夕べ、日付が変わる頃まで子猫たちで運動会。カリカリもモリモリ食べて、元気いっぱい。
軟便以外は復活したと思われたスクちゃん。
マサカのぶり返す?

未明(おそらく3時~4時前後)、スクちゃんが戻している音。2回。
起きてみてみると、1度目はカリカリが混じって。2度目は透明気味。

吐いたのは・・1/10の未明ぶり。
トイレ掃除しながら、夜~朝の便を確認すると、メイントイレとサブトイレにそれぞれ。
下痢と軟便の中間くらい。半分はスノコから落ちてるような緩さ。
昨日の夕方は『あと少し』な硬さの便に戻って来ていたのに逆戻り。
んー。ヤな予感。
ゴハンには集まってきたけれど・・・
デジャヴ?
1週間前、日曜の朝に逆戻り。
ぶり返す?
3日間くらい元気が戻ってたのに。
1週間前と同じように、猫水道からお水は飲む。
ミケミケズにゴハンを奪われ、
ちゅーる、他、舌につけたり何度か試すけど『プイ』されて
猫ドアから部屋に入ったところで動かない・・と思ったら、再度、吐く。
ミケミケズが朝の運動会で走り回る中、スクちゃん、参加しないでソファから動かず。
耳やお手々を触って、他の猫と比べても熱はなさそう。
また日曜日。
通院中の病院はやってるけど、繰り返しの治療になると予測。
便をとってウイルス検査すべきなのか。
それか、もう一つ、候補にある新規の病院は日曜は午前中のみ診療してる。
目先をかえて診断してもらうのもイイかな。
うーん。
キャリーケースにゆたぽん入れて、
新規の病院だったら今までの経緯がわかる紙類と・・現金は足りるかな?お財布に足しとこ。
ミケミケズがウルサイのか、スクちゃん、ハンモックへ避難。

暖房なくて寒いので、こっちもゆたぽんでサンドイッチ。
いや、待て待て。
まだ休ませて、ちょっと様子を見てみた方が・・・
あったかくなった午後にでも病院に連れていける。
飼い主、オロオロ、パタパタしたけれど一旦落ち着いて
ネコジルシ見て、日記を書いて(入力して?)います。
日記を下書き保存して→様子を見に行く。
ちゅーるとやわらかグルメを食べたので、パウチも!と急いで差し出す
ミケミケズの奪取が激しかった??
ふー。
このままお昼寝して、夕ゴハンには食欲が戻ればよいのだけれど。
経過みます。
夕べは一緒に寝なかったテルちゃん。
陽が登るころ「にゃー」ときて、潜り込んできたところ

朝ゴハンの催促に起こしに来たの?
運動会の合間のぷろれす・たいむ

ついに、ハンモックでのミケミケズ、ツーショットが撮れました。