あれ!?この前3歳になったばかりだったのに、早いったらありゃしない=3
人間の年にしたら・・・いや、敢えて換算しないようにします(笑)
普段からお喋りで頑固者だし、自分が猫か人間か分からない様なところがあるけれど、問題は何て言うか分離不安ぎみなところ(-_-;)
律義者のこのは、コジローとほたるに遠慮があるし、天衣無縫のナヲちゃんも居てストレートに甘えられないみたいです。
猫社会の掟がバッチリ身についちゃっているのね🐈
常に近距離で構えてて離れないんだけど、みんにゃがいるからイマイチ積極的になれない感じ。
ワタシが仕事や買い物で家を出ると、いつも玄関で20分は大鳴きしているそうです。
その後諦めて寝て、起きたら出かけた事などすっかり忘れて、家じゅう探し廻るとか。
「パパが居るでしょ。」って言っても全然ダメで「ママどこでしゅか~。」
あんなに可愛がられているのに、パパは重要人物じゃないのか(;・∀・)
何故だかは分からないけど、このはの中ではママは何時もお風呂場に居ると思っているよう。
だから最後は必ずお風呂場のドア前で出待ち。
「ママが居なくなったでしゅ。」

「このはを置いて、どっか行っちゃったでしゅ。」

ずっとずっと小さな声でクンクン鳴いてるそう。
何度「ママは居ないよ。」と言っても「そんな事分かってるでしゅよ。😠」とクンクン。
パパは成すすべ無しだとか。。。
偶に寂しさの余り、通りがかった誰かに八つ当たりしたり。
だから帰宅すると1番最初に飛んで来るこのは、ジャンプして小躍りしながら嬉しそうにお迎えしてくれます。
パパ曰く、「このは体内レーダー探知機でも付いてるんじゃないの。」と言われるくらい素早いです。
その後は、ウニャウニャ文句だかご報告だかが続き、全部聞くとやっと解放。

2年前まで末っ子だったこのは、何となく気持ちも分かるんですよ。
もう末っ子じゃない、お姉タンなんだ。前みたいに好き勝手に振舞えないって思ってるの。
何せ弟は”おれちゃま”ナヲちゃんだから(^_^;)
パパはこのはを天然だ~なんて言うけど、いやいやそうでもないですよ。
ただ一途な頑固者、こうしたいと思った様にしたいだけなんだよね。
もっと甘えたいけど、みんにゃが居るから・・・。
それがこのはの葛藤で、分離不安ぎみになってるんじゃないかなぁ。
このはちゃん、ママはみんにゃのママだけど、このはちゃんのママでもあるんだよ。
素直に甘えていいんだよ。
我慢しなくていいんだよ。
可愛いこのはは、宝物なんだからね~。
「じゃあ言うこと聞いて、ここを開けるでしゅよ~~~。」

へっ、な、納戸!?
そ、そこは~。
チッ、頑固者め・・・困ったな(-_-;)

 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      




最近のコメント