初めは実姉から譲り受けたWin◉owsのノートPC、その後◉芝製のdyna◉ookに移行し、(今はブランド名だけ残っていて、他社に売却しましたけど。)その後に初代iMa◉を2012年より使っていて、今年のお正月Ap◉leのwebサイトでの初売りの時、現行の2代目iMa◉を購入しました。
で、Win◉owsのノートPCからiMa◉に機種変する時に、大量に撮ってPCに保管してあった猫写真のデーターをCD-ROM等を介さなくても良い様に、外付けハードディスクを繋ぐ事にしたのでした。
最初に買ったハードディスクは1年位で雷被害で昇天。
2代目を買って9年が経過。
お陰で、1月に旧iMa◉から2代目iMa◉にデーターを移行するのも楽々で、満足していた。
ところ、が。
7月後半から北海道も猛暑酷暑が続き、バックアップの時にちょいと怪しい音がしていると思っていたら…
1週間ほど前に、突如お亡くなりになってしましました。
老体に鞭を打ち頑張って働いてくれていたのですが、異常な暑さ続きでついに壊れたんでしょうね。
私がネコジルシの日記等で昔の写真を使う時は、いつもハードディスク内のデーターを取り出していたので、ないと困る為、即買い直しましたとも。
電器屋に前の外付けハードディスクを持って行き、同じ様なのを見て下さいとお願いすると、今決算売り尽くしでこちらがお安いですよ、と勧められました。
前のは確か、I−O・DATAの1T。
購入時2割以上安くて、容量は2倍。
即決購入。
私はテレビのBlu-rayレコーダーに使う訳ではないので2Tは多いかと思ったけど、安いからまあ良いか。
しかし帰宅後に説明書を見ると、macOSで使う場合初めにフォーマットする必要がある、と記載されていて確かにiMa◉に繋いでも認識はしても作動しなかったので、メーカーのHPで検索。
https://www.elecom.co.jp/products/SGD-MY020UBK.html
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8309
説明指示通りに進めて、無事使える様になりました。
でも、今使用している2代目iMa◉には18年以上撮りためた猫写真のデータはないので、旧iMa◉からUSBメモリ経由でコピペしましたよ。
懐かしい、若かりし頃の先代チャムの動画とか写真とか。
当時はガラケーだったので画素数も低いし動画は更に画像も荒かったけど😅

2006年8月ガラケーで撮影。
布団な中に潜り込んでお寛ぎ中のチャム。
ライカやマミヤの写真も沢っ山あるし、時間を忘れて見入ってしまいそうな位膨大な量です。

2007年9月コンデジで撮影。
古い原付バイクに座るマミヤ。
その後コンデジからネオ一眼を経て、現在のミラーレスになり…

2010年10月ネオ一眼で撮影。
晴れた日のお外でにっこり微笑むライカ。
携帯もガラケーからiPh◉ne6を経て現在の11 Pro Maxになり、鮮明な写真が増えた分、容量も多くなった。
今の2台目iMa◉にもデーター移動はしましたが、別にUSBメモリにも同じデータを残してあります。
どちらかがダメになったとしても、困らない様に。
これからも空とチョビの写真や動画が増えてゆくだろうから、こういう事はきちんとしておかなくちゃ。
壊れてしまってからじゃ、遅いですしね。

2018年10月ミラーレス一眼で撮影。
ケージの上段でフリースの敷物に戯れる空。
ちっちゃ❗️(笑)
まだ生後3ヶ月前だしねぇ🚼
今の4分の1位のサイズ⁉️

2020年8月ミラーレス一眼で撮影。
草陰からこちらの様子を伺うチョビ。
お外にいた頃なので、今より警戒心丸出しですね😓
チャム・マミヤ・ライカの写真も、空やチョビの幼い頃家族に慣れていなかった頃の写真も、みんなみんな大切で大事な思い出。
思い出はこれからも、増え続けていくのでしょう。
これからも、しっかり保管しますよ〜〜😉✨
最近のコメント