1.マスクの紐
特に使用済みのマスクは飼い主の匂いがついているんでしょうね。
紐を噛り飲み込んでしまいました。
うんちをし終えたあとにお尻から何か出ていて、引っ張ったらその紐でした。
幸い出たから良かったですが、紐状のものは腸内で絡まりやすいので注意です。
2.ネズミのおもちゃ

これが一番怖いと思いました。
一人で遊んでいるうちに誤飲したらしく、そのことに気づかなかったんです。
突然嘔吐し始め、なかなか何も出て来ず、吐き気だけなのかな?と心配して見ていたら、何度目かの嘔吐でまさかのマウス!!
驚きました。4cmくらいはあるネズミのおもちゃですよ、こんなの飲んじゃうなんて!
吐き出せて本当に本当に良かった(泣)
これ本当に危険です。

一応メーカー名はモザイクかけておきます。
獣医さんが、
「このおもちゃの誤飲で亡くなった猫もたくさんいるので、与えちゃダメです」
って。
外側の毛がウサギの毛で作られているのも誤飲の一因ですね。
このサイズが未だに売ってるのが信じられないです。
うちで起きた誤飲はこの2つなのですが、他にもレジ袋を噛ってたとか、私のヘアゴムを咥えてたとか、危ない場面も多々ありました。
気をつけてはいても、
「まさかこんなモノは…」
というものまで獲物と間違うみたいです。
獣医さん曰く、猫は犬より誤飲は少ないらしいですが、おもちゃになりそうな、気に入りそうな紐や小さなものは注意です。
ネズミのおもちゃ、我が家は
【ネズ子】
と呼んでいます。
誤飲の後は、飲み込めないサイズのネズ子で遊ばせるようにしました。

でも、うちのトラは毛皮を噛って飲み込んでしまうので、ネズ子の鼻の先(輪っか付)を紐で縛り、竿に付けて人間がぶん回して遊ばせてます。
万一、竿から外れてしまったらやはり心配な大きさなので(5.5cm)、遊ばせたら片付けてしまいます。
小さいネズ子には、くれぐれもご用心ください!
最近のコメント