某ローソンの中華まんケースの中から、可愛いニャンコがこっち見てるー♪

もちろん連れて帰りましたよ。
一人でお茶して〜気分転換です。
カスタードが美味しい💕りんごも入ってる。
昨日はとても暖かくて、庭の花達も次々と開花。

クリローはシングルの花の方が寒さに強いのか?圧倒的に咲くのが早いね。
今日はついにトイレの改修が終了、だけど思ってた以上に時間がかかり、午後からあった松村園芸のクリロー講習会やハオルチアの講習会に間に合わなかった(´-ω-`)
でも、行きたかったから行った。
そして二週間前に亀甲竜を買ったときにお話した多肉担当の方に話しかけて、初心者向けのハオルチアについて色々教わった。

ゾッチャが良いなと思ったのは、小さいのに三千円!
そういうのは育てるのが難しいかな、ですと。
安いのは、繁殖力が旺盛だから安いんだよ〜つまり育てやすいってことね。
ほら、こんなに大きくて沢山の株の鉢で980円、どんどん増える証拠ですよ。
なるほど〜。具体的にはどんなハオルチアでしょうかね?
いくつか候補をあげてくれて色々と説明してもらった中から2株チョイス。
まずはこの子達から育てて見よう。
ハオルチアは葉の先がレンズのように半透明になっていてそこから光を取り入れ、光合成をするそうです。
南アフリカの自生地では、ほとんど土に埋まっていて表面だけ出ているそうです。
あまり日に当たらない室内で過ごせるのは、そういう場所で育ったからなんですね。
ハオルチアをお持ち帰りして、ちょっと気分が上がったゾッチャです♪
夕方仲良く一緒に戻ってきた白とトラ。
上から見てもボリュームの違いがよくわかる。

体高も幅と同じくらいの比です。
一緒に生まれて同じもの食べて、同じような生活しても違うんだねぇ。
これが個体差って奴だね。
植物も個体差はあるんだろうけど、しっかり育つといいな♪
暗くなって、旦那さんが帰ってきた。
まだなんとなーくギクシャク。
そこのレジ袋開けて、と言われて袋を開けて中を見る。
わぁ〜可愛い💕

しまった! ついニッコリしてしまった。
ゾッチャ愛飲の青汁にキティちゃんのシェーカーが付いてきてる♪
お土産をもらって、すっかりご機嫌になってしまったのでした。
あ〜あ〜チャンチャン。
最近のコメント