2月も終わって遂に3月に突入しました。
3月は卒業式のシーズン、すでに卒業式が終わった学校もあるみたいですね。
そして桜の季節・・
桜は、山陰ではだいたい3月中旬頃に咲き初め満開が下旬から4月上旬ってところですね。
関東地方より北になると3月下旬頃に開花するみたいですね。
北海道では5月初旬ってところでしょうか
日本人は桜が好きですよね。
私も大好きです。
パッと咲いて、パッと散る・・あの潔さがなんとも言えませんね。
桜は好きですが、花見の宴席はあまり好きじゃないです。
宴会が主で花見てないし!
毎年、セナママと二人で行くお花見が好きですね。
お弁当持って、綺麗な桜を見ながらノンビリします。

【桜って食べれるニャン??】
セナちゃんも一緒に行ければいいのですが、セナはまさに花よりオヤツですね(^^)
ところで、タイトルにありますように「セナガーデン」が完成しました!

【2階のベランダに設置】
玄関のセナちゃん脱走防止策をリニューアルした際に余ったワイヤーネットの再利用ですね。
ゆえに費用はタイラップ代の約200円でした(^^)
床も以前に使っていたものを再利用ですからこちらも費用は掛かってません。

【早速、セナちゃんがINしてます。】
窓の網戸越しより、外の雰囲気を感じられるようで、設置してからは二階に上がると「ニャン♪」(ガーデンに出すニャン♪)とリクエストします。
でも、出すのはお天気の良い暖かな日だけです。
なぜなら・・

【部屋からの出入り口の様子】
部屋の窓を約20cmくらい開いて部屋からガーデンへ出入りします。
ゆえに、セナちゃんがガーデンに出てる間は窓を開いておかねばなりません(=_=)
寒い日は・・窓から冷たい風が・・

【出入り口は上まで脱走防止ガードしてます】
「セナちゃん寒いから部屋に入ってください」
「ニャン~ん♪」(セナは寒くないからもう少し外を眺めるニャン♪)
「そんなことないよ。風があって寒いって」
「ニャンニャン♪」(ほんとおとうしゃんは寒がりだニャン♪)
「歳をとると寒さは堪えるんだって、オヤツあげるからさ」
「ニャンニャンニャン♪」(それを早く言うニャン♪)
「今から温かくなるからね。お天気の良い日は日向ぼっこでもしてください」
「ニャンニャ~ン♪」(ラジャーニャン♪)
オッサンと白猫の会話はこの辺で
最近のコメント