gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
拡散の結果 gattina さん
拡散の結果 たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん
gattina さん
たあしゃ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

それぞれ…バラとペット
2017年5月28日(日) 308 / 6

皆様の、ステキなお庭のバラの花を見せつけられ、ショックを受けました(笑)
どうやったらそんな風に咲かせることができるのか…
一応花好きの私、挑戦はしましたが、全滅
気候が適さなかった、と自己弁護しています^^;

皆様の日記を拝見して、ふと思い出しました。
ローマには、市営のバラ園があること…このシーズン、無料で解放しているとのこと
この暑さでは長持ちしないであろうと思い、早速行ってきました。



5月21日より6月18日まで、75回目となる新種の国際コンテストも5月20日に行われた様子。
創始者は“貴族”の肩書を持つ当時の市長、やはりイメージ通り、高貴な花だったようです。
もう、日向の花は随分枯れていました(ーー;)
やはり、暑すぎるんですよ、この土地では(笑)
芝の中に植えられたバラの花、近づくこともでき、根元には品種についての説明札付き。
「ボルドー」の名がありますが、ドイツ産…予想外に、ドイツ産が多く見られました。



場所は古代競技場チルコ・マッシモの道路を渡った反対側、
観光客が行列を作る、真実の口まで僅かな徒歩距離
バラ園内から見える遺跡はパラティーノの丘、ローマ誕生の地で、
この後ろにローマ市庁舎、フォロ・ロマーノ、コロッセオがあります。
古代都市ローマは、城壁で囲まれていましたが、その中…中心部ですが、全く喧騒を感じさせません。
つるバラの這う円筒形のおしゃれな建物は、内部のトイレ。



紀元前には「花の女神フローラの神殿」があり、
1645年から1934年まではユダヤ人のお墓であった場所、
通路はユダヤ教のシンボル、7本足のキャンドル型にデザインされているとのこと。
10.000㎡の敷地に、1.100種のバラが植えられています。
ぱっと目につくのは、一番奥にあるアーチ、その下の魚の口から出る水は
紀元前144年に造られた、古代ローマ時代のマルチア水道から引いたもの…現役です。



至る所にあるアーチ、咲き誇ったらキレイだろうな
目を引く芝生の中の色鮮やかなもの、
このあたりを良い香りで埋め尽くしていた、小花ながら存在感のあるもの

たくさんあり、選ぶのが難しいですが、私の目を引いたもの



枯れ木に植え込んだ“枝垂れバラ”(笑)…道路に出てから見つけて、柵に手を突っ込んで撮影
開花後色が変わり、色の異なる花が一枝に集まり、まるでブーケのよう
バラには見えませんが、茎には棘があり、ハチさんたちに人気のあったもの
…アップ後ふと思い、調べてみたところハマナス(雅子妃おしるし)のようです。
 原産地はアジア、英語ではbeach rose…やはり私は日本人、知らずに惹かれたようです(^^)

一言で「バラ」と言っても、世界には20.000を超える種類が存在するそうです。
それだけ魅力があり、好みも別れ、それぞれの魅力があるのでしょう。
訪問者の中には、ガイドツアーに参加したり、1つ1つ名札を確認、メモを取る姿も見かけました。
私は眺めてきただけ…^^;
私はお世話の少なそうな、比較的小花が好みです(^^)




昨日のローマ、日陰はほっと息がつけるものの、もう真夏並みの暑さです。
熱くなっていますね…
ペットの入手方法、それぞれの考え方があります。
ただ一つ、私が思うことは“最期まで責任を持つ”…
安価なペットショップが多すぎる現状、その値段に飛びつく人も多い…
 今から40年ほど前、柴犬は30.000円が相場…年齢がバレます(-_-;)
 安売りショップで、現在も同額程度で売られるのはなぜか…
そして安易に入手・遺棄、純血混じりの保護猫が多い、またそういう子の里親募集に殺到する希望者
殺処分ゼロを考えるならば、あらゆる角度から見た「蛇口を閉める」事が必要です。
ここに参加の皆様には、安易な考えは無いと信じています。

バラもペットも、手がかかるもの…
私のように、バラのお世話を途中で放棄したら、ダメですよ^^;
ネコさんの責任は、ちゃーんと持っています。




22 ぺったん まるきち まるきち はーか はーか ハッピー ハッピー 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん rakkii rakkii とうりん とうりん mikimaru mikimaru ねこ2号 ねこ2号 ももさくらとら ももさくらとら チィパッパ チィパッパ 江美 江美 夢生 夢生 やまのたぬき やまのたぬき NEKO村 NEKO村
ぺったん ぺったん したユーザ

まるきち 2017/05/29

はーか 2017/05/29

ハッピー 2017/05/29

rakkii 2017/05/28

とうりん 2017/05/28

mikimaru 2017/05/28

ねこ2号 2017/05/28

チィパッパ 2017/05/28

江美 2017/05/28

夢生 2017/05/28

NEKO村 2017/05/28

もく&きぃ 2017/05/28

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

タダ飯

ネコ > イヌ、ブタ、クマ、ヤギ、マウス、ハト、およびヒトを含む霊長類を対象に、”自由に食べられる食事”と”パズルを解かないと食べられない食事”を用意したところ、すべてのグループが後者を選択...

2025/10/29 113 0 17

拡散の結果

10月 早いですね…もう10月も下旬 9月30日に撮影 まだ泳げる暑さだったのに、翌日から北風が吹き気温低下 お仕事に出かけるのは早朝、しっかり真冬の出で立ちで家を出、昼間は...

2025/10/24 249 4 30

求刑2年、実刑2年 マルタのネコ虐待男、判決が出ました。 公判で、父親による(言葉での)虐待のトラウマも口にした、KO大学卒の31歳 2回めのものでは、ネコを女性に例えてミソジニー丸出し...

2025/10/17 235 6 24

マルタの恥晒し日本男

虐待犯の公判 恥晒しで不名誉な日本人、5月から猫を虐待、8月に逮捕されたOkamura Satoshiの公判が開かれました。 猫を撫でたり餌を与えて、噛まれたり引っかかれ、感情が爆発して暴...

2025/09/16 281 6 23

限界

期待 イタリアは“ファン”の国、勝ち馬に乗っかるミーハー的なところがあります。 サッカーは、国際大会でパッとしないし、最近はテニス…ルールを知らないにわかファン^^; 世界ランキングNo...

2025/09/10 237 0 21

フレブル400万

タイトルのわんこ、東京のショップで売約済みだったそうです。 色は『ライラックマール』、珍しいカラーだとのこと… https://x.com/cherry4hour/status/196383991...

2025/09/06 304 7 27

値上げ情報 虐待犯

見たくない文字ですが、9月も続々と予告されています٩(′д‵)۶ ●信頼のロイカナ、9月5日(金)出荷分より https://www.royalcanin.com/jp/shop/news/2...

2025/08/29 269 3 30

感動と学習 『啐啄同時(そったくどうじ)』

相変わらず腎臓病は多いですね…私も見送っています。 SNS利用の獣医さんはたくさんいますが、最近私が関心を持っているのはこちら 非常にプロフェッショナル、中でも腎臓病に関する発信、ご本人...

2025/08/26 180 2 19

ちばりよー沖尚!

甲子園沖縄代表、いつの間にか強くなりましたね?! 選手も沖縄苗字ばかりのチーム、野球留学はなく地元っ子ばっかでこんなに強い☆彡 …苗字の特徴は、薩摩藩が命じた「大和めきたる名字の禁止」があったから...

2025/08/23 212 2 29

THE 日本 『素直になれなくて』

お盆 私は簡素な7月盆を祝う地域出身、迎え火送り火程度しか経験ありませんでしたが、 祖父母のところで、盆提灯やキュウリとナスを見た記憶がチラホラ… 夏休み真っ最中、宿題持参で1ヶ月祖父母...

2025/08/15 266 6 26