GoRorokuさん

GoRoroku

熊本県 70代 女性 ブロック ミュート

猫、大~好き! 猫のことがいつも頭から離れません(*^_^*)

タグ

日記検索

My Cats(5)

}
吾朗

吾朗


}
マミ

マミ


}
しゃら

しゃら


}
ロク

ロク


}
力(リキ)秋田犬です!

力(リキ)秋田犬です!


もっと見る

GoRorokuさんのホーム
ネコジルシ

友達の日記(体験)より、猫アレルギーが消えた❗😱
2017年8月19日(土) 595 / 13

友達が猫アレルギーだったのに、猫アレルギーが消えた❗というお話です。ヽ(´ー`)ノ

タイプの男子を探すまみ😆



友達は、酷い猫アレルギーで、猫を大好きなのに、一生猫は飼えない人だったのですが。。。
その友達が、とある日、ゴミ焼却炉から、猫の鳴き声がするので、急いで開けてみたら、仔猫がゴミまみれになって捨てられていたそうで、無我夢中で連れて帰って、洗ってあげたり面倒を見ていて、里親募集をするつもりでいたけど、何と、猫アレルギーの症状が消えていたそうで、手放しで歓び、この仔猫を、飼えることになったとのことです。
それからというもの、この彼女、留まるところを知らず、今では、30匹以上飼っている今日この頃デス❗😹

たまに遊びに行きますが、居住スペースは、ケージが占めてて、にゃん工密度も、半端ないです❗❗❗😱

ネコジの友達も、以前、猫アレルギーだったはずなのに、今では、何ら発症しないとの。。。(/^^)/⌒●~*

不思議なお話デスネ❔❔❔

🐈アレルギーの事を、少しだけ調べてみたデータを下記に記載してみましたが、チト長〜いので、おてすきの時にでもお読みクダサイマセ〜❗❗❗
何でも、雄猫ちゃんのほうが、猫アレルギーになりやすいとの。。。😱

【猫を飼う前に猫アレルギーについて】
1.猫アレルギーについて
 猫アレルギーとは、猫と接触することによってアレルギー反応が引き起こされ、くしゃみ、鼻水、咳など、風邪とよく似た症状を発症することです。体が慣れてアレルギー反応が自然治癒するということは基本的にありませんので、猫を家に迎え入れ、向こう10年近く同居しようとしている人は、自分や家族に猫アレルギーがないことをあらかじめ確認することが必須項目となります。

以下の記事の項目
(1)猫アレルギーの症状
(2)猫アレルギーの原因
(3)猫アレルギーの予防法
(4)猫アレルギーの治療法

(1)猫アレルギーの症状
 猫アレルギーの症状は、主としてヒスタミンと呼ばれる体内の化学物質によって引き起こされるもので、風邪の症状とよく似ています。
猫アレルギーの典型的な症状
 猫アレルギーの典型的な症状は以下です。猫と接することによりアレルギー物質が体内に入り、アレルギー反応が引き起こされることで発症します。
猫アレルギーの症状
目のアレルギー症状
かゆみ・充血・涙・腫れ
鼻のアレルギー症状
かゆみ・鼻水・くしゃみ・鼻づまり
のどのアレルギー症状
痛み・咳・喘鳴(ぜんめい=ぜーぜーいうこと)
皮膚のアレルギー症状
発赤(ほっせき)・かゆみ
その他のアレルギー症状
胸を締め付ける感覚・唇の荒れ・喘息のような咳き込み・花粉症様症状
猫アレルギーの事前チェック
 毎年8万頭近く猫が殺処分されていますが、そのうちおよそ17%が飼い主による持ち込み、すなわち飼育放棄によるものです。飼育を放棄する理由は様々ですが、飼ったはいいが、自分や家族にアレルギー症状が出てしまったというパターンがあるのが現実です。ですから安易に猫を迎える前に、自分や家族にアレルギーがあるかどうかは必ず確認しておきたいものですね。以下は代表的な2つの事前テストです。
猫アレルギーチェック
猫との実験的な事前接触
 猫アレルギーを持っている人でも、約半数の人はすぐにアレルギー反応を示さないといわれています。ですから数回猫に触れ合っただけでアレルギー体質の有無を判断するのではなく、数ヶ月かけて最低でも10回以上試験的に猫と触れ合ってから判断しましょう。気軽に猫と楽しめる猫カフェを利用するのも手です。

病院でのRAST検査
 病院では少量の血液によって簡単にアレルギーを検査できるRAST検査などの事前テストがあります。保険は利きませんが皮膚科や大きめの病院に問い合わせてみましょう。
猫アレルギーの事前チェック  猫アレルギーかどうかを事前に知る検査には幾つかありますが、現在有効とされているのは皮膚の表面を針で軽く刺す「プリックテスト」と、少量の血液を採取して検査する「RAST」の2つです。少量のアレルゲンを皮膚内に注射する「皮内テスト」に関しては、あまり信頼性が無いとされています。

(2)猫アレルギーの原因
アレルギーとはそもそも、体内に入ってきた異物を免疫系が排除しようとする際、頑張りすぎて逆に体調を悪化させてしまうことです。アレルギーを引き起こす外界からの異物を、特に抗原(こうげん, アレルゲン)といいます。猫アレルギーを示す人とそうでない人がいますが、この現象を一言で表すと「体質」です。ある人にとっては猫の発するアレルゲンは異物になりますが、他の人にとってはまったく問題ない、という免疫系の認識に個人差があるのです。
猫アレルギーの原因
 猫アレルギーのアレルゲンとしては、現在8種類が知られています。アレルゲンは極めて小さく、花粉やほこりの10分の1程度の大きさしかありません。その小ささゆえに様々な場所に飛び散りやすく、一説では猫を飼っていない家の1/3で、なぜか猫由来のアレルゲンが発見されたり、猫が生息していないはずの南極大陸でも発見されたそうです。以下は代表的な猫アレルゲンです。
猫アレルギーを引き起こすアレルゲン
Fel d 1
 「Fel d 1」は「セクレトグロビン」(secretoglobin)から構成されており、猫アレルギー患者のおよそ90%はこのアレルゲンに反応を示すとされています。またFel d 1に反応するの中には、ライオンやトラといった大型ネコ科動物にも反応してしまう人がいます。詳しくはこちらの記事をご参照ください。
Fel d 2
 「Fel d 2」は「アルブミン」(albumin)から構成されており、猫アレルギー患者の22%がこのアレルゲンに対するIgE抗体を保有していたというデータがあります。構造が豚肉に含まれる血清アルブミンに酷似していることから、極めてまれではありますが、猫アレルギーを発症した後に豚肉を食べた人が、突如アレルギー反応を示すことがあります(ブタ-ネコ症候群, Pork-cat syndrome)。
Fel d 3
 「Fel d 3」は「シスタチン」(cystatin)から構成されており、猫アレルギー患者の60~90%がこのアレルゲンに対するIgE抗体を保有していたというデータがあります。シスタチンは、タンパク質加水分解酵素のうち、中心部分にシステインという物質を含むものを阻害する役割を担っています。
Fel d 4
 「Fel d 4」は「リポカリン」(lipocalin)から構成されており、主として猫の唾液中に含まれます。このアレルゲンに反応を示す人は、ウマのもつ「Equ c 1」、マウスの持つ「MUP1」、ラットの持つ「Rat n 1」、そしてイヌの持つ「Can f 2」というアレルゲンに対しても反応を示すと言われています。動物アレルギー患者109人中68人(62%)において、犬と猫両方に対するIgE抗体が検出されたというデータもあります。
Fel d 5
 「Fel d 5」は「IgA」と呼ばれる免疫グロブリンの一種から構成されており、主として猫の唾液中に含まれています。猫アレルギー患者の38%がこのアレルゲンに対するIgE抗体を保有していたというデータがあります。
Fel d 6
 「Fel d 6」は「IgM」と呼ばれる免疫グロブリンの一種から構成されています。「Fel d 5」同様、猫アレルギー患者の38%がこのアレルゲンに対するIgE抗体を保有していたというデータがあります。
Fel d 7
 「Fel d 7」は2011年に発見された新しいアレルゲンで、猫の舌にある「フォン・エブネル腺」(Von Ebner's gland)と呼ばれる器官から分泌される「リポカリン」(lipocalin)によって構成されています。犬のアレルゲンである「Can f 1」と構造が似ていることから、「Fel d 7」に反応する人の多くは、犬のフケなどにも反応します。
Fel d 8
 「Fel d 8」は2011年に発見された新しいアレルゲンで、「ラセリン」(latherin)に似た物質から構成されています。ウマの汗や唾液に含まれる「Equ c 5」というアレルゲンに構造が似ていることから、「Fel d 8」に反応する人の中には、ウマに対してアレルギー反応を示す人もいます。
猫アレルギーの主犯格
 上で列挙した中でも、猫の脂腺から分泌されるFel d 1と呼ばれる糖タンパク、および唾液中に含まれるFel d 4が猫アレルギーを引き起こす主犯格と言われています。
 Fel d 1は猫の皮膚中に存在する脂腺(しせん)、肛門腺、唾液腺から分泌されるアレルゲンです。平均すると1匹の猫は67ミリグラムのFel d 1を保有しており、特に首や顔周辺の毛に多いとされます。一方Fel d 4は主として顎下腺(がくかせん=あごの下にあり、唾液を分泌する組織)から放出され、毛づくろいするときに毛やフケに付着することで空気中に飛び散ります。研究によると、猫アレルギーを示す人の63%は、このFel d 4に対してIgE抗体を持つとか。 アレルゲン「Fel d 1」の分子構造  猫の品種はメジャーなもので40種類以上、マイナーなものまで含めると100種類以上います。こうした品種の中には、アレルギーを出しにくい「ハイポアレジェニック・キャット」(Hypoallergenic Cat)という評判を持ったものが幾つかあります。具体的にはサイベリアン、バリニーズ、ベンガル、コーニッシュレックスなど12~13種です。しかしこうした猫たちに共通しているのは「アレルゲンの産生量が少ない」、もしくは「抜け毛が少ない」ということであり「アレルゲンを全く産生しない」ということではありません。ですから「アレルギーが出にくい」と言われて猫を購入したにもかかわらず、結局アレルギーが出てしまうという危険性は常にあるわけです。「アレルゲンを持たない猫はいない」という事実は常に念頭に置いておく必要があるでしょう。
 過去にアメリカでは、「Allerca」や「FelixPets」といった会社が、「Fel d 1」を作り出さない猫を商業的に作出しようとしました。しかし「Fel d 1」が猫に対してどのような役割を担っているかが分かっていない限り、猫の体質を人間の都合で大幅に操作することには倫理的な問題があります。

(3)猫アレルギーの予防法
 猫アレルギーを引き起こすアレルゲンは極めて小さいため、ひとたび空気中に舞い散ると数ヶ月から数年もの間、部屋の中にとどまることも珍しくありません。
猫との生活環境を整える
 猫アレルギーを予防する方法は、アレルゲンとの接触を最小限にとどめるという一言に尽きます。具体的な生活環境の整え方は以下です。
アレルゲンの低減方法
HEPAフィルターを用いる
 掃除機や空気清浄機にはHEPAフィルターを用いるようにします。HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)とは、空気中からゴミ、塵埃などを取り除き、清浄空気にする目的で使用するエアフィルタの一種です。JIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されています。1998年の調査では、大きさが0.47μm以下の微粒子は部屋の中に2週間以上とどまるといいます。通常のフィルターではこの大きさの微粒子を通してしまう危険性があるため、空気清浄機を稼働する場合はHEPAフィルターとワンセットにした方がよいでしょう。
プラズマクラスターを用いる(?)
 2016年に行われた調査では、家電メーカー「シャープ」が開発した「プラズマクラスター™」という技術には、空気中を漂うアレルゲンのタンパク質構造を変化させ、血中IgE抗体と結合する割合を7~8割も低下させる能力がある可能性が示されました(→詳細)。まだ実験室レベルの話ですが、今後アレルギー患者と健常者を対象とした比較調査が進めば、プラズマクラスターが持つ抗アレルギー効果が実証されていくかもしれません。当機能を搭載した空気清浄機はすでに市販されていますが、ややうるさいのが難点です。
アレルゲンの温床を絶つ
アレルゲンの温床として見過ごせないのが、子供用の布製ぬいぐるみ  アレルゲンの温床としては敷物・布団・マットレス・枕・カーテン・シーツなどがあります。こうしたものは定期的に洗ったり、交換したほうがよいでしょう。また意外とあなどれないのが布製のぬいぐるみです。2014年の調査では、マットレスから80%の確率でアレルゲンが見つかったのに対し、ぬいぐるみからは87.5%の確率で発見されたといいます。またイエダニ由来のアレルゲンに関しては、マットレスの3倍近くを含んでいたとも。このようにぬいぐるみは、猫由来の「Fel d 1」のみならず、その他様々な種類のアレルゲンを高濃度で含んでいる可能性があります。
アレルゲンを吸着しやすいウール系の衣類を控える
 ウール系の衣類は目が細かいため、アレルゲンが吸着しやすく、また一度吸着したら取り除きにくい傾向があります。
カーペットをやめる
 目の細かいカーペットの代わりに、表面がツルっとしたビニール製カーペットやフローリングに替えることも、アレルゲンの軽減に役立ちます。ただし猫が足を痛めないよう、フローリングには滑り止め加工をしてください。
猫に触った後の手洗いを忘れない
 猫は自分ではグルーミングできない首や顎の下をなでられることも好みます。しかしこうした部位にはアレルゲンが豊富に含まれているため、そこをなでた手には多くのアレルゲンが付着してしまいます。猫を触った後、しっかりと手を洗うことが重要です。
猫の立ち入り禁止区画を作る
 アレルゲンが飛びちらないよう、猫専用の区画を作ることも効果的です。ただし猫にストレスを与えてしまわないよう、十分な広さと定期的な接触は欠かせません。
他のアレルゲンを可能な限り除去する
 複数のアレルゲンは症状を悪化させるため、花粉やダニなど、猫アレルギー以外のアレルギー症状が出ないよう注意します。猫を放し飼いにすれば、部屋の中に飛び散る猫由来のアレルゲンを減らせるのは事実ですが、他のアレルゲン(花粉・ダニなど)を持ち込む可能性がありますのでお勧めできません。
オス猫を去勢する
 アレルゲンの産生量に性差があるかどうかを調べた1994年の研究によると、メス猫よりもオス猫の方がたくさんのFel d 1を作ることがわかっています。研究者は男性ホルモンであるテストステロンが何らかの関わりを持っていると推測していますが、明確なメカニズムはよくわかっていません。オス猫を去勢してテストステロンの分泌量を減らし、体内環境をメス猫に近づければ、アレルゲンの産生能力が低下する可能性があります。
頻繁なブラッシングで抜け毛を減らす
 アレルゲンの付着した抜け毛との接触機会を減らすことができれば、それだけアレルギー反応の発現も減らすことができます。詳細は当セクション直下の猫の抜け毛対策で解説しました。
週に2回、猫のシャンプーを行う
 一部の研究により、猫にシャンプーをするとアレルゲンを大幅に減らすことができると確認されています。詳細は当セクション直下の猫をシャンプーするで解説しました。
猫の抜け毛対策
抜け毛を減らせれば猫アレルギーも軽減できる  数ある猫アレルギー予防法の中でも、大きな効果を期待できるのが「抜け毛対策」です。猫の毛自体がアレルギーを引き起こすわけではありませんが、アレルゲンの付着した毛との接触機会を減らすことができれば、アレルギーが出る頻度を減らしたり、アレルギー反応の程度を軽くすることができることは確かです。以下で一般的な方法をご紹介します。なお猫に衣服を着せることや、極端に被毛を刈り込んでしまうことは、ストレスの原因になると考えられるためお勧めできません。
猫の抜け毛を減らすには?
毛が抜け落ちる前に取り除く
 掃除の手間を省くため、猫の毛が環境内に抜け落ちる前に取り除いてしまうという方法があります。最も一般的なのかブラッシングです。死毛だけを取り除いてくれるスリッカーブラシや「ファーミネーター®」、「フーリー®」のようなアイテムがあったり、掃除機と連結した「ペットグルーミングツール®」のような商品も売られています。またもし猫が嫌がらないなら体に直接コロコロをかけるという方法も有効でしょう。
落ちた毛を取り除く
 環境内に抜け落ちてしまった毛を取り除くこともまた重要です。一番簡便なのはこまめにコロコロ(カーペットの場合)やワイパー(フローリングの場合)をかけることでしょう。また最近はペットの抜け毛専用の「サイクロンクリーナー®」なども売られています。
衣服に付いた毛を取り除く
 環境内のみならず飼い主の衣服にも猫の毛はよく付着します。部屋着に関しては、抜け毛が目立つように猫の毛色と反対色を選んだほうがよいでしょう(猫が白なら部屋着は黒など)。洗濯すれば衣服に付いた抜け毛の半分以上は取れますが、洗濯機の故障や目詰まりの原因になってしまう危険性もありますので、事前にある程度コロコロを掛けておいた方が無難です。
猫をシャンプーする
シャンプーは猫アレルギー軽減に多少の効果はあるが、頻繁に行わないと意味がない  1997年に発表された研究によると、猫のシャンプーはアレルゲンの1つである「Fel d 1」の減少にある程度の効果があるようです。
 実験によると、毎週1回の頻度で猫をシャンプー洗いしたところ、5週間後には空気中のアレルゲン量が44%減少し、また毎週1回の頻度で3分間猫を湯船に浸すと、1ヶ月で空気中のアレルゲン量が79%減少したそうです。しかしこうしたシャンプーの効果は長続きせず、空気中のアレルゲン量は1週間で元に戻るといいます。理由は、猫アレルギーの主犯格である「Fel d 1」は、約48時間で元のレベルに戻ってしまうからです。
 2000年に行われた調査では、猫の顔と胸元に含まれる「Fel d 1」の量が比較されました。比較対象となったのは、皮膚1平方センチメートルに含まれる「Fel d 1」の量、及び被毛1グラムに含まれる「Fel d 1」の量です。結果は以下。なお、1ng(ナノグラム)は「10億分の1グラム」、1μg(マイクログラム)は「100万分の1グラム」を表します。
「Fel d 1」の部位別含有量
顔の皮膚
1015.2ng/cm2(±821.6ng)
顔の被毛
63.6μg/g(±34μg)
胸元の皮膚
115.2ng/cm2(±66.8ng)
胸元の被毛
29.6μg/g(±13.6μg)
 さらに、猫の皮膚を洗った後、顔の「Fel d 1」レベルは25.1ng/cm2(±25.7ng)、胸元のそれは22ng/cm2(±17.4)まで一旦は下がったものの、48時間後には再び元のレベルにまで戻ったとのこと。
 こうした事実から、アレルゲン「Fel d 1」は猫の顔面部に多く含まれており、仮に洗ったとしても2日くらいで元に戻ってしまうことが明らかとなりました。
 猫アレルギーだけれどもどうしても猫と同居したいという場合は、最低週1回(できれば週2回)のペースで定期的に猫を入浴させるという努力が必要なようです。しかし猫は本来水に濡れることを嫌う動物ですので、頻繁にシャンプーすることは、猫の福祉を損なうことにつながりかねません。念のため猫のシャンプーの仕方を以下でご紹介しますが、まず何よりも重要なのは、自分や家族が猫アレルギーかどうかは、事前に徹底的に調査しておくことです。

(4)猫アレルギーの治療法
 現在、猫アレルギーの根本的なメカニズムは解明されていません。ですから必然的に、病院におけるアレルギー治療は「対症療法」、すなわち「今出ている症状を、アレルギー薬などで差し当たり軽減すること」が基本方針となります。
 しかし将来的には、猫アレルギーともっとうまく付き合っていく方法が生み出される可能性もあります。以下でご紹介するのはその一例です。
将来的な猫アレルギー治療
アレルギー新薬の開発
 2013年7月、ケンブリッジ大学のクレア・ブライアント教授は、「アレルゲンFel d 1とある特定のバクテリアが接触すると毒素が生成され、それがアレルギー反応を引き起こす」という事実を突き止めました。また、毒素を認識する免疫系の要素も特定したとのこと。このように、これまでよく分かっていなかった猫アレルギー反応のメカニズムは、徐々に解明されつつあります。今後さらに研究が進めば、アレルギー反応をピンポイントで抑制するような薬が登場するかもしれません。
免疫療法
 海外では現在、「減感作療法」(げんかんさりょうほう)と呼ばれる免疫療法に関する研究が進んでいます。「減感作療法」とは、低濃度のアレルゲンにあえて触れさせることで、体を徐々に慣らしていく治療法のことです。具体的には「SIT」、「ALLERVAX CAT」、「T-cell reactive treatment」、「ILIT with MAT-Fel d 1」、「Peptide Vaccine」、「Cat-PAD」といった療法において、それぞれ調査効果が報告されています。また2016年には、猫の主要アレルゲン「Fel d 1」に含まれるエピトープ(抗体が認識する抗原の特定部分)の一部も特定されました。今後さらに研究が進めば、上記「減感作療法」が日本にも輸入され、「猫アレルギーの根治」と言う夢のような話が実現するかもしれません。

しゃらデス



まみデス





〜以上提供はまみ&しゃらでした〜










16 ぺったん てんてる てんてる サタン麗華様 サタン麗華様 ぁぉ ぁぉ ふぅとチョコ ふぅとチョコ にゃんたろ- にゃんたろ- にぃさん にぃさん ゆせなチャッピー ゆせなチャッピー さくらっぴ さくらっぴ りりこ りりこ 眠りの幸四郎 眠りの幸四郎 みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ モカブー モカブー そいあず そいあず ぎんチャトラ ぎんチャトラ
ぺったん ぺったん したユーザ

てんてる 2017/10/18

ぁぉ 2017/08/21

にゃんたろ- 2017/08/20

にぃさん 2017/08/20

さくらっぴ 2017/08/19

りりこ 2017/08/19

モカブー 2017/08/19

そいあず 2017/08/19

kazukomomo 2017/08/19

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

GoRorokuさんの最近の日記

にゃんとかハナジルシ~🌼

みなしゃまこんにゃちは~♪(=^・^=) ご無沙汰にゃん~!(^^♪ 最近我が家で起きたとある事件にショックを受けて、ママはハナジルシ日記をさぼっているので、しゃら&マミが代わりに、ハナジルシ...

2018/07/04 496 14 46

我が家のにゃんが,旬な人気日本人俳優さん,女優さん,芸人?果たして誰に似ている~!?(=^・^=)

皆様 こんにちは~!(^^♪ じめじめした梅雨でうっとおしい気分だったのと、今日は残業確定日ですが、夜の部へ切り替えの休息中に、ちょっとだけ、「たけだみなみさま」と、「梅干おばちゃんさま」が日...

2018/06/26 493 22 31

わたぼうし参加希望

kotehanaさま こんにちは~。 このたびは、大変素敵な企画をご提供いただき、本当にありがとうございます! 早速でございますが、厚かましくお申し込みさせていただきたく、どうぞよろしくお願...

2018/06/19 345 2 17

『マミ』、今日お誕生日ニャ〜‼️(=^・^=)♪

『マミ』、今日6月10日に、4歳になったニャ〜‼️(=^ェ^=)🎶✨✨ (☆これからもよろしくニャ〜♪) 先輩ニャンの『ロクお兄ちゃん』が、虹の橋を渡ってしまって、悲しみにくれた...

2018/06/10 368 26 31

お空から舞い降りてきた「ロク」!(=^・^=)✨✨✨

一昨日の事です。 遠出して家に帰り着いたら、段ボールが届いており、急いで開封したその中には~!👀 何と、「ロク」がお空から舞い降りて来ていたんです~!(^^)/~~~✨✨✨ ...

2018/04/02 650 22 42

えと???φ(゜゜)ノ゜

時は、お正月も三が日も過ぎたが。。。 干支(えと)についての疑問⁉️ (干支と十二支) 昔は、月の満ち欠けだけで生活していて、天文学を利用した日や月を表すカレンダー的な役割...

2018/01/04 719 22 35

2018のスタート❇️

一、 年の始めの例(ためし)とて 終わりなき世のめでたさを 松竹(まつたけ)たてて門(かど)ごとに 祝う今日こそ楽しけれ〜 二、 初日の光差し出でて 四方(よも)に輝く今朝...

2018/01/01 354 18 27

💝💚クリスマス🎄ハナジルシ🌼💚💝

クリスマス🎄ハナジルシ🌼 今日はクリスマス🎄ですね~♪ 皆様、どんなシーンでお迎えでしょうか?(^。^)y-.。o○ 今日は、クリスマスに因んだお花をご紹介いたしますね。 Ⅰ....

2017/12/25 375 13 19

猫の髭、しっぽ、乳首、舌。。。!!!???(゜ロ゜;

ネコジルシユーザーの皆様 ご無沙汰しております。 凄~く久しぶりに日記を書いておりますところです・・・。。。(^^ゞ 今回は、猫に因んだ植物🥀のお話です。(=^ェ^=) 昨日、...

2017/12/18 467 14 21

今日は何の日かな?(゜o゜)

こんにちは~!(*'▽') 今日はにゃんの日? と、マミ! きっと、今日はあの日であるに決まってますけどもね・・・。。。 はい! ネコジのみにゃさま、ご結婚されてお...

2017/11/22 709 10 26