「まぁ、数値的には悪いです」と、先生も言うだけあって、
検査結果は、加速がついて悪化していました。
《主な検査結果》
6/24 ←6/1 ←5/8 ←4/24 ←4/6 ←3/25 ←1/10 ←10/16 ←8/13 ←6/29 ←5/14 ←4/16 ←3/9 ←2/12
BUN 134.8 ←112.6 ←96.8 ←119.5 ←99.5 ←100.7 ←77.4 ←94.3 ←73.3 ←73.4 ←112.4 ←75.4 ←86.8 ←84.8
CRE 6.13 ←5.12 ←4.68 ←4.07 ←3.28 ←3.45 ←2.39 ←3.04 ←3.28 ←3.37 ←2.83 ←3.01 ←3.3 ←3.5
P 10.3 ←10.8 ←6.4 ←5.3 ←6.0 ← 6.1← 3.1← 6.9 ←ー ←4.8 ←5.6 ←4.1 ←4.7 ←4.7
PCV 17 ←18 ←16 ←19 ←23←21 ←22 ←23 ←24 ←23 ←19 ←23 ←25 ←31
数値的には悪いですよねぇ。
でも、ネオ。けっこう元気なんですよ。
あんまり吐かないし食欲(欲。だけで実際食べる量は少ない)あるし。
「今回、造血剤うっときました」エスポー(エリスロポエチン)だそう。
赤血球濃度が20%を下回ったら。と言いつつ
今までなかなか造血剤を打たなかった先生がここにきて。
造血剤については、まだあんまり、目が痛くなるほど調べてなかったので
造血剤って?何回か打つとか、副作用とか・・・。
で、いろいろ聞きそびれて、ウチに帰ってから確認のTEL。
⇒理想は3日おきで3回。だそうです。(ネットで調べたら一日おきに3回だったけど?)
中二日あけて、あと2回。
病院イヤなのに、ネオ、悪いね。ゴメンよ。
「できることはすべてやってるから、ネオくんはもっていると思いますよ。
何もしてなかったら、とっく(に死んでます)ですよ」と、先生。
確かに今となっては、薬とサプリと輸液以外、もうネオ次第なんだけど。
先生は良くも悪くも、ハッキリとズバズバ言うんですよ。
でも。
とにかく、ネオの気持ちはさておき、カラダはがんばっとる。
踏んばって生きとる。というコトです。
車で5分で家に着く帰り道。
飼い主が悲しんだトコロで、ネオに良いことはちっともない。
わかってるんだけれど、
富士山が見える交差点の信号待ちで、ちょっと目がジワリとする。
帰ったら、ドーピング(静脈点滴)の後はいつもそうだけど
にゃんだか、ネオはギンギンしていて、遠吠えしそうな勢いでウロウロ。
ベッドから私のいるソファまで、走って飛び乗って来てびっくりする。
それから、ずっと私の隣にいました。

ネオはチョコたんがお空へ逝って、スクちゃんたちをお迎えするまでの短い間
いつも私の隣で寝ていました。
ホントは私を独り占めして傍にいたいのかな。
いっつもネオを一番にしてあげられなくてゴメン。
そのときには思ったのだけれど・・・
ん?
寝床を、ベッドからソファに変えただけにゃのかな。
そのまま朝までソファで寝ていました。あはは・・?
(羽毛ぶとんを片してから、普段、私の寝相を避けてベッドで寝ています)
いつもと違うことがあると、ついつい勘ぐってしまうのです。
さてさて。
そんにゃ、ネオにご報告です。
私もなおさんも、ネオの体調を考えて、
今年はココまで預かりっ子を連れてこないようにしてたんだけど・・
夕べ、急遽。
なおさんちから、離乳間際の子猫を短期間だけ預かることになりました。
「がんばらないで、ふにゃふにゃ生きろ!」
って、言っておきながら、ゴメン!!
ネオにストレスかけちゃうと思うけどお許しください。

この顔が返事なのか・・
許可が得られずとも、これからお迎えに行ってきちゃうんだけどね。


 
     
         
         
           
          










 
          


 
         
        

 ぺったん したユーザ
    ぺったん したユーザ
   
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         ぺったん
        ぺったん
      



