私、ふたりともソックリと思ったんだけど、看護師さん的にはビミョーだったらしい(笑)
「柄は同じですね😅」
って気を使われてしまったわ💦
ちびよりも大きいと思ったけれど、体重的には軽かった。
ちび→720㌘
新ちび→580㌘
先生からは、月齢は同じくらいだと思うけども、おちびちゃんと比べると軽いので、栄養状態もあまり良くなかったと思う。と。
まだ旦那には言ってないので怖いけども。
かなり強風で雨も酷くなってきたし、陽が陰ると寒いから、保護できて良かったかな。
かなり仔にゃん、怒ってるけど💦
血液検査もふたりとも、エイズ白血病共に陰性で。
ただおちび、昼間起きたらお目々が片目ショボショボだったので、先住とのじゃれあいのせいかな?と連れて行ったのだけど、猫風邪だと思うといわれてしまって💦
あったかくしてたのに~💦とポカポカ強化中です😓
冷蔵庫と壁の隙間にはまりこんでしまった仔猫。
持ち手ロングタイプのコロコロが、何とか入る感じだったので、それのヘッド部分が仔猫の前に来るように入れ、手前に引き出してく事で仔猫がバックし、何とか掴む事に成功。
とりあえずキャリーに入れました。
午後診が4時からなのだけど、ちょうど旦那を起こす時間なので、仕事行く時に乗せてってもらえないか頼んでみようかと。
多分…めっちゃ怒られる😓
見た目の月齢的には、ちびと同じくらいに見えるものの、体つきは少し大きい。
ガリガリでもなく、栄養状態も良好そうなのだが…
もしかして飼い猫の迷子なのかな?
多分、ちびを拾った翌日に聞いた仔猫の声。
あれは気のせいじゃなく、この子なのかなとも。
でもそうだとしたら、3週間さ迷ってた事になるのだが、それにしては…?
でも抱っこした時、ちょっとうんち臭かった💦
ちび保護時よりも月齢進んでから捕まえたからか、威嚇はちびの比じゃなかったぞー。
空気砲くらったぞー
そして声がちびよりかなりデカイぞー(笑)
キャリーに毛布かけたら、一緒に入れたご飯は何とか食べたもよう。
さて…どうなるか。
とりあえずは病院…の前に旦那の買収だなぁ。
ネコジで呟くと派遣される説、かなりの確率で有効ですね(笑)

最近のコメント