今日は雨の福井県。
昨日は快晴だったので、洗濯掃除頑張りましたよ~🎵
そのせいか、今日はダラダラマシーン(笑)
さてさて、マリーちゃん。
10月は私がぶっ倒れ、11月は用事が出来、やっとの譲渡会参加です。
可愛いうちの参加が出来なくて、貴重な機会を逃したかな?とも思いますが、参加出来なかった時は、ボラさんの方もかなりの子猫達がいたので、まぁいっかと思ってます。
今度の日曜日に譲渡会デビュー。
年内最後の譲渡会です。
マリー、月齢が進んでるのもありますが、最近まっるまるでヤバそう(笑)
冬だからかなぁ😅
掛かり付けの先生は、今は成長期だから食べたいだけ食べさせればいいと言うので、欲しがるままに与えてたらね...

こんなんなりました😁
リアルで見ると、もちっと丸い。
今月半ばに2回目のワクチン注射に行って、その時の体重が2.6キロ。
生後約半年だから、そんなもんかな?とは思うけど、女の子で小柄なのか、縦に伸びずに横に伸びてる気が(笑)

保護した頃と...

今。
愛情詰めすぎたかしら?😓
でも何となく、譲渡会って憂うつ。
人が多い中、ちょっと話しただけで、相手の人柄見抜けるかな?とか、ボラさんの呈示する条件以上に、私個人のお願い多いんだけど、分かってもらえるかな?とか。
じゃあ出なきゃいいじゃん。て話なんだけど、マリー大きいにゃんずはダメみたいで。
じゃあ、マリーより小さい子にはどうなんだろう?と思ってですね?
譲渡会には、3ヶ月の子とかも出るらしいので、反応を見てみたいのもあり。
まぁ、マリーはそれどころじゃないかもですけどね😅
だって、反応みたいからってこれ以上増やす訳にもいかんしね?💦
凄い寂しがりやなのか、最近、分離不安まではいかないのだけど、私が部屋から出ると凄く鳴いて...壊した襖の猫扉代わりになってる板を、バタンバタンと必死に開けようとするんですよ。
暫くすると、娘のベットなり自分のベットなりで寝たり、オモチャで一人遊んだりしてますが、私の気配が分かると、走ってくる音が聞こえて鳴き出す😥
もう一人仲良くなれる子がいると、変わるんだろうけどねぇ...って旦那に言ったら、
え?また増やすの?
って。
イヤイヤ、この間子猫見かけたけどね?
これ以上無理でしょ?
さすがに私だって分かってるわ💦
それを考えると、先住ちゃん居なくて、子供は中学生以上で、不在時間短くて、もう一人位は迎える余裕がある、持ち家の方。
ハードルたっかー😱
あ、あと。
最近、ボラさんが譲渡したご家族で、譲渡して一緒に暮らしだしたら、お子さんに酷い猫アレルギーが出だして、しょうがなく引き取ってきたっていうパターンが続けてあって。
どの里親さん家族も、猫カフェとか何回も行ってたけど、アレルギー出た事無くて大丈夫だと思ってたって話で。
譲渡した子達は、譲渡した時点でまだ小さい子達で、引き取ってきた時もまだ『子猫』だったから、すぐ次の里親さん見つかったらしいけど、そんなん考えると、アレルギー検査もしてもらった方がいいのかな?
あんまり、あっちやったりこっちやったりって、にゃんが可哀想だし。
まぁとりあえず頑張ろう❗
では、また👋
最近のコメント