京都観光に行って早くも一週間が過ぎようとしています。
時の流れは早いです。
年齢を重ねる毎に一年が短くなってゆくんです。
以前にも紹介したかもしれませんが、1歳の子供の1年は1/1、20歳の人の1年は1/20、50歳なら1/50と・・確かに1年が短くなってますね。
私の年齢なら、1歳の子の半分以下で一年が過ぎてゆくんです。ん~実感ですわ(笑)
ところで、当初は2回のシリーズで終わりにしようと思ったのですが、充実した旅行でしたので土産話が終わらない!歳をとると一年は短くなるけど話は長くなるんです。

【京都に連れて行かなくてご機嫌斜め?】
京都太秦映画村を後にして、向かったのは京都大原三千院!
そう「恋に破れた女が一人向かう」お寺です( ;∀;)
別に私もセナママも恋に破れた訳ではありませんが、今回の旅の最終目的地が近くにあったのと、セナママがまが行ったことが無いって事で行くことにしました。
市内から離れて、山道を行きます。
終日500円の駐車場に車を止めてエッサエッサと坂道を登ります。
結構歩いたところに終日400円の駐車場を発見!!なんってこった( ゚Д゚)
上の方が安いじゃないか!これは大失敗でしたね。
まあ、そんなかんなで、三千院に到着
拝観料を払って院内に入ります。室内は撮影禁止!!客殿から見る庭はまさに日本庭園!静かで心が洗われる気がしました。

【往生娯楽院です】
広い境内をユックリと散策してきました。
苔がとってもきれいで、その中に「わらべ地蔵」を発見

【わらべ地蔵さんです】
寝そべった地蔵さんとかも居ました。
注意して行かないと見過ごしてしまいそうです。
三千院を散策を終えて、今回の旅の最終目的地の「猫猫寺」に到着しました。

【入口ですね】
こちらの紹介は、ネコジ友のともママさんの日記で詳しく紹介されてまし、猫猫寺でググるとたくさん出てきますよ。有名なんですね。
奥様や、あの有名少年画伯「加悦雅乃氏」ともお会いできてとっても素敵な時間を過ごせました。
こちらは「番外編」で紹介しますね。
私にとっては初めての京都旅行はとっても充実した時を過ごせました。
ネコジ友でもありますともママさんとも初めてお会いできました。
私の手違いで、短い時間しかお話はできませんでしたけど、とっても素敵な方で「次はユックリとお会いしましょう」と再会を約束しました。

【ともママさんから頂いたお土産です!】
美味しいお菓子と、情緒のある猫ちゃんの絵手ぬぐいと舞妓さんの布きんでした!
とっても可愛くて素敵で美味しいお土産ありがとうございました!(^^)!
「セナちゃん京都は楽しかったよ」
「ニャンニャン♪」(二人で楽しんで良かったニャンね♪)
「なんだかご機嫌斜めですね」
「ニャン~んニャン♪」(別に機嫌は悪くないニャンよ♪)
「それにしては、ここ数日は機嫌が悪そうな写真ばかりですが」
「ニャン~んんん♪」(機嫌じゃなくて眠気ニャン♪)
「そうだね。ここのところ外で猫ちゃんが騒がしくて、セナちゃんも夜中忙しいものね」
「ニャンニャンニャンニャン!」(昨夜は外で大喧嘩してたニャン、興奮したニャン!)
「セナちゃんには関係ないでしょ」
「ニャンニャン♪」(関係ないけど観るのは面白いニャン♪)
「あらら・・ボクシングを見て興奮するタイプね」
「ニャンニャン~♪ググ~」(今夜もファイトがあるかもしれないから昼間は寝るニャン~♪ググ~)
「あらら・・寝ちゃったね・・こちらもセナちゃんに引っ張られて眠いんですが・・」
春になると外の猫ちゃんも活発に動き回てますね。
おかげでこちらも寝不足です(-_-)zzz
最近のコメント