手術の時に一緒に爪切りとウィルス検査もしてもらい
【エイズ・白血病】陰性でした イェーイ!!
うん、あのエリアの子はそうだろうとは思ってたww
薬味達がわさびのご飯であるシーバと金のだしカップを普通に食べてるから
あ、こりゃそろそろしても大丈夫だなと。
横にロイカナの子猫前期を置いてるんだけど
でっかいシーバをほおばって一生懸命ポリポリしてる。
ちっさい欠片が口から落ちるけど、うほほほほ、可愛いなぁ
わさびさんは子猫わが命に代えても死守します!!ギラっ!!というママではなく
ババアが部屋に入ると、窓のあたりからぴょ~いとやって来て
ゴロゴロゴロゴロ、すり~んすり~んと一生懸命甘えるのよね。
信頼してる人にはチビ触られてもへっちゃらだし。
おっぱい出してる子育て中のママさんってのは
猫に限らず人でも食べても食べてもお腹が空くもんだと思うのね。
わさびも当然そんなはずなのに、もうどんどん痩せちゃって。
お願いだから高カロリーで栄養価高いフードにしたいのにシーバ一択。
完全に離乳したら、フードの切替頑張ってみようね。
薬味たちはそんなわさびを見て「おかーちゃん、何やってんの~」
とつられて出てきて人がいてもへっちゃらで遊ぶ。
しかし。
薬味たちが「人に慣れている」のかと言えば?ハテナ?ww
薬味たちにとって人は
・踏み台にするもの
・おかーちゃんがスリスリしたらナデナデしてくれるもの
・トイレを綺麗にするもの
という認識のみで、まだ「餌出し器」であるとは思ってない。
ので、人に媚を売る(笑)必要はなく、よって持ち上げられても
「なにすんじゃーーーー!!」と暴れて落ちるww
とりあえず、人を見ても逃げないのは間違いない。
さて、ここらの認識のずれを頑張って修正せねばだな。
来週24日は譲渡会。
うちからエントリーはお茶兄妹と、アイス兄妹。
あ、募集記事はまだ載せてないというか載せる気力がないんだけど
新たに「パピコ、ピノ、ダッツ、モナカ」の4匹が加わっておりますの。
はぁ・・・・・・
単体の宣材写真がねぇ、撮れないのよねぇ
預かり先で撮ってもらったのをそのまま載せようかなぁ

こうやって見ると可愛い茶白たちなんだけどねぇ
茶白2がダッツとモナカでこいつらは男子
茶白に見えて実は三毛がパピコとピノで当然女子
モナカだけ、ちょっとおっとり。
他がねぇ、あーもう、、だから子猫は嫌いよっ!!!
という感じの、毎度おなじみ悪ガキ子猫。
しっぽだけ三毛の尾三毛パピコなんかねぇ
だみ声の小言師ww
ご飯よ~と準備をすると、自分からは動かずみ”ゃーみ”ゃーと大騒ぎ
目の前にないだけじゃん、15センチ先にあるじゃんと放置してたら
キレモードになってビャッ!ビャッ!と叫びだす。
ああ・・・もう、、めんどくさい、動けや自分で"(-""-)"
猫砂散らばし隊隊長と副隊長がいるし。
固まるベントナイト系の砂を入れてたら、これでもかと砂を散らかしまくる。
もうね、毎度コップ半分くらい出すのよ。
こういう子にこそ、ドーム型の猫トイレを使うべしね。
そんで我が家の大きいさんたちがベントナイトの砂にきゃっほぅ~で。
あああああああああ
ちっさいトイレにでっかいブツが"(-""-)"
しかもなぜ!そこでする!!
体は入っててもケツ出てんじゃん!!!
ケツ出てるんだからさ、そっから先わかれ!!
うんこが!!!トイレの外に出るっちゅーの!!!!!
( ̄д ̄)
おやようからおやすみまで
ババアはひたすらトイレ掃除ですよ、はい。
この時期は保護されてる方はみんなこんなもんでしょうな。
トイレ、ご飯、トイレ、ご飯、トイレ
愛でる暇なんてありゃしねー
薬味達ふくめ、子猫が今14匹
決まってるのが4匹
わさびはのんびりでいいの。
譲渡会、やめとこうかなぁ
ポスターだけ貼っとこう。
薬味達もまだちっさすぎてエントリー不可。
8匹のうち1匹でも決まってくれないかな。
大きいさんたちは、子猫が多すぎて放心状態になりつつあるし。
きくちゃんなんて完全に枕になってんもんなぁ。
わさびの子育てはもう少しでひと段落。
ほんとよく頑張ってくれてババアは嬉しいっす
最近のコメント