たくさんの方から応援頂きありがとうございます。
みなさんの思いはシッカリとセナちゃんに届いていると思います。
今日現在、セナちゃんは引き続き入院治療を継続しています。
思ったほど数値の下がりが少なく、現状では自宅治療より入院しての治療が最良だと判断しました。

【入院中・・ケージは4つありますが入院してるのはセナちゃんだけです】
肝臓系に関係する血液検査の数値です。
※基準値)測定日/値
ALT(12-130) 5/1860→10/1359
AST(0-46) 5/374→10/339
TBIL(0-0.9) 5/6.8→10/4.4
この他にHCT MCV等も高値を示しています。
ご覧のように僅かですが下がってはいるのですが、依然として高い数値です。
治療は、抗生物質の投与が主で現在は2種類の抗生剤を投与してるそうです。
それと、鼻にカーテルを装着し、流動食と点滴で補水を実施しています。
ご飯はまだ、自力では食べてないようです。
昨日、今日とセナちゃんの面会に行って来ました。
ケージを開けて背中をユックリさすって上げると安心したのか「ゴロゴロ、ゴロゴロ」と鳴いてくれました。
しばらくさすりながら「頑張るんだよ、みんな応援してくれてるからね」と話しかけました。
解ってるのか、解ってないのかセナちゃんは尻尾の先を時々降ってました。
明日は病院が休診日ですので、次に会いに行くのは金曜日の予定です。
病院が開いてる日は、必ず会いに行こうと思ってます。

【セナちゃんの様子です】
左脚が腫れてます(´;ω;`)
点滴のラインが入っててどうしても腫れてしまうそうです。
左右の入れ替えも余り頻繁にすると血管が潰れてしまうそうです。
鼻に細いカーテルが入ってます。動かないように縫付けてるそうです。

【広さは充分ですが、冷たそうです】
もちろん部屋にはエアコンに空気清浄機が入り適温に調整されてますので寒いという事はありません。
それでも無機質で寒々としてて、可哀想で涙が出ました。
セナちゃんの入院は思った以上に長引きそうです。
早くても来週半ばくらい・・それ以上かも・・
とにかく、薬が効いて数値がもっと下がってくれないと・・
ある程度下がってくれたら、自宅での療養に切り替えたいと思います。
やはり、家が一番セナちゃんにはリラックスできる空間です。
ただ、通院がセナちゃんにとって大きなストレスになるので、その見極めが難しいところです。
とにかく、セナちゃんは頑張ってます!!
最近のコメント