スーパーでガッツリ買い物サイズじゃなくって。
コンビニ用というか、こむすびたちお手伝い用サイズのレジ袋タイプのエコバックが欲しい~!
と。
Googleさんに言ったら。
手ぬぐい1枚で簡単に縫えるエコバックの作り方を教えてくれました💡✨
なので。
またミシンさんナデナデご機嫌とりながら。
タダッと縫いました。

家にあった手ぬぐい(マスクにしなかったもの)。
手前のは沖縄で買ってきた お気に入りの『キジムナー』の手ぬぐい。
まだ使ってないから使用感はわからないのだけど。
サイズ的には なかなかいい感じ(o^∀^o)🎵
すっごく作り方簡単でした✨
手縫いでもすぐにできそうです。
またかわいい手ぬぐい見つけたら作ろうと思いま~す(o^∀^o)🎵
さてさて。
簡易給食ありでの分散登校初日。
午後組だった こむすびたちの登校班の送り当番を終え。
帰宅すると落ちているフワフワ。

おかえりー。遅かったねー。(ゴロンゴロン)←ブレてる
あらてんてん。

猫なのにクマできてない?
うん。だってさ。
兄ちゃんたちいると楽しいんだけどさぁ。

たまに嫌なことされるからさ⤵️💧(。・´_`・。)
…あら。それはかわいそうね…
ママだって笑ったでしょ(`Δ´)💢
…ごめんごめん。
どこかの国の原住民みたいだな、と思ったのよ(笑)←もちろんこのあとすぐに外して捨てました
さて。掃除機かけるよッ!
やだー💦怖いんだもーん!
あ、イイ隠れ場所見つけたっε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

…てんてん。それはママのスカートなんですけど。
スカートといえば。
最近になってやっとスカートを履くようになりました。
公園などに遊びに行って。
キレイなオシャレ(しかも淡色系)してるママがいると、その子供はだいたい静かに遊ぶことが多いなぁと。
できたらそこのウチのコの近くには行かないで~と思ってしまう おむすび母でした。
(たいていトラブルになる)
だって。
こむすびたちはきったないんです。
着替えをしないと車に乗せられないような汚し方をするし。
え💦そういう遊び方するんだ❗️とビックリするようなことをする。
(ウチは人に迷惑かけないなら、よほど危険ではない限り自由に遊ばせる主義。汚しても洗えば🉑)
だから おむ母はいつでも走って行けるように腕組みして仁王立ち。
汚れてようが血まみれだろうが 抱き抱えて走れるような服装かつ色合いしか着られませんでした。
ま、もともと暗い色が好みなんですけどね。
ウエスト総ゴムの服は、
こむすびたちがすがりついたときに
中学の体育の時にやった『ずるパン』
(後ろからソーッと行ってジャージをおろすやつ←今思えばイジメだな)
みたいなことになるし。
スカートはけば 中に入ってかくれんぼになるし。
だからウエスト総ゴムのスカート、はけませんでした。(ウエスト紐は必須!)
それが最近なぜスカートなのかというと。
理由は『着替えやすいから』
こむすびたちと出掛けて、水着に着替えるとか汚れて着替えるとき。
ロングのフレアだと お着替えタオルの要領で着替えることができます。
…ええ。生着替えです。車の中だったり、外だったり💧
だって更衣室なんて使えないんだもん。
ないところで遊ぶんだもん。
川とか。
常にスカートの中、短パン履いてるわ。
いつでも入水できるように(笑)
あぁそんな夏がやってくるなー。
今年の夏は何して遊べるんだろう?
その前に梅雨かー。
その前に仕事だー。
コロナも終わってないぞー。
でも何かして楽しい夏にしたいな🍉
最近のコメント