今日も山陰はとっても良い天気ですよ。
朝方はちょっと冷えた感じですけど、日中は気温も上昇する予報です。
ところで、昨日セナママとお花見に行ってきました!(^^)!

【桜って食べられるニャン??】
セナちゃん桜は食べられませんよ。桜餅は食べられますが(^_-)-☆
行って来たのは、「日本さくら名所百選」に認定された中国地方随一の桜の名所の「斐伊川堤防桜並」を目指しましたが・・・天気は良いのですが風がとっても冷たい!!しかも強い!!
寒がりの上に、花粉が乱舞していると予想される堤防並木を散策するには最悪とまでは言わなくとも、悪条件です。
できれば車内から眺めたいとの予定を変更して堤防並木を横目で眺めて、近くの別の堤防へ向かいます。
近隣の桜の名所はだいたい抑えてますので、場所は良く知っております。

【こちらも満開で綺麗ですね】
ここなら車内からでも目前にある桜を楽しめます。
駐車場には車がズラリと並んでおりますが、みなさん車内から楽しんでいるようです。
できれば桜の木の下でお弁当をと思ったのですが、食べてる人は・・寒いので居ません(=_=)
車内でお弁当を食べて、少しだけお散歩(写真撮影・・風が強く冷たい)して次に向かいます。
次に向かったのは「段部のしだれ桜」と呼ばれてる、段部さん家の桜です。

【樹齢340年だそうです】
一枚の写真には収まり切れませんでしので、4~5枚を合成しております<(_ _)>
ちなみに、樹幹周囲3.1m 樹高14m 枝張り東西20m 南北19mだそうです。

【セナちゃんの瞳のような青空に桜が風に揺れています】
こちらは山間部にあるので、風が余りありませんでしたのでセナママと周辺を散策
すると段部さん家のお庭にじゃ~ん!

【三毛猫ちゃんが春の陽気にノンビリしておりました】
3番目の写真の右手のお家です。
お庭がとっても広くて猫ちゃんも安心してマッタリできそうです。
周辺は大自然しかありません・・・要するに何も無い。
桜の時期だけ私達のように桜を観にやってくる人が居るだけで、桜が散った後は、近所の方が時々道を通る程度なのでしょうね。
まさに、日本の原風景の中で生きる、これが本来のネコさんの居場所なのかもしれませんね。
「セナちゃんお花見行って来たよ」
「ニャン~ニャン♪」(桜は食べられないから今日ないニャン♪)
「まさに花より団子だね」
「ニャ~ン♪」(団子は食べないニャン♪)
「団子はどうでもいいけど、このところセナちゃん太ったんじゃない?」
「ニャにゃんニャン!」(レディに向かって失礼ニャン!)
「でも、昨日の計測したら4.8kgだったよ」
「ニャニャニャニャ~ん」(いつの間に測ったニャン!)
「ちょっと注意しないとダメかな~」
「ニャンニャンニャン!」(標準体重は4~6kgだから問題ないニャン!)
「肥満じゃないけどね。」
「ニャン♪ニャン~んニャン♪」(じゃ問題ないニャン♪団子は要らないからオヤツニャン♪)
「オヤツ食べすぎじゃない?」
「ニャん~にゃ♪」(つべこべ言わない花よりオヤツニャン!)
「セナちゃんには敵いません」
オッサンと白猫の会話はこの辺で!
週末はみなさんもお花見かな?
最近のコメント