山陰はここ数日、青空が広がり、気温はそこそこで、湿度も低く気持ちいい日が続いています。
まさに五月晴れって感じですね。
天気が続くと、セナハウスの建設も順調に進んでいます。

【今日の作業終了時の状態です】
外観は、こんな感じです。
※手前にあるのは、これまたヤッツケ仕事の感満載の物置(-_-メ)
現在の進捗状況は30%ってところですね。
土台を作って、屋根を付けました。
これが建設では一番時間がかかるんですよね。
屋根は透明なポリカ製の波板で、その上には夏場の強烈な太陽光を遮蔽するためのオーニングを設置してます。
内部にも、遮蔽用のオーニングを取り付ける予定です。


【内部の状態です】
今週末まで作業はできませんので、道具や材料は全て片づけてしばらくは、セナママの洗濯物干し場として使用できるようにしてます。
今後の予定は、窓を作って、網戸を作って取り付け、外装を整えて、最後は内装です。
おしゃれなカフェ風を目指しております。
もちろん、キャットウォークは全周に設置して、上部にはセナちゃんの出窓展望台を設置予定です。
完成までは、まだまだ時間がかかりそうですねΣ(゚Д゚)
これを外注すると建設費は約100万円くらい・・これを1/10の10万円以下で完成させるのが目標です(^^)
現在は、計画予算の半分くらい使ってますね。
さてさて、無事に予算内で完成できるのでしょうか!
こうご期待です!(^^)!

【現場監督は、二階の窓から現場を視察中】
「セナちゃん、もう少し待ってね」
「ニャンニャン?」(まだ完成しないないニャン?)
「まだだね。窓を付けて、展望台を付ければセナちゃんもお部屋に入れるようになるよ」
「ニャン~んニャン!」(早く作るニャン♪)

「突貫工事で頑張ってるんだけどね、なんせ低予算のDIYですからね」
「ニャンニャンニャン♪」(低予算は仕方ないニャン♪)
「セナちゃんのオヤツ代を少なくすれば早くできるよ」
「ニャン~んニャン♪」(それはダメニャン、ユックリちゃんと作るニャン♪)
「ご理解いただいて良かったです。では監督、こちらを・・・」
「ニャン~んニャン♪ニャン♬」(袖の下からオヤツが出てきたニャン♪了解したニャン♬)
という事で、白猫のオッサンの猿芝居(-_-メ)はこの辺で!
明日から一週間が始まりますね。ボチボチ無理せずに行きましょう!
最近のコメント