チィパッパ

和歌山県 47歳 女性 ブロック ミュート

捨て猫が庭に捨てられていたのを保護しました。 オス去勢後にメス予定だったのが妊娠していました。 完全室内飼い。 幼少時より猫の飼育はしています。 父猫グル 母猫マロコ 娘(姉)メロ 娘(...

日記検索

My Cats(5)

}
トト

トト


}
メロ

メロ


}
グル(本名・グルコサミン)

グル(本名・グルコサミン)


}
マロコ

マロコ


}
コウメ

コウメ


もっと見る

チィパッパさんのホーム
ネコジルシ

私が泣いた日(ほぼ猫話なし)
2018年3月11日(日) 385 / 5

まず先ほど、黙祷を捧げました。

亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

またささやかですが、震災孤児の為の寄付もさせて頂きました。

小さな力がいつか芽となり花となりますように。

震災当時、こちら和歌山も大変揺れました。

私の地域は水害・津波の被害が有名な地域ですので南海大地震かと思いました。

阪神の時は地鳴りと共に下から揺れましたが、東日本大震災は横から時間をかけて揺れました。

たまたま仕事が夕方からだった私は元夫と共にテレビの緊急情報を見ていました。

まず考えたのは小学校にいる娘の事です。

娘の小学校では津波対策の為に地震が起こったら保護者を待たずに避難と決まっていました。

そしてテレビで次々と流れるショックな映像に固まっていると

元夫はテレビみたいだと笑っていたのを思い出します。

その時に離婚を決意しました。

私は店で一度だけ泣いた事があります。

震災のその日に緊急事態だと急いで職場に向かいました。

職場は混乱しており、本部からの緊急連絡がひっきりなしで対応におわれ

お客様も必死に「東北に緊急物資を送って欲しい」と涙ながらに来る方たちがいました。

町も混乱しており、戦時中のようにサイレンがずっと鳴り響いていました。

数日後に原発がメルトダウンして私はそこで某掲示板とツイッターにて

情報を集め、情報規制の中で避難物資の集まる場所や支援団体のまとめを

その掲示板で知り合った方々と作りました。

初めて見知らぬ誰かの為に必死になりました。

ご存知でしたか?メルトダウンした事すら海外では報道していたにも関わらず

国は混乱防止に情報規制を敷いて本来なら誘導しなくてはいけない避難情報すら停止しました。

現地の方々を救ったのは自衛隊の方々で初めて陸・海・空の3つが一つになりました。

現地の自衛隊の方々は自らも被災者であるにも関わらず、家族の安否もわからぬままに

災害援助活動をされていました。

アメリカですら退避命令が出たその場所に出て活動されたのも日本自衛隊の方々です。

現地の被災者の人達はテレビは見れなくても皆が携帯で情報を探っていました。

デマも多く、だからこそ信頼のおける情報が必要だったんです。

町でも二日目に町内放送で

「カイロが不足しています。どうか体育館に新品の毛布とカイロを寄付して下さい」

と放送していました。

私が持っていこうとすると、元夫は「偽善者、勿体ない」と妨害してきました。

情報まとめのPCに向かっている間は彼は私が何をしているのかわからず見逃されました。

東電の毎日の会見を文字にまとめて、今日は何町の〇体育館に物資が集まると伝えました。

職場でも関東から荷物が届かず商品は品切れ状態。

けれど私の地域は

「他人事ではない」

と買い占めはありませんでした。むしろ何か助ける事が何かないかと皆が模索していました。

毎日、悪態ついた嫌いだったお客様すら黙って募金箱に5千円を入れていきました。

一日に募金箱は3回交換しなくてはいけない程に皆が、せめてそれ位はと明日は我が身と募金しました。

私はその時に心から反省したんです。

愛想が悪いからと勝手に、あのお客様を嫌っていたけれど、今こうして誰しもが

なんとか東北の人達に支援が届けばと募金していく。

ある時、幼稚園くらいの男の子がお母さんに連れられて私の前に来ました。

お母さん「この子がどうしても募金したいというので、お願いできますか?」

男の子は泣きそうな顔でこらえるように、両手で大事にもっていた貯金箱を差し出しました。

お母さん「欲しいオモチャがあると正月から貯金していたんですけど募金したいと言うので」

私は男の子の前に座って聞きました。

「本当にいいの?」

男の子は小さな声で

「友達を助けてあげて」

グッと私に貯金箱を差し出しました。

小さな、でも大きな気持ちがこもった貯金箱には、お年玉を入れたのが数千円の札も入っていました。

「お札だけでも持っていていいんだよ?小銭だけでもいいんだよ?」

そう私は言いましたが、小さな男の子の気持ちは変わりませんでした。

私は大事に小さな袋に中身のお金を入れて、空になった貯金箱を返しました。

「絶対に届けるからね」

男の子「うん!!」

それをみていた後ろに並んでいたお客様達が全員手に持っていた商品を戸棚に戻し

「こんな小さい子が寄付してるんだから俺達がしないわけにはいかないだろ!!」

と、財布から札を次々と出して私に差し出してきました。

「頼むで!!絶対に届けてや!!」

私は「はい!!」と頭を下げて、次々と沢山のお客様から差し出される募金を袋に回収しました。

そして皆さんが出口に向かう姿に、頭を下げて

「ありがとうございました」

とずっと頭を下げたまま上げる事はできませんでした。

私は初めて、その時に泣いてしまいました。

お年寄りも、若者も、おじさんも、ヤンキーも、みんな募金してくれました。

わらいながら

「俺万札入れたのに、お前5千円かよ」「なら全部渡すから絶対に助けてやってな!!」

店で泣いたのが、あれが初めてでした。あの時だけです。

その後、和歌山の新宮が大水害にあった時に東北の方々の恩返しもありました。

私たちは恩を忘れません。九州にも和歌山から支援が行きました。

こちら和歌山は、特に私の地域は50年に一度は災害で沢山の人が亡くなる地域であり

災害の重要対策地域にもなっています。

津波で亡くなられた方々は、きっと地震が起こる10分前は私たちと一緒の生活をしていたのです。

10分後にこうなるなんて誰も予想はしていなかったと思います。

娘が目指す仕事も、災害の助けになりたいという気持ちです。

自然の前では人は無力です。けれど私には娘と猫達を守らないといけません。

毎年、この日は黙祷と、この思い出と、どうか災害が起こりませんようにと祈る日です。

必ず聴く曲「花は咲く」



私は何を残しただろうって歌詞の部分でいつも泣く

辛い時は、この歌詞が浮かびます、きっと突然亡くなられた方々の想いが

この一文字にこめられていると思います。
49 ぺったん ポコアポコ ポコアポコ ミィNyan ミィNyan そいあず そいあず にゃもち にゃもち 栗太猫 栗太猫 にゃるる にゃるる ポワン ポワン asaka26 asaka26 maoako maoako まろんちん まろんちん りりこ りりこ mihiro! mihiro! tugu tugu mipinyan mipinyan
ぺったん ぺったん したユーザ

ポコアポコ 2018/03/12

ミィNyan 2018/03/12

そいあず 2018/03/12

にゃもち 2018/03/12

栗太猫 2018/03/12

にゃるる 2018/03/12

ポワン 2018/03/12

asaka26 2018/03/12

maoako 2018/03/12

まろんちん 2018/03/11

りりこ 2018/03/11

mihiro! 2018/03/11

tugu 2018/03/11

mipinyan 2018/03/11

はちみるく 2018/03/11

コナニャー 2018/03/11

じゅんた 2018/03/11

ぁぉ 2018/03/11

ぴのたん 2018/03/11

Kano. 2018/03/11

こてぷ 2018/03/11

565656 2018/03/11

レイラック 2018/03/11

GX 2018/03/11

いつも一緒 2018/03/11

もく&きぃ 2018/03/11

ぶた猫 2018/03/11

金太先生 2018/03/11

hiyotomi03 2018/03/11

みえりん 2018/03/11

竹猫 2018/03/11

のぞみ猫 2018/03/11

riyo 2018/03/11

えんで 2018/03/11

しめちゃん 2018/03/11

megu-megu 2018/03/11

Misaki 2018/03/11

かかえ 2018/03/11

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

チィパッパさんの最近の日記

食事を変えてと言われても……(画像注意)

※ 今回はコウメのウンチ問題画像ありですので、閲覧中です。 前回の絶不調から再起したコウメ。 再び食欲が少し戻って、カリカリを40~50グラム食べるようになって、少し安心していました。 本体...

2025/09/03 262 5 36

三日連続ウンチのキレが悪いのは……うん、腎臓やな

本日のコウメさん。 じーーーーーーっ コウメ「オラオラオラにゃるーっ!」 じゃらしにかける情熱は熱い。 ちなみに、それグルの遺品なんやが。 コ...

2025/08/31 146 0 32

体調悪化と警察きた_| ̄|○

日曜日に以前より従姉に予約されていたイベントの手伝いに。 暑かった……人が多かったよ同人誌即売会イベント。 あまりの人の多さに、買う専門ですが目が虚ろのままに、朝6時出発、会場8時半入場の開始...

2025/08/22 251 4 37

ギルディ……君をみつめているよ「皆さんに腎臓病の子の、お漏らしについて質問したい」

コウメの食事量管理。 今までは、姉ちゃんズは「腎臓サポート系」のカリカリを食べて、コウメはオールウェズのフィッシュと分けられていました。てか、コウメはオールウェズの避妊猫用のフィッシュしか食べな...

2025/08/13 353 4 37

金曜やっぱり病院行き&ちっさいオッサン説

ドナドナ~コウメは病院へ~それは毛玉を吐いたからぁ~♪ と、念のために連行されたコウメさん。 体重は前回3.00→29.5ですが、一週間で誤差範囲との事。 現在は小康状...

2025/08/10 248 2 41

マイペースに

コウメは生きてます。 言われないと、ちょっと小柄な子? 程度です。 うん、チッチは匂いが消えてきてるから腎臓はもうダメなのは確定だけどね。 それでも出ているから大丈夫。 それに、毎日の...

2025/08/07 231 2 35

我が家は奇跡のバーゲンセールの家でした

グルしかり、そしてコウメしかり……という事で……。 既に医者から治療はないので、末期確定で好きなように死なせてあげてと言われているコウメさん。 先週の金曜日より、ハッスルタイム時間をもうけ...

2025/08/01 319 2 47

食べるって素晴らしい……がんがれがんがれ

昨日は10グラムもカリカリ食べれていません。 食べたそうにしては、ため息をつく。 なのに遊んでほしくって、じゃれて走って元気に遊ぶ。 毎日、カリカリを5~6種類。 ...

2025/07/30 255 2 44

みんなの励ましと勇気をもらって

元気玉を受け取りました。 朝8時半出発~11時帰宅の病院行ってきました。 昨夜は大量に吐いて泡もふき、もう目の端に膜も出てあきらかに弱って息も荒かったんです。 昨日一日、何も食べず、食べ...

2025/07/26 384 6 47

このまま何もせず

死なせてあげる事が一番いいって、どちらの先生にも言われたんだよなぁ。 点滴も輸液も延命であって、飼い主の自己満足で、苦しみを長引かせるだけ。 きっと真実なんだろうけど、言葉にできない。 ...

2025/07/25 289 5 37