と思うのですが、楓さんが今日から突然、発情期のような鳴き声でなーなー鳴き続ける様になりました。
最初は、昨日の検診で不安定になってしまったのかな?
と思ったのですが、それにしても、鳴き過ぎる。
なおーん なおーん
と、まるで発情期の様な鳴き声で鳴きます。
昨日検診していただいた病院に電話して、申し訳ないけれど撮ったエコーを見直して、子宮と卵巣がどうなっているのかを確認していただくことになりました。
今日は、担当の先生が別の病院に勤務している。とのことだったので、明日折り返していただくことに。
そもそも、さくら耳の猫さんが、発情するっていうことはあるのでしょうか?
5ヶ月間うちにいて、こんなことは初めてで。
心配です😭

最近のコメント