皆さん、スピードスケートを履いたことはありますか?あれは・・・まず履いたら氷の上に立てるようになるまで時間がかかるんです。内股にバランスとって立つまでが結構大変なんですよ。
フィギュアスケートは、そういった意味では割とすぐ立てるという部分はありますが、そういう安定性のあるものということだからこそステップしたりジャンプ回転できたりするのかなぁと思います。
スピードスケートはまさに滑る専門のスケート。中学以来スケート行ってないけど子供のころ難しくも奥深く好きだったことをオリンピックを見て思い出しました。

おかあしゃん。猫の話してよ~~!!
そう。昨日は少々大変でした。先住猫いちおが朝起きてほどなくエづいたなと思ったら吐きました。毛玉??と思った矢先KYなタイミングでカリカリマシーンが作動し朝のフードがザーーーっ!!
すかさず急いで食べる猫達。
で、またほどなくしていちがそのフードを吐く。ここまでは寝室のフローリングとこが主でしたが、茶の間に通したのちキッチンマットにも吐き。あちこちに4回朝のうちに吐きました。
フード吐く一度だったら気にしなくても・・と思ってましたが、その後も黄色い液体を何度も吐き続けたので、去年夏の胃腸炎の再来??・・・と疑い、午前中のうちに病院に電話して6時くらいに旦那にいちをみせに行ってもらいました。私はちょっと事情があり妹猫と留守番でした。
いちの様子は朝4回くらい吐いた後は少し元気はなかったもののその後はわたしに「お腹すいたよ~」のゴネが続き、水をあげて少しだけフードをあげたら飲んで食べて再度吐かずおとなしくしてたので、去年よりは全然軽症かなと感じてました。病院では吐き気止めの注射をして薬をもらい旦那と猫は帰宅しました。
熱もなかったし、取り敢えずその後はいつものウンチをして、フードも食べて寝て、今日は朝から吐いてないので安心しました。
元々おなか弱めなねこで一時的だったみたいでホッとしてます。
このとこ要求鳴きが多かったので、色々本人にはストレスだったのかなと推測してますが。
てかそれに付き合わされた私らの方がもっとストレスだったと思うんですけど~~( ̄▽ ̄;)
まぁいちおは特にストレスには気をつけないといけないので、わがままにさせない程度に気持ちいい暮らしになれるよう配慮しないといけないなぁと思いました。
キッチンマット、また買いに行かなきゃ!!
最近のコメント