我が家に来て8日目にして

やっとこさ目が開きました❤
キジ白兄弟だと思ったけど
改めてじっくり見ると
さんしょはキジシロ
からしはキジトラ
だな。

さんしょは片目がまだぼんやり開き
そーかそーかと乳母モード全開のババアww
体重測定して~
ちょっとチビたちお顔見せてよ~
わさび、おっぱい具合どうよ~チェックチェック!
ってやってると
どっかから「ハーっ!ハーっ!」という
何やら息苦しいようなそうでもないような声。
何?何?潰されてるのか?とチビを見ると
さんしょがお口開いて「ハーっ!ハーっ!」
ん?????苦しい????・・・ではない。
おめぇ、何やってんだぁ?!
うひゃひゃひゃひゃひゃ
なんだおめー、それでいっちょめぇのつもりかー
(ドラゴンボールの悟空風でお読みくださいww)
はい、いっちょ前に【初シャー!、のつもり】をしておりましたww
今日もわさび親子は平和ですな❤
体重の増え方がとってもとっても緩やかだから
保護仲間にどう思う?って聞いてみたら、ミルクあげた方が安心だとは思うと。
うーん、今日測ってみて両方200g超えてなかったら足そうかなぁと思いつつ
体重測定。
キジシロ さんしょ 223g
キジトラ からし 211g
おお、超えてる。
よし、このままわさびに頑張ってもらおう。
昨日元いた場所のAさんに貸してたケージを返してもらいに行ってきた。
外だしといてーって言ったので、外から声かけたけど反応ないので
そのままケージを車に積み込んだら、ばったりAさん宅の大家さんに遭遇。
よくよく話を聞くと、わさびは実はAさんのおうちの中にいた子らしい。
厳密には好き勝手に出入りしていた野良猫、という扱いなのかしらね
それっても野良じゃなくて立派な飼い猫だけどね。
チビ達をどうやって見つけたのか謎だったんだけど
なんのこっちゃない、家の中の扇風機の後ろあたりにいたんだと。
それもそれでさ、なんでわさびを引き取った夜は気が付かず
丸1日経った翌日の夜に気が付くかね・・・本当か?本当に気が付かなかったのか?
私がよく遭遇する「無責任な餌やり」という類の人は
猫が可愛いのではなく、可哀想な猫に餌をあげてる自分が可愛い、という人ばかり。
そしてこういう類はほとんどの場合「子猫を見るのが好き」なのだよ。
だから子猫を隠そうとする人がいるわけで。
今回はさすがにママ猫がいないとどうにもならないくらいの大きさだったから
仕方なく「子猫がいました」って言ってきたんじゃないのかなぁ。。。。
と勘ぐってしまう自分がイヤ。
どうか違いますように。
しかしだ。
だからわさびは人懐っこいんだ。
人の手も知ってるし、撫でられることを知ってる。
ブラシも好きだし、ちゅ~るを指先に付けてあげても指は噛まない
ちゅ~るを知らない野良ちゃんは、まず指も一緒に噛んでみるww
家の中で可愛がってた子をさ、よく差し出すよね。
大家さんから慣れる子なら引き取ってもらって里親探してもらえ
ここにいる数を少しでも減らしなさい、と言われて渋々ではあったけど。
それにしたってね、可愛がってた子なら「返してくれ」って・・・言わないのね。
よく知った家、よく知ったAさんからチビを置いたままいきなりキャリーに詰め込まれ
すぐ気配を感じる場所にいながら、半日以上傍に行くことができなかったって・・・
そうしたら人がいっぱい来て、ガヤガヤ大勢で何やら話をして
今度は知らない人、知らない車に乗せられて知らない場所に連れて行かれた。
ずっとすぐそこにチビ達がいたのにね。
ごめんね、わさび。
私らの勝手で一匹死なせてしまって。
苦しかったろうねぇ、お腹空かせた気配がすぐそこにあったんだもの。
気が付かなくてごめんね
うちに来て、ちょっとは落ち着いてくれたかな。
ケージを開けてても絶対外に出ようとしない、わさび。
おいでよ、休憩しよ?ブラシしよ?って誘ってみたら
にょっと首を伸ばしてこっちを見るけど「やっぱやめときます」と引っ込んじゃう。

可愛いなぁ、わさび。
一緒に頑張ろうね、さわび。
追記
わさびを先に引き取った時、妊婦猫の手術費用と世話代として3万円をお願いしていた。
手術当日領収書とともに受け取りに行くねと言ってたらどっこい子猫がいて手術は延期。
だって乳を止める訳にはいかないからね。
息子にチビたちを迎えに行ってもらった時、Aさんから3万円、間に入って連絡をくれてたBさんが職場のみんなからのカンパだと1万円、大家さんが3千円、計4万3千円預かった。
このAさんが残念なクソ馬鹿野郎な餌やりとは言えないのは、少なからずキチンと払ってくれるとこ。
わさびの将来はお金では保証できないけど、後は私がファミリー全員絶対の幸せを掴むまで楽しく暮らせるようお世話するのみ。
最近のコメント