昨日、待ちに待った富田英明さんの寄せ植え教室に行ってきました。
午前中は日曜日からの雨が残っていましたが、午後は晴れてきましたよ。
フラワーガーデン泉にてまずはレジで受付。
名簿を見ると午前は結構な人数がいましたが、午後はなんと‼二人でした。
という事でフラワーガーデンのアレンジメント担当スタッフさん(この方たちは普段からやってるプロですが)2名と合わせ、計4名でスタート。
うわぁ~ん、こんな少人数レッスンってあるのね、ラッキー♪
今回は「園芸ガイド 2016年秋号」の寄せ植えと同じ、ミニバラとネメシアを使いました。

なんか今までやった寄せ植えとはかなり違う。
「寄せ植えに正解ってないから、色んなやり方があるって知ってほしい」とのこと。
イメージを思い浮かべて~
富田さんの寄せ植えは「自然に咲いている花たち」っていう感じ。
ん~~見渡す限り咲きほこる広~いお花畑をポットに移しましたって感じかなぁ。
ミニバラは赤と白、うまく重なるように合わせ、その隙間からピンクのネメシアを咲かせました。
アイビーとジャスミンは株を分けてあちこちに散らします。
いつもだったら、アイビーはポットの外にたらしますが、ここはあえて花たちの中に絡ませて。
こんもりとした寄せ植えを目指します。
けっこう難しい・・・
ゾッチャは土を巻き散らかしながら悪戦苦闘。
一通りポットに刺し終わったら、色色教えていただきながら、ちょっと手直しを。

土を入れて完成~♪
フラワーガーデンのスタッフさんとは仲良しな様子で、和やかに楽しく~写真もバシバシ取っていただきました。
隣の方がまだ作業中なのをいいことに、ゾッチャ大胆行動に。
「あの、良かったらサインをお願いできますか」言ったーーー!
「もちろんいいですよ~」

早速用意していった「園芸ガイド」とペンをバッグから取り出して。
日付と名前もいれてくださいました。

超嬉しい~♡
出来上がった作品と記念撮影♪

舞い上がった一日でした。
最近のコメント