ぺったんしてくださった皆さま、
コメント閉じてる私に、メッセージ下さった方々、
ありがとうございます!
私は、今日、めざまし占いは3位
[努力の成果が少しずつ形に このままコツコツ続けよう]
まいちにおみくじは、久しぶりに大吉でした。

なんとか隔離する空間が作れないかと試行錯誤してみたり
汗びっしょりで動かしてみたけどダメでした。
まだまだネットで検索していた午前中。
知りたかった白血病の『感染の経過とウイルス検査検査のタイミング』
すごくわかりやすいBlog記事を教えていただけた!
https://ameblo.jp/avet-amami/entry-12164236575.html
<診断のフローチャート>にのっとると、
保護直後⇒1か月後⇒1か月後・・と、複数回の検査は必須とわかる。
つまり、今日の結果だけではシロクロ(モノクロ兄弟だけに)つけられない。
と、ゆーことだった。
あー、やっぱりウチのコたちのことを考えたら、預かれない。
へなちょこ!私!
そしてなおさんは、モノクロ4兄弟と、ワクチン接種に『さより♀』を連れて、
あと、ウンチをたくさん持ってやってきました。
病院で、初診カードを記入していた若い夫婦の患にゃさんの飼い主さん。
「あれ?なおさん!?」と、旦那さん
「えっと、誰?」と、なおさん
・・数年前に、なおさんちから、保護猫を譲り受けた里親さんでした。
なおさんちは、ウチの隣の隣の市。
私の市内で里親になったのは、私とそのご夫婦だけだそうです。
そーして、奥さんは、スイカみたいに赤ちゃんがいるおにゃかでした。
モノクロ兄弟、みんにゃオトコのコでした。
病院に来ていた患にゃさんの飼い主さん方にも、看護師さんたちにも
「かわいーコばっかりですね」と、絶賛してもらって
逢ってみたら、みんにゃ、全然ぶちゃいくじゃありませんでした!
キトン・ブルーの瞳は深いコバルト・ブルーで澄んでいて、
まだシャンプーしてなかったけど毛皮もキレイで
目・鼻・耳・口「みんなキレイ!」と、先生も絶賛、
みんにゃ免疫力が既に低い環境なはずなのに、目ヤニも鼻水も出ていません。
お金は、なおさんは店の募金箱の中からもってきて
私は、父が某レジャーで設けた!と太っ腹にくれたお小遣いを持ち寄りました。
そしたら、先生は、おっくんやゆずたんはフツー価格だったのに
今日は『ウイルス検査は〇〇円引かせてもらってます。それくらいは協力させてください』
と、3割値引きだった。初診料もとらなかった。
帰りに病院前の駐車場でくっちゃべって(作戦会議です)いたら
『ちょっと期限きれちゃってるけど、よかったら』って先生が。と、
看護師さんが出てきて、サンプルをたくさんくれました。

FeLV
<骨髄感染まで進む確率>
新生児 70%~100%
8~12週齢 30%~50%
<持続感染となる確率>
生まれたて ⇒ほぼ90~100%
生後1ヶ月過ぎ(歯が生え始める頃)⇒約50%
モノクロ兄弟は、生後3~4週くらいと思われます。
これをふまえて、ウイルスチェックの結果です

ペン銀(ペンちゃん)400g、オレオ(オレさま)420g

モンシロ(モンちゃん)380g、おにぎり(おにちゃん)400g

(たくさん撮ったのにブレブレ画像しかなくてすみません)
どうでしょうか?
まだまだ先がわからない。陰転するかもしれないけれど、陽転するかもしれない。
ひと月後にどうなっているかはわからない。
最悪・全にゃんがWキャリアか!?と、どこかで覚悟していましたが・・
飛ばしてくださった、ネコジ・パワーが発揮された!?
そうじゃないですか?
ネコジルシで日記を書いていなかったら
ネコジルシの方々の言葉を知らなかったら
いろんなことが、私には起こりえないことの連続でした。
なんだか気持ちが目まぐるしくって、
ちっちゃな脳みそがパンパンで、
正直、今後についての整理がまだついていません。
なおさんは、便検査の結果、モノクロ兄弟はマイナスでしたが、
他のコのウンチから、コクシとサナダに、あともひとつなんか出た・・にもショックを受けて
どっと疲れていました。
そーして、今日の日付に間に合った・・
けれど、この日記もなんだかまとまっていません。
だけれども、『想い』をたくさん・たくさんくださった皆さまへ。
お礼とご報告の日記を書きたかったのです。
また、元気とパワーを分けてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします!

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      



