど、品ぞろえがすごくいい。
お値段がいいのも多いいけど、贈り物用もいろいろあるし、庭木などもデザイン込みで相談できる。
鉢やガーデングッズも充実。山野草コーナーも新しいのが入ってた。
ガクアジサイ、綺麗~♡
肥料や薬剤も沢山、今年こそは虫に食われたり、病気になったりしないように頑張りましょう。
次回も参加しよう~
そこで少しお話した方が、近くに薔薇の販売をやっている農園があると教えてくれました。
帰りながらふらふらとわき道を入っていくと・・・ん?「パステル・ローズ・ガーデン」の文字が。
まだ薔薇の季節じゃないけど、偵察のため覗いていこうかな?
車とすれ違い、ここに車停めていいのかな、とノロノロしてたら、男性がこちらに走ってくるし。
「クリスマスローズですか?」
何のことか全くわからなかったけど、「ハイ」と答えたゾッチャ。
「自宅に行きますんで、ついてきてもらえますか?」 ・・・なぬ?!
わけわからないけど、「クリスマスローズ」という言葉につられてしまった。
車で5分も走るとそこのお宅は!!!

二年くらい前にあまりにも美しいバラのお庭に見とれていたら、ご主人が出てきてお話したことがある家でした。 テンション⤴
すぐ前を走っていた別の車から降りてきたご婦人二人は先ほどの薔薇講習会で一緒だった方でした。
図々しくも、クリスマスローズ真っ盛りなお庭を見せていただきました♪

一株が大きい!葉まで美しい!
一面に咲いたクリスマスローズを見ながらお手入れなどの解説をしていただきました。
まさかのバラ講習会からクロスマスローズ講習会まで♡
「わからないことがあったら、いつでも電話していいから」
なんてお優しい~
もちろん撮影も快くOKしていただいてブログ許可までくださいました。
そのあとはさきほどの農園へ戻り~ハウスの中は数はだいぶ減ってしまったという事ですが、まだまだ沢山のクリスマスローズが。

あ~~ん、今年はもう買わないって思ってたのに。4株買ってしまいました。計3000円也。
しかも~これなんかは?と出された株が今年捜し歩いた白い一重のピコティの花でした。
何で好みがわかるんでしょう♪
もちろん買いましたよ♪
二年後に咲く、小さな苗たち。すべて鉢に植え替えるんですって。
あ~ゾッチャには無理~
美しい黄色いクリロー、いいなぁ~と見ていたら、非売品でした。
残念だけど、ゾッチャには繁殖させられないからね。
その後はアライグマの話や(この辺に出没してメダカを食べちゃう)とか、猫の話とか、カメ(ハウス内に沢山いました)の話で盛り上がり~長い時間お邪魔いたしました。
うちの咲かなかったクリローは養分不足ですって。牛糞をわけてくれるそうだから後で買いに来よう。糞も乳牛のだって。色々こだわりがあるんですね。
さらに素晴らしい情報が。
家からわずか5分も離れてないところに市内で一番沢山バラが植えてあるお宅があるんだそう。
開花時期にはオープンガーデンでお庭見学させていただけます。
パステル・ローズ・ガーデンのご主人もお手入れに行ってるんですって。
楽しみが増えましたよ。
何かパウンドケーキでも焼いて、お邪魔しに行こうかな♪
ますますバラが咲く季節が待ち遠しくなったゾッチャでした。
最近のコメント