茎や殻や葉の部分は不要なので、畑に放置…❓
…ではなく。
畑作農家では不要ですが、畜産農家では大変重要な資材。
これが足りないと、牛舎豚舎馬場が汚れて衛生的にも良く無いですからね。
大型トラクターに牽引された機械で、大きなロール状にして…
北海道の夏の風物詩、ロールベーラーの出・来・上・が・り🌟
畑一面に転がる、巨大ロールケーキもどきを見ていると…
思わず写真撮影したくなる🎵
チャ〜〜〜ムゥ〜〜〜〜〜〜、お散歩に行きますよ〜〜ん🐈💨💨
え〜、こんな夕方から何処へ行くのよ〜⁉️

あ、あれれ。
この匂い、この景色。
何時か見た事ある様な。
デ・ジャ・ヴ❓

遠くを走る車の音や、ご近所の畑でも同じ様にロールベーラーを作る音が聞こえる。

足元の、ちょっと固い感触も、なんだか懐かしい。
うふふふ、私の趣味で毎年記念撮影しているからね。

牧歌的な情景が、似合うチャム。
…やはり、ホルスタインに似た牛🐄の様な白黒模様だからでしょうか⁉️(笑)
収穫が終わった後…雨が降る予報が出ていたので、大急ぎでロールベーラーを作成。
作付け量が結構多いので、この作業も半日位掛かる。
畑に点在したままだと、雨よけのブルーシートを被せられないので、一旦畑の隅に集めちゃう。
その準備の為、機械の持ち主がその場を離れていた…わずかな時間にチャムを連れ出して撮〜影。
雨が近い夕方なので、雲が多くてちょっと残念だったかな😓
まぁ、自然相手だから仕方がない事なんですけどね。
大体、何時もこのタイミングで写真撮影出来る訳じゃあない。
私が仕事に行ってて、家にいない日にロールにしたり、集めたりする年だってあります。
実際、一昨年は写せなかったっけ。
そう思うと薄曇りの下の写真も、今年の記念だししっかり記録しておこう🌟
2017年8月、チャム14歳の夏の記念…だもんね🎵☺️🎵
最近のコメント