とうりん

山形県 50代 女性 ブロック ミュート

10代の頃、猫と暮らした経験があります。 その後、その機会がないまま過ごしてきましたが、 再び猫と暮らしたいと思い、運命の子を探していました。

日記検索

最近のコメント

猫砂変えました とうりん さん
猫砂変えました でぶちゃん さん
猫砂変えました とうりん さん
猫砂変えました あめちゃ さん
シャンプージプシー とうりん さん
シャンプージプシー とうりん さん
シャンプージプシー lemonbalm さん
シャンプージプシー チィパッパ さん
夏なのに とうりん さん
夏なのに ラキシア さん

My Cats(4)

}
ナツ

ナツ


}
ブッコ

ブッコ


}
ミコ

ミコ


}
ミラ

ミラ


もっと見る

とうりんさんのホーム
ネコジルシ

迷い猫
2021年1月1日(金) 553 / 4

迷子の 迷子の、黒猫ちゃん、あなたのお家はどこですか~♪


どこだったかしら?

事の経緯はこう。

夏頃から我が家の敷地内をよく通りかかる猫がいました。
その時点では、父も母も、どこかのお宅で飼われている猫が遊びに行く途中で通っているのだと思っていたそう。自治体も保健所も、猫の室内飼いを推奨していますが、田舎ゆえ外に出している人も多いのです。

それが冬になり、雪が降り始めると家の裏の工場(こうば、かつて精米業を営んでいた作業場)に入って来て、必死で父に絡んできたらしいのです。骨と皮だけのような痩せた体で、声もかすれ、このままでは死んでしまう、と父は思ったそうです。知らないうちにここで死なれたら困る、という気持ちと、やはり可哀そうに思う気持ちもあったのでしょう、餌をやってしまい、結果、工場に居ついてしまいました。
もともと「人懐こい黒い猫がいる」と話していたので、情が湧いていたのだと思います。

こっちは驚きました。
たとえ野良猫でも、餌をやってしまったら飼い主です。さあ、どうしよう?
聞けばメス猫だといいます。
「えーっ!? じゃあ、このままだと猫増えるじゃん!どうするの?」と私。
「誰か飼ってくれる人、いないかなー?」と父。
「今後どうするにしろ、とにかく避妊手術だけは受けさせなくちゃ。」
「うーん、あの猫、なんかどっか悪いみたいなんだよな」
などなど話し合っていました。

私としてはそう急がなくてもいいかと思い、連休に入ったら病院に連れて行こうと考えていましたが、まだ連休に入る前のある日、父が改まって「あの猫を病院に連れて行ってくれ」と言いました。
「それはいいけど、お父さんが連れて行くべきじゃないの?私はその猫のこと、なんにも知らないし」
私はこの前日に、初めてその猫の姿を見かけたばかりだったのです。ということで父と連れ立ってその猫を病院に連れて行きました。

先生に訳を話し診察してもらいました。父が問診票に「お尻の穴が気になる」と書いたので、「じゃ、お尻を見てみようか」と先生が猫を後ろ向きにさせたところ、お尻から膿みがどろー。
切開して膿みを出し、2週間効果があるという抗生物質の注射をしてもらいました。
避妊手術については、夏の間妊娠していなかったのならもう終わっている可能性がある、とのことでまずは保留。避妊手術を受けた後、いなくなってしまう猫もいるそうで、実際にお腹を開いてみたら子宮がないということもあるそうなのです。
その他、便検査やブロードライン、血液検査などをして12000円なり。
血液検査の結果、エイズ、白血病は共に陰性で、それは安心しました。

「で、この後、この猫どうするの?」と父に聞くと、「このまま工場に置いておく」との答え。


でも、初対面の私にもこんなにすぐお腹を見せてごろんごろんする人懐こい猫。
工場に置いておくと言っても、ずっと中にいる訳ではなく、時には外に遊びに出掛けて行きます。こんなに警戒心のない猫、まさかとは思うけど、悪意のある人間に何かされないとも限らない。
今回の診療費を父が出してくれようとしましたが、診療費は私が出すからそのお金でケージを買って、外に出さないようにして、と頼みました。

あまりに人懐こいのできっとどこかで飼われ、可愛がられていたのではないかと思い、とりあえず保健所と警察に連絡してみましたが、迷い猫の届け出はないとのこと。まあ、そうだろうな、と思います。一体どれだけの人が、飼い猫がいなくなったら保健所や警察に届け出ること、というのを知っているでしょうか。あまり知っている人はいないと思います。

そこでチラシを作成してスーパーやペット用品を売っているお店に貼ってもらうことにしました。
ひさしぶりにPCで文書作成。
前の会社でエクセルやパワポで帳票類を作成したりはしていたけど、今回はあまり使ったことのないワードでの作成。正直言うと、自分のPCでワードを開いたのは初めてのこと。前の会社にいた頃とは、いろいろ変わったところもあり、やり方を忘れたところもあり、簡単なチラシでも苦労しました。


小さい町なので、人の集まる5店舗に絞りお願いしたところ、1店舗のみは本部に確認しないとわからないとのことでしたが、他は快く承諾してくださいました。

そして連休に入ってから2度目の受診。
やはり避妊手術の予約を取った方がいいだろうということと、そのためにワクチンを打ってもらおうと思ったのです。それからいくら雪や風に当たらなくて外よりはましといっても、火の気の全くない工場に置いておくのは可哀そうで、家の中に入れたい、そのためには白血病とエイズのワクチンも打ってもらいたい、と考えてのことでした。
ただ残念ながらお尻の状態があまり良くなっておらず、ワクチンを打つのはお尻が落ち着いてからということになってしまいました。お尻は何か出来物のような物があり、それが肛門腺の炎症なのかそれとも何か腫瘍のような物なのかは今の時点ではわからないと言われ、連休の終わりにもう1度受診する予定です。悪い物じゃないといいなと祈っていますが、この頃少し出来物が小さくなってきたようで希望が見えてきました。

避妊手術は今予約しても3月半ばになるので、とりあえず予約だけは入れ、家の中で様子を観察して発情しないようなら手術はしなくてもいいのではないか、ということになりました。またその間に飼い主さんが見つかればお返しするのでキャンセルすることになります。

私の家は昔からの日本家屋で、今の家と違い、複数の猫を隔離するような部屋はありません。ワクチンを受けられなかったので、本来ならまだ家の中に入れるべきではないかもしれませんが、最強の寒波が来るという時に工場に置いておくのは忍びなく、急いでケージを買いに行き、ブッコと接触しないように家の中に入れました。父は結局ケージを買わなかったのです。ダブルキャリアのブッコと接触させないために、ケージの中に入れっぱなしなのが少し可哀そうなのですが、おとなしく我慢してくれています。



とりあえずの呼び名としてナツと名付けました。
とっても人懐こいから、ナツ。
「公園通りの猫たち」という本にも、あまりに人懐こいからナツと名付けられた子がいました。それと同じですね。

ブッコはナツのことが好きなようです。ナツがまだ外にいた頃、窓から呼びかけるようにナツに向かって鳴いていました。ですが残念ながらナツはブッコの姿を見ると唸り声をあげます。
唸られてはいますが、意外とブッコは平気そう。
ナツを家の中に入れることで、ブッコのストレスにならないかというのが心配だったので、そこは一安心です。


ブッコさん、しばらくの間、よろしくね。








47 ぺったん しらたま(ΦωΦ) しらたま(ΦωΦ) fuu2011 fuu2011 よしさか よしさか ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん ピース&杏 ピース&杏 茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん にゃるる にゃるる かつさんど かつさんど tugu tugu まりっぺママ まりっぺママ まおちん まおちん おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん たかひでくん たかひでくん harinee harinee
ぺったん ぺったん したユーザ

fuu2011 2021/05/08

よしさか 2021/03/11

ピース&杏 2021/01/09

にゃるる 2021/01/08

かつさんど 2021/01/06

tugu 2021/01/05

まおちん 2021/01/04

harinee 2021/01/01

でぶちゃん 2021/01/01

お祭り小僧 2021/01/01

ラキシア 2021/01/01

riyo 2021/01/01

バーマン 2021/01/01

由似 2021/01/01

Kano. 2021/01/01

チィパッパ 2021/01/01

ケロにゃー 2021/01/01

メグミ 2021/01/01

ちゃーた 2021/01/01

Ozma 2021/01/01

あめちゃ 2021/01/01

su-nya 2021/01/01

Fみぃ 2021/01/01

こじゅたん 2021/01/01

ま め 2021/01/01

コナニャー 2021/01/01

にゃんたろ- 2021/01/01

愛びー 2021/01/01

猫絵 2021/01/01

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

とうりんさんの最近の日記

猫砂変えました

ブッコさんとナツちゃんが使っていた猫砂は、「常陸加工 トイレに流せる木製猫砂」 これはあの当時、いろいろな猫砂を使ってみて、いちばん価格、固まりやすさ、重さ、臭いの無さのバランスがいいと...

2025/08/24 114 4 20

シャンプージプシー

雨が降らない降らない、と困っていた山形でしたが、ようやく雨が降り、一息つきました。 と思ったら、今度は数日間降り続き、もう雨いらない、となりました。 人間って現金なものです。 今日は久し...

2025/08/13 137 4 20

夏なのに

早いものでもう8月。夏真っ盛りですね。 毎日毎日暑い日が続いていますが、皆さま、体調はいかがでしょうか。 そんな暑い夏なのに。 私の身体は冷えきっています。 そう、冷房の冷たい風が身体...

2025/08/03 155 11 26

Wild cat

お淑やかなレディだったナツちゃん。 三毛みけシスターズはナツちゃんとは大違い。 先週の日曜日の朝の事。 母が目を覚まし、部屋から出たら何かが畳の上に。 よく見ると、なんと、ネ...

2025/07/22 127 2 19

医者通いのこの頃

三毛みけシスターズは元気いっぱい。 医者通いは私の事です。 まずは皮膚科。 手に湿疹ができました。 薬を塗ると治るけど、しばらくするとまたできる、の繰り返し。 でも医者に行ってもリ...

2025/07/01 192 8 27

無事、生還

私、本日、無事に生還いたしました(*`・ω・)ゞ って、「何を大袈裟な」と思われるかもしれませんが、私にはそれくらいの大事だったのです。 何がって、コレですよ。 実は❗️S...

2025/06/14 207 10 25

エプロンは猫との戦い

エプロン 私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。 でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。 後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもん...

2025/05/11 222 4 23

4年

今日はナツちゃんの4回目の命日。 食べることが大好きだったナツちゃんに、金缶をお供え。 それから庭から摘んできたナツちゃんの花、ワスレナグサも。 我が家の庭には、青花と白花、...

2025/05/02 278 6 25

大脱走が現実に

以前、日記に書いたミラの大脱走。 https://www.neko-jirushi.com/diary/308271/ この数日後、私は夢を見ました。 ミラが外に出て行ってしまった夢。 詳...

2025/04/30 516 8 30

ボトミング成功

桜咲く こちらにも桜前線がやって来ました。 でも天気はすっきり青空にはならず。 こういうのを花曇りというのでしょうか。 成功 少し前の事になりますが、三毛みけシスターズ...

2025/04/20 245 6 27