四国は愛媛、松山に行ってきました!
目的はもちろん、現存天守の松山城です!
自宅を出たのが5月2日の午前2時15分、目立った渋滞もなく、お昼には松山に着いてました・・・あ、」もちろん愛車プーちゃんで出掛けてます。
これが松山城です↓↓↓

櫓などもあって、すごく大きいわけではありませんが、とても立派なお城です。
このお城を見るために静岡から出掛けていきましたが、さすがはGW,他のお客さんもたくさんいます。
チケットを買うにも、お城に入るにも順番待ちが必要でした。

天守から見る松山の景色です。
いつも思うんですが、天守で撮った写真は後ろの景色がわからないと、ぶっちゃけ「どこのお城!?」状態ですが・・・まぁ・・・記念ですから・・・。
天守はそこまで広くないせいか、みなさん撮影したらわりと早めに降りてました。
GW後半に入りけっこう気温も上がってたんですが、さすがに天守ともなると風があり、この時期は気持ちよかったです。
他のお城と違わず、もちろん城内の階段はけっこう急勾配です。

お城の前の広場で記念撮影。
一緒に写ってるのは、ゆるキャラ『よしあきくん』です。
元になっているのは伊予松山藩主だった『加藤嘉明』です。
この方は『賤ヶ岳の七本槍』の一人としても有名ですね。
歴史好きの方はご存じなのでは?
文学好きの方には、小説『坊っちゃん』の方がピンとくるかもしれませんね。
実はこの写真を撮ってくれたのは、『坊っちゃん』に登場するマドンナに扮した係りの女性なんですが、カリタこの年まで『坊っちゃん』を読んだことがなくて、ダンナさんに言われるまでマドンナに扮していることすら気づきませんでした。
カリタにはよしあきくんの方が断然馴染みがあるんです。

愛媛県は柑橘類が豊富ですが、代表的なのはやはり伊予柑でしょうか?
当たり前のようにいよかんソフトがあったので、食べてみました。
ソフトと言うよりジェラートに近い感じの口当たりでしたよ。

お城をあとにしたところで、嘉明公と一緒に記念撮影です。
これ、どちらも加藤嘉明です(笑)
ゆるきゃらもかわいいですが、個人的には武将はかっこいいのが好きです。
松山城は山の上に建っていて、下から歩いても行けますが(30分だそうです)、ロープウェイ(3分)とリフト(7分)もあります。
どちらも往復520円と、けっこうお安いんですよ。
こういうものに乗る機会もなかなかありませんから、松山城に行った際には乗ってみるのもいい記念になるかもしれませんね。
四国にはまだまだ現存天守があり、今後も出掛けていかなくてはいけない場所なんですよ。
今回の松山城も今は観光客もたくさん(外国の方もかなりいらっしゃいます)、賑わってますよ。
道後温泉もあるし、行きたい!と思う方がたくさんいるところなんですね。

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント