プロフィールに、新しい項目ができていました。

確かに私は保護活動していない。
じゃあ、デフォルトが『していない』になってるの??
保護活動してる人は『していない』から変更しなくちゃじゃん。
まず、トリマーなおさんを見に行ったら
『個人で活動』になっている。

なおさんは今日もお店をやってるし、
コレにいち早く気づいて、自分でプロフ変更してる時間はなかったハズ。
ん?
オタク気質なので、いろいろ思い当たる方を見に行った。
ねこけんさん。にゃんこサポート三島さん。など。
⇒『保護団体に所属』になっている。
じゃあ、むぎねこさくらさんは?⇒『していません』
そいあずさんは?⇒『個人で活動』
他にも思い当たる人を見てまわる。
はて?
ネコジルシの運営の方がユーザー195611人を一人ずつチェックされているワケはないと思うので、
なんらかの振り分けをシステムでされていると思われる。
そうか!
と、里親募集してる方を見に行く・・・けれど、そこの振り分けでもないよう。
なんのフラグやステータスで、保護活動しているか否か、団体かを判断されてるのか気になりました。
表示と事実が異なる方は、変更したほうが良いのですかね。

【追記】
ほどなくして、保護活動⇒していない
の、私など、大半の方は、プロフに項目非表示になりましたね。

そして、何で振り分けされているのか。
ねこザイルさんの日記へのOzmaさんのコメントを読ませていただいて腑に落ちました。

ありがとうございます。
フォントが変わっていったときもそうですが、
何か変化があると、最初に違和感を覚えますが、
だんだんと、当たり前になっていくのでしょうか。
でも、私は以前のフォントが好きです。