その場合に備えて、保護者からのサプライズで手紙や絵等のプレゼントを用意して欲しい。と、こっそり連絡がありました。
卒業式前にその手紙等を読んで、もしも保護者が参加できなかった場合でも、子どもたちの気持ちが前向きになれるようにしたい。との事。
そこで私も作りました。
家族みんなからの、寄せ書きを。
表紙には、三男坊の似顔絵とお祝いの言葉。
見開きで、両実家の祖父母、長男、次男。それから担任の先生からの寄せ書き。
それから、私と主人からのメッセージを。
裏表紙には、それぞれの写真。
義父母は「お」
私の両親は「め」
私達夫婦は「で」
長男と次男は「と」
と書いたスケッチブックとともに撮影。
ここまでは順調。
だって、人間だもの🧑
茶々とユキは「う」を担当。
この撮影が大変だった💦
二匹揃っている事自体が、滅多にないものだから💦
あっちへちょろちょろちょ
こっちへちょろちょろ
なかなか「う」の看板の前でじっとしてくれない😅
仕方なく、看板の後ろに餌台を置いて、おやつを入れて、食べ終わったところで名前を呼んで、こちらを見たところで、パシャ📷
だから、茶々がこんな顔😅

まっまぁ、いいや。協力ありがとう😅
写真を切って、ぺたぺた。
並べて、おめでとうの文字に♪
かなり濃い、寄せ書きになりました😅
見返して見たら、職業病的に幼児さんにあげる様な雰囲気になってしまったけれど、大丈夫なのか!?
猛烈に心配💦
やりすぎたかな?😅
兎にも角にも出来る事なら、三男坊の卒業式に出席したいなぁ。
最近のコメント