今日の山陰はとっても良い天気でしたよ。
そのせいか桜はもう散り始めてます。
週末まで持つかな~もつような、再びセナママと花見ですね。

【この陽気にセナちゃんはヘソ天でお昼寝中~!】
いつもセナママとのお花見は数か所の梯子です。
今回は松江城の桜です。
この日は、満開の桜にたくさんの人がお城を訪れてお花見をしてましたよ。

【島根県民自慢の国宝 松江城です】
姫路城、松本城、彦根城、犬山城そして2015年に松江城が指定されて、この5城が国宝です。
でも、松江城は昭和10年に天守が当時の国宝保存法に基づく国宝に指定されていたのですが、昭和25年の文化財保護法施行で国宝指定の基準が変わって、建設された時期が不明とのことでは重要文化財に格下げされたんですよね。
それが平成24年に松江城近くの松江神社で「慶長十六」などと墨書きされた2枚の棟札を発見されて建設時期が判明したため再び国宝に指定されたんです。
それを受けて、県も市も松江城の整備に乗り出して、周辺地域が整備されつつあります。
個人的には、二の丸のあったところに島根県庁があるのですが、あれが一番邪魔ですね(-_-メ)
松江城を後にして・・セナママが「お城の近くにチューリップが咲いてたから、チューリップも咲いてるかも!」ってことで、毎年訪れるチューリップ祭りの会場周辺へ

【チューリップ満開♪】
チューリップ祭りの会場のチューリップは半部くらい咲いてました。
今週末は満開になってると思いますので、セナママとチューリップ花見に行く予定です。
でも、明日からはちょっと気温も下がって3月に逆戻りするとの予報です。
上がったり下がったり・・最近の株価みたです(-_-メ)
ところで、先般からご紹介していました「天空の城 ラピュタ」に登場する空賊?海賊ドーラ一家が乗ってるタイガーモス号を製作したのですが、単体だけじゃ面白くないってことで、ジオラマにしました。
題して「空賊の隠れ家」です。

【小さな島にある隠れ家です」
小さな島にあった打ち捨てられた教会に時々ドーラ一家が休息に訪れるという設定です。
タイガーモス号は市販のプラモデルですが、そのほかは全て自作です。
海と島は紙粘土です。家はプラパンで作りしました。

【後ろからです】
木は銅線を加工して、ジオラマ用のスポンジを細かく砕いヤツを付けてます。
家の壁には草を這わせて、赤い花を咲かせてみました。
左のプロペラが切れてるのはケースに入れるためにカットしてます。
これにて「天空の城」はお終いですね。
「ハウルの動く城」とのリクエストを頂きましたが、動く城はハードルがメチャ高いのでもう少しお時間を頂くことにして、次はあの「紅の豚」の真っ赤な飛行機を作ろうかな~と思っております。
もちろん、飛行機は市販のプラモデルですがそれだけじゃ面白くないってことで、現在構想を思案しております。
では、今夜はこの辺で!
※白猫との会話は、白猫がヘソ天で寝てますので・・・次の機会へ(^.^)/~~~
最近のコメント