朝の出勤前に流動食をあげようとこまちを探し回って、やっと見つけた時には時間が無くて慌てて強制給餌をしたのです。
途中でゼロゼロ音が鳴り始め、誤嚥した!!と思って急遽ペットクリニックに行きました。
遅刻しそうと慌てた結果誤嚥させて、結局は遅刻して、何をやってるのかとまたもや自己嫌悪です。
こまちを預けて仕事に行き、帰りに迎えに行ったら、「レントゲンを撮らせてもらったよ」と。
レントゲン写真に白い影があって、やはり誤嚥していました。
朝と夕に2回、気管支拡張剤の注射をしていただきました。
レントゲンを撮って初めてわかりましたが、こまちは心臓の形がおかしいのです。
他にも内臓奇形があるかもしれません。
小さなこまちを失いそうで、怖くてしかたありません。
職場のストレスチェックがあり、医師の面接を受けるようにと回答が返ってきました。
いちに続いてこまちの不調が原因のひとつと解っているので、人間の医者に相談しても解決しないと思う。。
最近のいちは元気よく家の中を走り回っているのですが、この前動物看護師さんに「今は元気だけど急に元気が無くなる日が来るんでしょうか」ってたずねたら
「そうですね~」って返事。
ご自分の家の高齢猫さんも腎不全と格闘中の方ですが、経験者だからこその言葉が重くのし掛かっています。
なかなか可愛い顔をしてくれないいちだけど、元気なうちにたくさん写真を残しておこうと思うようになりました。

実はこんなにお目目が大きいのよ。(ФωФ)

普段はこんな。( `ェ´ )

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
朝からこまちを追い回して恐がらせ、噛まれてしまいましたが、傷口を絞ったり水で洗ったりする余裕がないまま傷が塞がって指が腫れました。
内科の先生に抗生剤の処方をお願いしたら救急に回されて、破傷風の注射をするはめに。
破傷風の予防注射は三回するとバッチリ抗体ができるそうです。
抗生剤も出ました。

咬傷は万が一の事があるので放っておかずに慎重にした方が良さそうです。
最近のコメント