1口には動物って色々種があるけれど、1度飼うと決めたのなら、終生飼育をすること。
愛情を持って接してあげること。
鳥だって、魚だって、カメだって、もちろん猫だって、上げればたくさんの動物たちがいます。
動物病院で治療可能な犬猫さんに、飼い主が治療をしてあげないと治療困難な魚類、両生類、爬虫類、鳥類。
薬の量だって、ネットで調べたり、魚を購入したお店に相談したり。
よっぴん家では、チャームさんにお世話になっています。
まあ、それは、置いて於いて、小さな子供にどうやって動物愛護精神を付けさせるか。
よっぴんも悩んだ時期があります。
テレビゲームや、YouTubeで簡単に遊べる・情報を入手出来て、昨今では、【テレビゲームのようにゲームアウト】しても初めからやり直す事が出来ると思い込むようなお子さんもいます。
犬や猫を虐待して、その犬や猫が死んでしまった時
【またゲームのようにやり直せると思った】
なんて考えの子供もいます。
小さな子供に生死を解れというのは無理があります。
それを教えて行くのは親や、周りの大人の仕事です。
我が家では、娘が小1。
いまだにテレビゲームやYouTubeを与えていません。
一概には言えないし、家庭毎に考えや教えも違うでしょう。
我が家では、子供の時代にしか味わえない、
生き物の生と死、動物との接し方、をお手伝いを通して教えるようにしています。
そんな娘が最近テレビゲームを欲しがるようになりました。
さて、どうしよう😞💨
また、親として悩む時期になってきました。


しかもですよ。最近の子供さんは魚の本当の姿を知らない子が多いらしいです。
なんでも、お店で売られている切り身の状態で、海で泳いでる。って思ってるらしい。
。。。んな、わけあるかいな‼️



今日のオスカーさま。
傷痕がだいぶ良くなって来ました✨
あとは、食欲だけ戻って、傷痕が解らなくなれば、治療終了です。あと、もう、1~2週間かな?
早く良くなりますように。
なんか良く解らん日記だにゃ。
お付き合い頂き有り難うやんしたー🎵
またー(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
最近のコメント